1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

夫婦がお金で揉める3つのケース〜相手のわがまま、どうする?

LIMO / 2019年4月22日 19時45分

写真

夫婦がお金で揉める3つのケース〜相手のわがまま、どうする?

マイホーム、子供の教育、共働き

結婚生活にはお金の話が付きものですよね。幸せな結婚生活を送るにはそれなりにお金が必要だと実感している人もいるのではないでしょうか。しかし、お金をめぐって夫婦で揉めることもあるようです。

そこで今回は、結婚生活でお金の揉め事を体験したという3人の男女に話を聞いてみました。彼らの話について、自分ならどうするか考えてみてくださいね。

マイホームの購入、どうする?

人生で最も大きな買い物と言われる住宅。結婚したらマイホーム、と考える人も多いと思います。しかし、マイホーム購入にあたって住宅ローンを組むということは、いわば大きな負債を背負ってその後の人生を生きていくということでもあります。そんなとき、パートナーが収入に見合わない物件を購入したいと言ってきたらどうするべきでしょうか。

30代前半の男性Aさんは、結婚にあたって賃貸ではなく分譲マンションを購入してそこで生活していくことを考えていました。奥さんもその意見に賛成で、2人でさまざまな物件を検討していたのだそう。しかし、奥さんとAさんとで意見が対立。奥さんが「ここがいい」と言った物件は、相場をはるかに超えた高級分譲マンションでした。

奥さんも働いてはいるものの、結婚して子どもができたら小学校低学年までは専業主婦として子育てに集中してほしいと思っていたAさん。奥さんもそれについて賛成していたものの、その金額の住宅を購入すると言って聞きません。Aさんは結局その住宅を購入することになってしまいました。

このときAさんは不動産会社の言うままに返済シミュレーションを組んで、不安なまま購入に踏み切ったのだそう。しかし、当然ですが不動産会社の出す返済シミュレーション通りに進むとは限りません。結局、月収の半分を毎月住宅ローンの返済に充てて生活していくことになったのだそうです。

これでは子どもが生まれたときに生活が一段と苦しくなるのは目に見えています。子どもの教育資金、マイカーの購入、親の介護、家族の病気やケガなど、今後お金を使いそうな場面はいくらでも思いつくもの。そういったものを無視して返済シミュレーションを出してもあまり意味はないですよね。

今の会社でずっと働きたいというAさん。しかし、話を聞くと管理職の給料を調べて将来の給料の見通しを立てることもしていません。さらに老後資金をいくら貯めるべきか、子どもの教育資金としていくらかかるかなど、住宅以外の出費をあまり緻密に計算していなかったのも気になります。

一般的に住宅については奥さんの希望を聞いたほうがいいとは言うものの、これでは少し無計画すぎるでしょう。人生は山あり谷あり。それをリアルに想像したうえで大きな買い物をする必要がありますね。

子どもの教育方針の違い、どうする?

夫婦でよくケンカの元になるのが、子どもの教育方針の違いですよね。これにもお金の問題が大きく絡んできます。

20代男性のBさんは、奥さんと教育方針の違いで揉めていると言います。奥さんは子どもを小学校から私立に入れたいと思っており、Bさんはせめて高校までは公立に行ってほしいと思っていました。

Bさんが悩んだのは、結婚前は奥さんも「子どもの教育には公立の学校がいい」と言っていたこと。それにもかかわらず、奥さんは幼稚園のママ友や奥さんのご両親の影響で、「私立一択」派になってしまったのだそう。

これでは子どもの教育資金に大きな差が出ますよね。それにも関わらず、Bさんは結局私立小学校の受験をさせることに同意してしまいました。お子さんは無事合格。高額な施設費を含む入学金にびっくりしたり、ほかの親の職業と自分の職業との差に気まずさを感じたりしながらも精一杯やってきた、とBさん。

しかし、月謝が高くて有名な塾に入れたい、スポーツクラブに入りたいという奥さんと子どもの要望には応えてきたが、もう続かないと嘆きます。Bさんは比較的高いお給料がもらえる業界で働いてはいますが、子どもの級友の親たちは医師や弁護士、官僚などが当たり前。

Bさんは、「子どもが中学に進む目前という今でもパートタイムでしか働かないのはなぜか」と奥さんに尋ねましたが、子どもの塾の送り迎えや土日のスポーツクラブの試合などに付き添わなければならず、これが限界だと答えが返ってきたのだそう。

子どもの教育には、かけようと思えばいくらでもお金がかけられてしまうものです。しかし、自分たちの収入としっかり相談しないと親が破綻してしまう可能性も。子どもの教育にお金をかけてあげたいという気持ちは理解できますが、自分たちの老後資金に充てる額をきちんと計算して準備しておかないと将来大変なことになってしまいますよね。

専業主婦か共働きか、どうする?

「結婚したら専業主婦でいてほしい」と旦那さんに言われて結婚したCさん。しかし、結婚して数年で旦那さんの会社が経営不振で収入が大幅に減り、生活にも困るようになってしまいました。子どもはまだ小さいけれど、社会復帰を考えていると伝えると旦那さんは激怒。「結婚前と約束が違う」と声を荒げて主張したのだそう。

Cさんは資格持ちで、パートタイムで働いたとしてもある程度の収入が見込めました。フルタイムで社会復帰すれば保育料を支払っても、生活費として出せるお金が増えて暮らしがカツカツではなくなると思ったCさん。それにも関わらず、旦那さんのOKが出ずに今もまだ専業主婦のままなのだそう。

時々こういう男性もいますが、共働きで結婚生活を送ることの何が不安なのか、何が気に入らないのかという点をはっきりさせて、それを解消することが大事です。奥さんが働くのと働かないのでは今の生活費にも大きな差が出ますし、貯金に充てるお金もふやせるので老後資金にも大きな差がつきます。お互いにメリットとデメリットを考えたうえでしっかり話し合う必要がありそうです。

まとめ

今回は3人の結婚生活におけるお金の絡む揉め事を見てきましたが、どれもありがちな話ですよね。結婚生活とお金は切っても切り離せないもの。パートナーと慎重に話し合いをしていく必要があります。ぜひ一度、彼らの経験について、「こんなシチュエーションに陥ったらどうしよう」と自分事として考えてみてくださいね。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください