老後に必要な資産規模の考え方はどう変わってきたか
LIMO / 2019年7月28日 19時25分
老後に必要な資産規模の考え方はどう変わってきたか
一歩進んだ退職準備アドバイスとは
定額で考えがちな積み上げ方式は若年層には向かない
退職後の生活を支えるための資産形成に関して、どういったアドバイスが求められるのでしょうか。たとえば、よく聞くのが、「生活費で◯◯万円必要な他、住宅リフォームで◯◯万円、年に1回の海外旅行に行くなら◯◯万円」といった積み上げ方式です。この方法は退職前後の方であれば、より具体的に考えることができ、使い勝手のいい方法だろうと思います。
しかし、若い人にとってこれは2つの点で使いにくいものです。まずそもそも30年、40年先の生活はイメージし難く、自分ごとにできないと思われます。さらに就労や生活の多様化が大幅に進んでいるため、一律の金額で退職後の必要金額を積み上げることができない点です。
これまでのアンケート調査では、退職後の生活必要額は現役時代の年収の多寡に影響されることがわかっています。現役時代の生活の多様化は退職後の生活の多様化にもつながり、それを一定の金額で想定することが一段と難しくなります。
目標代替率は年収帯によって違ってくる
そこで、現役最後の年収から退職後の年間必要年収を計算するトップダウンの考え方が大切になります。「退職直前年収」と「退職後年収」を比較する比率を「目標代替率」と称して数年前から訴求し、多くのデータを使って分析をしてきました。
たとえば2009年の家計調査を使った分析では、目標代替率は68%、2014年の全国消費実態調査では72%でした。公的年金と個人資産からの引き出しと勤労所得で構成される退職後年収が年間生活費と一致すると想定すれば、年間生活費は退職直前年収の約7割と言い換えることも可能です。これは海外では多く使われる方法です。
ただ、これまでの分析では、この約7割という数値は必ずしもすべての年収帯に使えるものではありませんでした。全国消費実態調査でみると、最も低い年収帯(平均290万円)では92%で、最も高い年収帯(平均1110万円)では61%でした。
個人資産からの引き出し部分だけを抽出する新しい考え方
ところが退職後年収を公的年金部分と個人資産からの引き出し(勤労収入は無いものとして想定)部分とに分けて、個人資産からの引き出し部分だけを退職直前年収と比較すると、年収帯が違っても比較的安定していることがわかりました。そこでこの比率を「個人資産代替率」として、分析の中核にしたのがフィデリティの「退職準備の指標」です。
若い人達を対象にして、公的年金受給額の20%削減を前提にこの「個人資産代替率」を推計すると、36%です。すなわち、現役時代の最後の年収の3分の1をカバーできるように資産形成を進めるべきだということになります。
<<これまでの記事はこちらから(http://www.toushin-1.jp/search/author/%E9%87%8E%E5%B0%BB%20%E5%93%B2%E5%8F%B2)>>
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
金融資産400万円「健康であれば老後資金は1000万円もいらない」65歳女性が語るお金より大事なもの
オールアバウト / 2024年11月30日 12時20分
-
65歳からの新常識!金融資産だけで資産配分を決めてはいけない?
トウシル / 2024年11月29日 16時0分
-
月の年金21万5000円「退職金の大部分を投資に回したが、半年後にリーマン・ショックが……」と語る68歳男性の苦労
オールアバウト / 2024年11月27日 20時5分
-
金融資産1100万円「老後資金2000万円を目指していたが、施設や病院に入ることを考えると……」66歳女性の不安
オールアバウト / 2024年11月18日 6時10分
-
現預金100万円「上司に歯向かったことで退職に追い込まれた」と語る65歳男性の退職後のつらい日々
オールアバウト / 2024年11月14日 20時5分
ランキング
-
1子育て家庭に食洗器を無償貸与、パナソニックと平川市が提携…子育て支援と食洗器の普及図る
読売新聞 / 2024年12月8日 19時26分
-
2日本の技術に“復活”の兆し? 年率27%成長を見込む「ある市場」の正体
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年12月8日 16時17分
-
32025年に日経平均株価は最高値を突破しそうだ トランプ次期政権は日本株にマイナスではない
東洋経済オンライン / 2024年12月7日 14時0分
-
411月の福島県内の企業倒産は12件と前年の2倍に増え、震災後最多に
福島中央テレビニュース / 2024年12月8日 15時34分
-
5「100億以上かけてIT投資→システム障害」深い訳 「そんなにお金を使って、なぜ?」専門家が解説
東洋経済オンライン / 2024年12月8日 10時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください