1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

30代になったら急に不安に…。3人の女性の「この先の仕事」と「お金」のリアル

LIMO / 2019年10月7日 19時45分

写真

30代になったら急に不安に…。3人の女性の「この先の仕事」と「お金」のリアル

30代になると、色々な人生の岐路が見えてきますよね。結婚、出産、子育て、マイホーム購入、転職、起業、介護などなど、考え出すとキリがないもの。20代のうちは全力で仕事することだけを考えていたけれど、30歳を越してから将来のことを考えることが多くなったという声もよく耳にします。

一見、バリバリ働いて何の不安もなさそうな人でも、悩みを抱えていたり将来に対して不安を感じていたりするのだそう。そこで今回は、働く30代OLが不安に思っている「将来の仕事」や「お金」のことについて聞いてみました。

私の仕事はなくなるの?という不安

とある銀行で働くAさんは、自分の仕事がなくなることが不安だと言います。「就職したときは銀行なんて『一生安泰』のイメージだった。でもAI(人工知能)の台頭だったり、業績が良くなかったりで大リストラ時代が来るとも言われている。実際、ほかの業種であっても『〇〇万人削減』とか『早期退職者を募る』という話を聞いたりすると他人事じゃないと感じる」と話してくれました。

確かに、最初は単純作業に対してAIの導入が期待されていましたが、今では単純作業だけでなく少し複雑な内容でも対応できるようになっているものもありますし、今後もAIが担う分野は拡大していくと考えられます。そして、企業が積極的にAIを導入すると、その分、その仕事をしていた人たちの存在意義がなくなってしまいます。

「会社の人に、AIのオペレーターだったり、RPAのオペレーターだったり、そういう仕事が重宝される時代が来るから勉強しておいたほうがいいと言われて絶望的な気分になった」とAさん。

RPAとはロボティック・プロセス・オートメーションの略語で、ホワイトカラーのルーティン業務や事務作業などを効率化する自動化プログラムなどのこと。そのプログラムを組んだり仕組みを作ったりする人が必要になるわけで、Aさんはそのことをオペレーターと言っているのでしょう。

「今さら新しい仕組みについていけるとは思わないし、急に高度なプログラミングの知識やスキルを求められても対応が難しい」とため息をついていました。

管理職になることへの不安と憂鬱

ある証券会社で働くBさんは、管理職になることに不安があるそう。「私にはマネジメントなんて向いていない」とBさん。今の管理職の人たちを見ていると、自分が同じように部下や後輩を育てられるか不安になると言います。

Bさん自身は仕事ができるのですが、「私はマネジメントは不向き。一生プレイヤータイプだと思う。仕事ができるとは言えない人たちでもなんとかスキルアップさせて活用していかないといけない、それができなければ管理職の職務怠慢だと言われるなんて、とても耐えられないと思う」と憂鬱そうに語ります。

「プレイヤーであるうちは自分が仕事を頑張ればいいけれど、管理職はそうはいかない。他人は変えられないのに、他人を頑張らせたり効率よく仕事ができるように何とか手を打ったりしなければいけないのは無理」と断言していました。

また、管理職に期待される役割や仕事、責任の大きさと報酬が見合っていないように感じるうえに、「子育てしながらウチの会社で管理職は務められない」と嘆きます。「朝は早く残業は当たり前で帰りも遅い、精神的なストレスも大きい。そんな仕事を一生続けることも不安だし、どこかで働き方を変えないといけないけれど、踏み切るタイミングがないのが不安」と話していました。

「専業主夫になろうかな」という夫と自分の将来が不安

子育て中ながら自身で起業した会社で忙しく働くCさんは、夫と自分の将来の仕事に不安を感じると言います。

「自分は起業して働き、旦那はサラリーマン。収入源は分散できているものの、どちらも似たような業界だし、この業界に不況が来たときには2人とも収入が減ると思う。少ないながら従業員もいるし、みんなを雇い続けられるかも不安。お金のことを考えるといつでも不安になる」とのこと。

夫婦で働き方が違い、お互いに融通が利く場面もあるようですが、夫の収入がそれほど多くなく、自分の身に何かあったときに家庭を支えられるだけの収入がないことも不安なんだそう。

「旦那も仕事に対して最近はやる気を失いつつあるようで、『オレ専業主婦になろうかな』などと冗談めかして言ってくることもある。育児も家事もそれほど得意でないのに、仕事もやめてしまったら支えきれない」と嘆きます。

現在のCさんの収入は夫よりも上ですが、家事や育児はほぼ一人でやっているのだそう。計画的なCさんは育児が始まる前に、自分が不在にしても仕事がまわるように数人の従業員にしっかりと引き継ぎをしたり社員教育をしたりしてきたのです。

家事や育児に協力的でないうえに、仕事にもやる気を失いつつある夫をどう扱うべきか、そして今後どう収入を得ていくか、安定させていくか、色々なことに不安を抱えているようでした。

まとめ

今回話を聞いた3人は、みんな自分のビジョンを明確に持っていてバリバリ働く人ばかりです。それなのにこんな不安を抱えていることが少し衝撃的でした。それぞれ違う悩みではありますが、今後のお金やキャリアに不安を感じていることは確かです。解決策を見つけることはかなり大変ですし完全に不安が消えることはないと思いますが、少しずつでも何か手を打っていく必要がありそうですね。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください