1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

保活は準備万端のはずだったのに…保育園入園書類提出のカオスに愕然!

LIMO / 2019年10月17日 19時45分

写真

保活は準備万端のはずだったのに…保育園入園書類提出のカオスに愕然!

あなたの自治体は郵送? 直接提出?

毎年10月から12月は多くの自治体で、翌年4月からの保育園入園の一次申込期間となっています。この時期は、申請に必要な書類の準備に追われている人も少なくないでしょう。

昨年8月に子どもを出産した筆者は、産後間もない時期に必要書類を準備し、まだ子どもが首も座っていない時期に書類を提出しに行きました。就労証明書や家庭状況書など、提出に必要な書類については妊娠中からしっかり下調べをしていたため準備万端! しかし、いざ提出する当日に関してはまさかの「え~!なにこれ?」という戸惑いの連続でした。

午前中に行ったのに…書類が提出できない!

筆者が住んでいるのは都心まで電車で40分程度の郊外。10年ほど前から人口が増え始めたいわゆる新興住宅街で、小さい子どもがいるファミリー世帯がとても多く暮らしています。そのため保活激戦区とも呼ばれ、ここ数年で保育園の数も急増しています。

昨年8月に出産し、翌4月からの保育園入園を目指していた筆者は11月中旬の保育所等利用申込受付に向けて妊娠中から着々と書類を準備してきました。そして書類提出日当日。会場場所は自宅から徒歩20分程度の公民館で受付時間が10時~16時。

事前にフォローしていた市の保育入所課が運営する公式ツイッターでは、「混雑が予想されます」とツイートされていました。おそらく受付開始頃は混雑していると予想し、筆者はあえて30分遅らせて徒歩で向かい、10時半頃に公民館に到着。

しかし会場に着いて唖然します。目の前に広がっていたのは、受付開始を待つ赤ちゃん連れのお母さんたちによる長蛇の列。定刻通りに受付を開始しても、受付番号をもらうのですら時間がかかっていたようなのです。そして筆者が受け取った受付番号は、183番でした。

ここで「しまった…10時ちょうどに来ればよかった」とプチ後悔。公式ツイッターでは随時、現在の待ち時間の目安がお知らせされていたのですが、11時の時点では「現在210番のうち、72番の方をご案内しております」という投稿が。つまり、この時点でも筆者含めて100人以上が待たされていたのです。

泣き叫ぶ赤ちゃん、あやし続けるお母さんが100人超え

「書類提出だけだし、1時間程度で終わるだろう」と高をくくっていたのが大間違いでした。それもそのはず、書類提出の窓口はたったの5つ。広い公民館の隅っこに設置された5か所のテーブルで、担当者5人が1人ずつ受付業務をこなしている状態でした。公民館は受付会場ではなく、待ち会場と化していたのです。筆者含めて、いつまでも待たされてイライラしている人が数多くいました。

11時半頃になっても、絶えず赤ちゃんを連れたお母さんが受付をしにやってきます。受付をするほとんどのお母さんが、「え~!? 提出するだけなのにそんなに待つの?」と驚きと絶望が混在した反応をし、受付番号を渡す担当者が「すみません」と平謝り。

ひっきりなしに泣き叫ぶ赤ちゃんをあやしたり適当に遊ばせたりしながら、「まだなの?」とイライラしながらひたすら順番を待つ100人超のお母さんたち。中には、これから出産を控えて大きなお腹を抱えているお母さんも。とにかくお母さんも担当者もこの会場にいる人、全員が辛そうなのです。その光景はまるで、この「待つ」という苦行を乗り越えた母親だけが働くことができる我慢比べ大会のようでした。

筆者の番号は12時近くになっても呼ばれません。授乳やオムツ替えは公民館脇スペースでできたものの、自分のお昼ご飯も持ってきておらず、オムツも最小限しか持参していませんでした。ただ待つだけの状態に精神的にも耐えられなくなり、帰宅を考えましたが自宅から公民館までは往復で徒歩40分です。

そこでひとまず公民館のすぐ近くにある喫茶店で時間を潰そうとしたところ、同じく書類提出待ちで赤ちゃんを連れたお母さんたちでごった返しており、入店もできない状態。仕方なくタクシーでいったん帰宅し、授乳や自分の食事を済ませてから1時間後に再びタクシーで公民館へ戻ることに。

それでもすぐに番号は呼ばれず、最終的に筆者が書類を提出できたのは15時前。受付してから約4時間後のことでした。あれだけ待ったのにいざ窓口の席に着くと、書類の確認や就労状況の質問などを一通りして約5分で終了。提出自体は非常にあっけなく、短時間で済みました。

窓口への直接提出は数時間待つことを把握していなかった反省

しかし、ふと横の窓口を見ると、書類に不備があった人が何かを記入したりスマホで誰かに電話していたり保活段階で調べられることを質問したりしていました。この混雑は窓口の少なさだけではなかったことに気付きます。事前準備が足りなかった人によって、多くの人が待たされてしまう状況になっていたのでした。

16時頃、ヘトヘトで帰宅。結局、丸1日を入れるかもまだわからない保育園の書類提出のために使ったことになります。ここまで混むとわかっていたら、母子ともに暇をつぶすためのおもちゃや本、オムツ、自分のご飯などを持参したりあらかじめ公民館近くのお店を調べておいたりしていたのに。書類を提出するその瞬間まで事前にあれこれ調べておかないといけない保活の大変さを思い知ったのでした。

しかし、都内の某区に住んでいる友人にこの話をすると、「うちの区は郵送提出だったよ」という驚きの返答が。自治体によっては筆者のように窓口に指定された日時に直接提出するところもあれば、期限まで郵送すればOKというところもあるという地域による差もあるようです。

郵送の場合と違って、窓口への直接提出はとにかく混む! 書類を準備したり保育園について調べたりと保活は頑張っていた筆者でしたが、この提出時のことを事前に調べておかなかったのは確かに自分自身の落ち度だと反省しました。

保活の下調べは提出方法や“待つ”ことへの準備も

しかし、ここでふと疑問に思うことがあります。そもそも、保育園入園のための書類は家庭状況をポイント化した点数のみが選考基準になります。であれば、もうAIを導入するなりマークシート式等にしてもっとスムーズにしてくれたらいいはず。

もちろん、入園のための要項や説明、家庭状況の確認等、面と向かってやらなければいけない事情もあるのでしょう。しかし、筆者が提出時に窓口の人と行ったやり取りは、書類に書いてあることに対してされた質問に「はい」「そうですね」と答えただけ。すべて書類で完結していました。

保活の大変さを感じるたびに、「もうこれは、母親を働かせないようにしているのではないか」と僻んでしまったり、「どうして夫は普通に働けるのに妻だけがこんなに辛い思いをするの」とひねくれたくなる人は少なくないでしょう。書類提出時の筆者も完全にそうでした。働くお母さんの大変さは言わずもがなですが、そのネガティブな感情が夫婦関係や子どもへのストレスなど様々な余波を生じさせることも事実です。

現状の保育園入園申し込みのシステムがそうなっている以上、いろいろと不満は出てしまいますが、なんとか乗り越えるしかありません。とにかく徹底的に事前の下調べを、そして窓口への直接提出時には“数時間は待つ”ことを前提とした準備を行って、可能な限り自分自身のストレスを減らしていってくださいね。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください