資産寿命という考え方 − あなたの資産は何歳まで持続しますか?
LIMO / 2019年5月12日 10時15分
資産寿命という考え方 − あなたの資産は何歳まで持続しますか?
平均86.7歳の資産寿命
このところ「資産寿命」という言葉を良く耳にします。資産が枯渇するまでの年数として、自身の寿命と比較して使うわけですが、資産の方が長持ちすれば、金銭的に不安は少なくなって、長生きリスクが少なくなるといった指摘がなされるわけです。
65-79歳1万2000人アンケートでも、自己評価で何歳くらいまで資産が持続するかを聞いています。これを保有資産と合わせて分析しました。平均保有資産は2,232万円で、回答者の自己評価を平均すると、資産寿命は86.7歳となりました。
厚生労働省の平成29年簡易生命表によると、65歳の男性の平均余命が19.57歳、女性が24.43歳ですから、男性が84.57歳、女性が89.43歳まで平均で生きると推計できます。男女の平均をとるとちょうど87歳となりますから、65歳の平均余命とアンケート調査による資産寿命がちょうど同じくらいということになります。
60代は平均余命より資産寿命が短い
資産寿命が平均余命並みでいいのでしょうか? 平均余命は、毎年の死亡率を積み重ねて半数の方が亡くなる年齢といえますから、これは別の見方をすれば「半分の人がまだその先も生活を続ける」という年齢でもあります。そう考えると、余命=資産寿命ではちょっと不安になります。
もう少し細かく分析してみます。アンケート調査の結果を、年齢別に再分類して資産寿命(自己評価)を見たのが下の表です。5歳刻みで年齢区分を設けていますが、どの年齢層でもほぼ平均の資産額は2,000万円強です。
65-69歳の区分ではその資産額で平均17.8年の生活をカバーできると想定しており、60代後半の資産寿命は84.8歳と推計できます。これは先ほど紹介した平均余命よりも短い年数です。
70-74歳の区分では15年強で87.3歳、75-79歳区分で13年弱で89.8歳と、それぞれ実際の年齢が5歳上がるにつれてほぼ2年ずつ資産寿命が短くなる想定でした。
前述の簡易生命表で70歳と75歳の平均余命を男女平均で計算すると、87.9歳と89.0歳ですから、70代後半になってやっと平均余命に追いつくわけで、実際には60代、70代前半の資産寿命(自己評価)は平均余命にも届いていない状況なのです。
その60代後半の資産寿命年数で保有資産額を割ると、年間125万円強ですから、これで公的年金の不足を補おうと考えていることになります。公的年金のほかに月額10万円を資産からの引き出すという想定をどれだけ減らせるかが課題ということになります。意外に厳しい状況で、長生きリスクが取りざたされるのもわかる気がします。
<<これまでの記事はこちらから(http://www.toushin-1.jp/search/author/%E9%87%8E%E5%B0%BB%20%E5%93%B2%E5%8F%B2)>>
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「65歳」vs「70歳」平均寿命まで生きるなら、“年金を受け取る年齢”はどちらがお得? 男女別にそれぞれ解説
ファイナンシャルフィールド / 2024年9月15日 2時20分
-
「長寿大国ニッポン」なのに…日本人が「100歳までは生きたくない」と考えるワケ【老年心理学教授が解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年9月8日 12時0分
-
年金の「繰上げと繰下げ」損得を分ける唯一の要素 受給開始の時期は「健康寿命」も考慮して決める
東洋経済オンライン / 2024年9月1日 14時0分
-
年金の繰下げ受給する人の割合が意外と少ないのはどうして?
オールアバウト / 2024年8月27日 8時10分
-
年金は「払った分だけ受け取れる」ほうがお得? 年収「458万円」の会社員が、平均寿命まで生きる場合で試算
ファイナンシャルフィールド / 2024年8月27日 4時30分
ランキング
-
1ほっかほっか亭「コラボ依頼して賛否」への違和感 日清食品「10分どん兵衛」の成功例に倣えるか
東洋経済オンライン / 2024年9月20日 15時20分
-
2ミニストップ、外国籍の利用客に“不適切な張り紙” 「問題を重く受け止め」謝罪
ORICON NEWS / 2024年9月20日 15時53分
-
3血管をむしばむ「超加工食品依存症」に要注意!医師が食べてほしくないもの3選
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年9月20日 11時0分
-
4あの「ポーター」が人気商品を大胆に変えた裏側 価格2倍にしても素材変えた吉田カバンの挑戦
東洋経済オンライン / 2024年9月20日 13時0分
-
5漁業関係者、「ぬか喜びにならなければ」=歓迎も中国側の手のひら返し警戒
時事通信 / 2024年9月20日 20時55分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください