マナー違反が子どもに及ぼす危険!歩きタバコ、横向きに持った傘…
LIMO / 2019年4月22日 11時0分
マナー違反が子どもに及ぼす危険!歩きタバコ、横向きに持った傘…
子どもと一緒に街中を歩いていると、ひやりとすることって結構あります。大人の周りの迷惑を考えないマナー違反が、子どもの命を脅かす…なんてことも。
そこで今回は、子育て中のママに、街中でヒヤリとした瞬間について聞いてみました。何気ない行動が子どもに危険を及ぼすということ、しっかりと自覚しなければいけませんね。
子どもの身に危険を感じた瞬間
「年少の息子と食事に出かけた時のこと。食事が終わり、家へと歩いて帰っていると突然子どもが『痛い!』と大泣き。見てみると左目のこめかみ部分が真っ赤になっていたのです。すれ違ったサラリーマン風の中年男性が手に持っていた火のついたタバコが子どもの顔をかすめたのが原因。
そのときは、とりあえず冷やさなきゃ、と慌てていたのですが、落ち着くとだんだんと怒りがこみ上げると同時に、もし後数センチずれて、息子の目にあたっていたら…と思うとゾッとしました」(4歳の男の子のママ)
「目の前を歩いていたおばあさんが、傘を横に持った手を勢いよく振りながら歩く…。いつ子どもの目にあたるか、とヒヤヒヤしたので、立ち止まってかなり距離を保ちながら歩きました。傘の持ち方も規制してほしい…」(3歳の女の子のママ)
「エスカレーターを降りてすぐ立ち止まる人。ぶつかりそうになって危ないし、一度子どもがびっくりして足がエスカレーターに巻き込まれそうに。『危ないので立ち止まらないでください』と声をかけたのに、怪訝そうな顔をされてすごく腹が立った」(6歳の女の子のママ)
中にはこんな信じられない経験をした人もいた!
「生後半年の娘とベビーカーで買い物に。野菜コーナーで野菜を見たあと、ふと娘をみたら、もぐもぐ口を動かしている。『え?もしかして何か口に入れた?』と思い口の中の物を取りだすと、なんとチョコレートが出てきたんです!
娘は大泣き、状況を飲み込めずに唖然としていると、近くにいたおじいさんが、『チョコレートせっかくあげたのに、かわいそうに…』と言って、どこかへ立ち去って行きました。本当にゾッとしました。アレルギーがある子に、誰かが突然、善意のつもりでアレルギー食材を与えたら…。それ以来、買い物は抱っこひもで行くようにしています」(生後7か月の女の子のママ)
街中には危険がいっぱい
街中には子どもにとって危険なことがたくさんある、ということがよくわかるエピソードの数々。エスカレーターで立ち止まらない、傘は横に持たない、というのはもはやマナーの問題。いくらこちらが気をつけていても、周りにいる人が意識してくれなければ、問題の解決にはなりません。
果たして、マナー違反を行っている人のうちの何割が、「子どもに危険を及ぼす行為をしている」と自覚しているでしょう?…きっと誰も自覚していないでしょうね。明らかなマナー違反で痛い目や怖い目に合うのは子どもたち。その理不尽さに憤りすら感じます。
何も子どもに過度に優しくして欲しい、子ども連れの親子には気を使ってほしい、などと誰も訴えているのではないのです。せめて、マナーをしっかりと守ってほしい…。ママたちは切にそう訴えているのです。
例えば傘を横向きに持った場合、子どもだけでなく大人にも危険が及ぶ可能性があります。階段を上がっているときに傘を横向きにもってしまうと、後ろの人の目線の高さに先端が来る恐れが。また、エスカレーターを降りてすぐ立ち止まると、最悪の場合、後方が将棋倒しになってしまう事故が起こってしまう可能性も。
ひとりのマナー違反が取り返しのつかない事故を巻き起こしてしまう可能性があることを、もっと広く知ってもらう方法はないのでしょうか。しかし、このようなマナー違反に対して「気をつけよう」と思える人は、往々にしてマナーをきちんと守っている人。マナーを守っていない人は、どこ吹く風なんですよね…。
子どもに誇れる大人になろう
あまり神経質になり過ぎるのもいけませんが、街中にも危険がいっぱい、子どもが危ない目にあわないように細心の注意を払う必要があります。
そして、マナーを守っていない人たちを反面教師に…というわけではないですが、自分は公共のルールやマナーをしっかり守り、その必要性を子どもたちに伝えていける大人でありたい、と強く思います。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
“ベッド扱い”されるモフモフ大型犬と生後1ヵ月の赤ちゃんの2年後の姿が尊い「守り神のよう」「最高の癒しタイム」
ORICON NEWS / 2025年1月17日 11時30分
-
「心から反省していると感じられない」タイヤ女児直撃 父親の怒り 検察審査会への申し立て検討
STVニュース北海道 / 2025年1月16日 19時10分
-
哺乳瓶“片手飲み”も…「人生5周目くらいですか?」ミルクの飲み方のクセが強すぎる赤ちゃんたち「この仕草たまらないですね」
ORICON NEWS / 2025年1月12日 11時30分
-
歩きスマホで「死にかけた…」子どもの“ピンチ”を疑似体験する漫画が衝撃。令和に多い事故の特徴は<漫画>
女子SPA! / 2024年12月24日 8時47分
-
夜に「自転車のライト」が切れてしまいました…家まであと少しなので”そのまま走行”したいのですが、罰金対象ですか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月23日 23時30分
ランキング
-
1ワークマンのガシガシ洗える「980円長袖Tシャツ」が便利 暖房で汗をかいても快適さをキープ
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月22日 8時35分
-
2サイゼリヤには“ない”けど、ガストには“ある”ものとは。吉野家、ココイチをも凌駕…ガストが“使える店”に進化を遂げていた
日刊SPA! / 2025年1月21日 15時53分
-
3優先席に荷物を置いて大騒ぎする“中国人観光客”。注意した高校生に5人がかりで罵声を浴びせ…助けに入った“意外な人物”
日刊SPA! / 2025年1月22日 8時51分
-
4ダイソーの茶わん蒸し器が買い。レンジで簡単、プルンプルンで感動です:1月に読みたい記事
女子SPA! / 2025年1月22日 8時44分
-
5ファミマ、いつの間にか「ファン急拡大」の背景 アパレルが話題も、食品にも消費者目線が通底
東洋経済オンライン / 2025年1月22日 8時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください