「いきなりフルコミットしない」月収1000万円ブロガー「マナブ」氏が語る、継続を成功に導くコツ
LIMO / 2019年11月9日 18時50分
「いきなりフルコミットしない」月収1000万円ブロガー「マナブ」氏が語る、継続を成功に導くコツ
「マナブ」さんインタビュー2
「継続は力なり」、あちこちで言い尽くされていることですが、継続することは大きな壁を超える力を生み出します。一頃、SNSで流行った言葉に
「やりたい人1万人、やる人100人、続ける人1人」
というフレーズがありました。やりたい人はたくさんいても、実際に行動する人はごく僅かであり、さらにそれを継続する人となると本当に一握りの人間だけなのです。現在、Webマーケター、YouTuber、フリーエンジニアとして活躍され、なんと月収1,000万円という超ド級の収益をあげられている「マナブさん」から、「継続することの真の価値とコツ」について対談させていただきました。
マナブさんの実践する「継続術」とはどのようなものなのでしょうか?
(以下、モデレーターは黒坂。マナブさんは「マナブ」と表記させていただきます)。
初めは誰でもシンドイ…1年目は腱鞘炎に
黒坂:マナブさん、今回は貴重なお話を頂き、ありがとうございます。マナブさんは2016年頃から本格的にブログ執筆を開始されていて、今はものすごい成果を出されていますよね?3年間、継続してきたことで1年目、2年目、3年目とそれぞれどんな成果の違いがあったのでしょうか?
マナブ:結論からいうと、徐々に楽になっています。
・1年目:エンジニア業務と並行してブログ執筆。超シンドイ。
・2年目:エンジニア業務を辞める。ブログに全コミット。月100万円の収益達成。
・3年目:ブログ収益が安定。Twitterのフォロワー徐々に増えていく。月8桁の収益達成。
1年目が、最もシンドイです。
エンジニア業務で生活費を稼いでいたので、それと並行してブログを書きました。フリーランスとして週7日の稼働で、休みなしです。
しかし、開始して8カ月目で、小さく収入が生まれはじめていたので、徐々にエンジニア業務を減らしました。
2年目からはブログにコミットして、基本的には積み上げ式の売り上げになるので、徐々に楽になりました。
※ずっと手が腱鞘炎だったのですが、たしか2年目に治りました。
黒坂:なるほど、頑張った成果が水のようにフローとして流れてしまわず、しっかりとストックとして実績が蓄積してきたからこそ、今の大きな成果があるわけですね。
1年目から「これはいける!」という確かな手応えのようなものはあったのでしょうか?
マナブ:かなり半信半疑でした。 そのため、いきなりフルコミットせず、まずはエンジニア業務でしっかりとお金を稼ぎました。
なお、同時並行で企業向けのマーケティングコンサルティングの仕事も始まり、そこでブログ運営の知識が増えました。
要するに「企業向けのマーケティングコンサルティングの仕事でノウハウを溜め、溜まったノウハウを個人ブログにも適用した」という感じです。
そして、8カ月目くらいから、小さく伸び始めた感じです。
継続できた理由は「ポジティブだったから」
黒坂:なるほど、やっぱり本格的に成果が出てくるのは、頑張り始めて8カ月経ってからなのですね。私もマナブさんほどではありませんが、ネットショップ、ジャーナリスト業、ブログなどネットで収益を稼いで生活していますので、継続の重要性は分かるつもりです。
なぜ、マナブさんはあまり大きな手応えのない初年度を、そんなにストイックに頑張れたのでしょうか?そこにマナブさんと、継続できない人とを分ける「差」がありそうな気がします。
マナブ:自分はわりとポジティブな方です。
例えば、多くの人はアクセスが少ないうちは「ブログアクセスが30人か…」と言って落ち込みます。
しかし僕の場合は「今日のブログアクセスは30人か。要するに、学校の教室で、全員に向けてプレゼンしたのと同じだな。自分は凄い」といった感じです。
そのため、ブログを本格的に開始して半年くらいは「1記事につき、30〜50人」の閲覧だったのですが、わりと満足していました。
とはいえ、Twitterをみると爆発的に稼ぐ人が多かったので、萎えながらも、そういったサイトを見に行って毎日分析しました。 すべてのプライドを捨てて、成功しているブログから学びました。
黒坂:なるほど、今のマナブさんは雲の上のような存在に感じてしまいますが、駆け出しの頃は愚直に学んでいた時期もあったのですね!
マナブさんが継続する上で役に立った「経験」があれば教えてもらえませんか?
マナブ:バンコクでの「月5万円生活」かなと思います。
僕はバンコクの田舎で、月5万円ほどで生活していました。 言葉のとおり生活費が5万円なので、心境的に「無理して働くのは辞めよう」という気持ちになります。
こういった状況だったので、本業であるエンジニアの仕事を減らしていっても、そこまで精神的に不安になりませんでした。
継続のコツは「1日も休まない」
黒坂:継続できずに悩んでいる読者の皆さんにアドバイスがあればお願いできますでしょうか?
マナブ:継続のコツは、1日も休まないことです。
どんなに忙しくても、机にかじりついてでも、ブログを書くこと。
僕の尊敬する方が、言っていた言葉です。
僕はこれを信じて行動しました。
黒坂:マナブさんはブログの達人や、お金を稼ぐ達人ではありますが、同時に「努力の継続の達人」なのです。やはり、どこまでいっても「継続は力なり」ですね!
マナブさん、この度は貴重なお話を教えてくださり、ありがとうございました!
【参考】
マナブ氏ブログ:「manablog(https://manablog.org/)」
マナブ氏Twitter:マナブ@バンコク(https://twitter.com/manabubannai?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor)
マナブ氏YouTube:マナブ(https://www.youtube.com/channel/UCb9h8EpBlGHv9Z896fu4yeQ)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
絶対二度と仕事なんてしねぇぞ!資産7,000万円で念願の早期退職・FIREを達成した30歳元会社員だったが…わずか1年で「空虚な気持ち」に侵食されてしまったワケ
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 11時45分
-
東京に疲れて“東北に移住した”20代女性の後悔。憧れの仕事で「月6万円」しか稼げず…
日刊SPA! / 2025年1月9日 15時52分
-
副業収入が300万円を超える月も…早期退職・FIREを達成した会社員から学ぶ、本業と副業を両立するための「甘くない」現実
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月8日 11時45分
-
「住み込みの仕事は夜逃げ」100回以上“転職”した41歳男性が辿り着いた意外な“境地”
日刊SPA! / 2024年12月22日 8時54分
-
「動画を公開するな」タイに移住した人気YouTuberが“身の危険を感じた”体験。一見健全に見える店で…
日刊SPA! / 2024年12月20日 8時54分
ランキング
-
1「JALとANA」どこで違いが生まれたのか? コロナ禍を乗り越えた空の現在地
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月16日 6時10分
-
2渋谷スクランブル交差点の老舗「三千里薬品」が閉店…「100年に1度」の再開発が進む渋谷で何が起きているのか
集英社オンライン / 2025年1月15日 11時0分
-
3悲しいほど売れなかった「刻みのりハサミ」、“名前を変えただけ”で100万本超の大ヒット商品に
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月16日 8時10分
-
4《1個買うと1個もらえる》スーパーカップ、大粒ラムネ...お菓子などが無料に。セブンがお得企画を大量追加!【1月16日時点】
東京バーゲンマニア / 2025年1月16日 12時6分
-
5イオンが約5万個の「中華丼」を自主回収 樹脂混入の可能性
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月16日 14時17分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください