鳥貴族の2019年3月既存店売上高は今期8カ月続けてのマイナスに
LIMO / 2019年4月14日 12時0分
鳥貴族の2019年3月既存店売上高は今期8カ月続けてのマイナスに
注目小売店月次実績シリーズ
シリーズでお伝えしている「注目小売店月次実績」。今回は焼鳥チェーン店「鳥貴族」を運営する鳥貴族(3193)の、2019年3月の月次動向及び過去実績、また過去1年の株価動向について振り返ってみましょう。
直近の月次実績
2019年4月5日に更新された鳥貴族の2019年3月既存店売上高は、対前年同月比で97.3%とマイナス成長になりました。内訳は客数98.9%、客単価98.4%でした。
一方、全店売上高は106.7%となり、プラス成長を維持しています。
今期の既存店売上高の振り返り
では、2019年7月期のこれまでの既存店売上高はどう推移してきたのでしょうか。
既存店売上高は、今期8カ月全ての月でマイナス成長です。前期からは15カ月連続のマイナスが継続しています。ただし、1月92.2%、2月94.9%、3月97.3%と回復傾向にあります。3月は客数・客単価のいずれも98%台であり、プラス転換まであと一歩の状態です。
また全店売上高は、今期全ての月でプラス成長が続いています。
過去1年の株価動向
最後に同社の株価動向を見ていきましょう。
同社の株価は、2017年12月の3,965円を天井に下落が継続しています。本年3月11日に1,478円の安値を付けた後に反発し、現在は1,800円付近での取引が継続しています。
長らく既存店の対前年同月比マイナスが継続していますが、プラス転換まであと一歩の状態となりました。今期残り4カ月で既存店売上高のプラス転換を果たすことができるのか注目されます。
参考資料:月次報告(2019年3月度)(https://ssl4.eir-parts.net/doc/3193/tdnet/1690104/00.pdf)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
東京証券取引所・プライム市場の株価騰落率「トップ3」と「ワースト3」…値上がり率2位はみんな大好き「半導体関連銘柄」PER16.0倍と割安感強く、まだまだ“狙い目”か【昨日の株価】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月9日 5時15分
-
地場スーパー積極買収で好調!クスリのアオキ、25年5月期中間決算は増収大幅増益
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月8日 20時57分
-
イオンの買い物返金カードやビックカメラの買い物券など株価好調な人気優待が勢ぞろい!株主優待人気ランキング2025年2月
トウシル / 2025年1月7日 11時0分
-
セブン、売上高伸び率が低迷 物価高で高級路線あだ
共同通信 / 2024年12月30日 16時10分
-
コマツ【6301】株価が高値から下落の今後は? 配当利回り3.9%に 減益見込みも競合差し置き「上方修正」した“独自の理由”に迫る
Finasee / 2024年12月23日 6時0分
ランキング
-
1「日東紅茶」台湾コンビニ市場に進出 「ロイヤルミルクティー」のチルド飲料で
食品新聞 / 2025年1月19日 20時0分
-
2口下手でも笑いを生める「超簡単」な会話のコツ コミュ力が高い人は「フリオチ」の効能を知っている
東洋経済オンライン / 2025年1月19日 16時0分
-
3ラーメン生麺が「常温90日」保存可能!? 東日本大震災の支援から生まれた特許技術 食品ロス削減と非常時に頼れる町工場の挑戦
まいどなニュース / 2025年1月19日 18時2分
-
4トランプ氏、TikTok禁止期限「90日間の延長が適切で妥当」
読売新聞 / 2025年1月19日 22時28分
-
5スマホ市場シェア1位じゃない?焦ったサムスンが勝負に出る=韓国ネット「崩壊の時が来た」
Record China / 2025年1月19日 20時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください