クラブ活動の送迎や当番は強制? 「しきたり化」する保護者サポートを避けるには
LIMO / 2019年8月1日 10時15分
クラブ活動の送迎や当番は強制? 「しきたり化」する保護者サポートを避けるには
夏休みに入り、小学校のクラブ活動をしている子供たちは、練習試合や秋の大会に向けて毎日のように練習に励んでいるのではないでしょうか。しかし最近では、熱中症問題や体罰・暴言・長時間練習をおこなう「ブラック部活」などが問題視されているほか、保護者が交代で行うお茶当番や送迎が負担だという声も上がっています。
そこで今回は、子供たちがクラブ活動をするために多くの小学校で「しきたり化」している保護者の当番や送迎についての問題点と、その解決方法について見ていきます。
実は多くの問題をはらんでいる保護者のサポート体制
多くの保護者が「クラブ活動で頑張っている子供のために何か協力したい」と思っているのではないでしょうか。しかし、仕事や介護、まだ手のかかる下の子のお世話、自分自身の体調や体力面、そして責任の所在に納得がいかず、気持ちよく協力できないという保護者もいるようです。
本来であればボランティアのはずのお茶当番や送迎が、まるで強制のように当たり前のこととされ、忙しい保護者が負担に感じているケースも少なくありません。また、子供を学校のクラブに入部させたくても、このように「しきたり化」した親のサポート体制のおかげで、入部を見送らざるをえない保護者がいるのも事実です。
これでは、文部科学省が運動部活動や文化部活動について学習指導要綱に掲げる以下の指針の恩恵を受ける機会を奪われることにもなりかねず、問題となっています。
「学校教育活動の一環として、スポーツや文化に興味と関心を持つ同好の児童生徒が、教員等の指導の下に、自発的・自主的にスポーツや文化を行うものであり、より高い水準の技能や記録に挑戦する中で、スポーツや文化の楽しさや喜びを味わい、学校生活に豊かさをもたらす意義を有している」
参考:文部科学省ウェブサイト「運動部活動の意義(http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpad199801/hpad199801_2_051.html)」より。
※文化部活動は、運動部活動の指針に準じると定義されているため、説明文のなかに「文化」の言葉が追記されています。
「しきたり化」する保護者のサポート体制の種類
クラブ活動に入部させると、多くの小学校で「しきたり化」している保護者のサポートルールがあります。ここでは、よく耳にするサポート体制についてまとめてみました。
平日や休日の練習時のお茶当番
平日や休日の練習時に凍らせたタオルを差し入れる当番
平日や休日の練習時にケガをした子供(軽いケガのみが対象)を手当するなどの見守り
練習試合や大会時の送迎(交代で自分の子供以外も送迎する)
お茶当番やタオルの差し入れ、見守りなどの保護者を記した当番表の作成
練習試合や試合についての記録をする係
練習試合や試合での場所取り、テントやイスの設置・片づけなど
送迎中に事故を起こしたら運転者の責任
上記のうち特に納得できないと感じるのは送迎ではないでしょうか。送迎中に事故を起こせば、当然ですが責任を負うのは運転者。多くの保護者は、自分の子供以外の命も預かっているため安全運転をするはずですが、それでも巻き込まれて事故に遭う可能性がゼロとは言い切れません。
自分の車が止まっている状態ならともかく、少しでも動いている場合には過失割合が出ることがほとんどです。ケガがなければ自分の任意保険などで支払えば済みますが、同乗者が重いケガを負ったり、死亡事故という最悪の事態になれば、自分自身を責め続けることになるでしょう。また、自分自身の過失が高ければ、周囲の保護者に責められる可能性も高くなります。
事故の恐ろしさや責任の重さを考えるとできるだけ他人を乗せたくないものですが、練習試合などに保護者が交代で送迎すると決まっていれば、自分だけが断ることは難しいでしょう。
では、保護者の生活環境はクラブ活動へのサポートが難しい場合や事故時の責任の所在を懸念する場合でも、半強制的にサポートを継続させなければならないものなのでしょうか。
保護者としてのサポートが難しいときの解決法
1. コーチや先生、他の保護者に相談する
ここでは、「クラブ活動へのサポートが難しい」「制度自体をなくしたい」場合について記載しているため、事を荒立てずに解決したいと考えている人は、次の項目をご覧ください。
まず、保護者がクラブ活動で頑張っている子供たちをサポートすることは、ボランティアであり、誰からも強制されるものではありません。PTA団体も同じボランティア、任意の団体ですが、こちらも強制力がないのに半強制的に活動を押しつけている面があるため、全国各地で裁判や議論がおこなわれています。
ボランティアで生活の要となる仕事や家族のバランスが崩れてしまっては本末転倒ですが、そのボランティアが「しきたり化」している現状では、下記のような解決策しかないのも事実です。
コーチや責任者に、今の生活環境では保護者としてのサポートができないことや、事故を起こしたときのリスクの大きさを説明して当番や送迎から外してもらう
クラスの先生に相談し、議題として挙げてもらう※
同じ意見の保護者を探して、制度自体を廃止にもっていく
保護者間で話し合う
※クラブ活動については口を挟むことができないと言われる可能性あり
2. 学校以外のクラブへ通わせる
ひと昔前までと比べると、学校外のクラブや習い事の種類や教室も増えました。そのため、学校のクラブでの保護者のサポート体制を懸念して、学校外のクラブや習い事に通わせる親御さんも増えてきています。
また、追加料金が必要にはなるものの、決められた曜日に水泳やピアノなどを実施している学童保育や塾などに通わせるというのもひとつの手段です。できるだけ同じ学校の友達がいる場所で習い事をさせてあげたいという保護者の方は、ママ友に聞いたり、参観日などの機会に他の保護者にリサーチをかけてみてはいかがでしょうか?
ちなみに、学校の近くで実施しているクラブや教室であれば、同じ学校の友達が通っていることも多く、とくに下記のような習い事の場合は同じ学校の子供たちが通っている確率が高いようです。
■体育系
・サッカー(クラブチーム)
・水泳
・テニス
■文化系
・そろばん
・硬筆
・ピアノ
おわりに
子供たちが希望するクラブ活動を応援してあげたいという気持ちはあるものの、仕事や介護の都合といった事情でサポートが難しいケースも少なくありません。多くの小学校で「しきたり化」している保護者のサポート体制がネックとなっている場合には、今回紹介した解決策を試してみてはいかがでしょうか。
今回紹介した解決策はどれも当たり前のことですが、これが改善策を考えるきっかけとなり、仕事や育児、介護などでゆとりのない保護者の方の負担が少しでも減る体制になれば嬉しく思います。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「北九州こどもミライシャトル」の実証実験を国土交通省「共創・MaaS実証プロジェクト(令和6年度)」を活用して実施します
PR TIMES / 2024年12月5日 18時45分
-
子供がスポーツする機会を得られない?蔓延するスポーツ格差
パラサポWEB / 2024年11月22日 7時0分
-
「子供の頃のエピソードを教えてください」面接で聞かれたら貧困層は一瞬で詰む?過熱化する〈体験投資ブーム〉がもたらす体験格差の時代<br />
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年11月20日 10時15分
-
≪送迎クライシス≫子どもに習い事をさせたいけれど…親を悩ませる送迎問題 ~ 子どもの習い事調査でわかった習い事の「壁」
@Press / 2024年11月19日 9時0分
-
道具代は最小限、当番は「対象外」 2年で3倍増…少年野球の“敷居低い”部員勧誘
Full-Count / 2024年11月15日 7時5分
ランキング
-
1「明るくて真面目」だった妻が隠していた“恐ろしい裏の顔”…30代男性が語った一家離散の顛末
日刊SPA! / 2024年12月6日 15時51分
-
2「ふてほど=不適切報道」に見たテレビ報道の凋落 「ニュートラル」に立ち位置を変えたらどうか
東洋経済オンライン / 2024年12月6日 19時0分
-
3【知ってる?】飲む前・飲んだ後の「二日酔い対策」を紹介 - "気持ち悪いときの対処法"も医師が解説
マイナビニュース / 2024年12月6日 10時30分
-
4冬に食べたい「フルーツ」ランキング 3位「りんご」、2位「いちご」…1位はビタミンC&カリウムが豊富な果物
オトナンサー / 2024年12月6日 18時10分
-
550代女性がタイミーに挑戦してわかった、自由な働き方の“光と影”。クレーマー対応や謎の時給カットも…稼げた金額は
日刊SPA! / 2024年12月6日 8時54分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください