1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

SNS拡散に不登校…子どもがイジメに巻き込まれてしまったら?こんな時どうする!?

LIMO / 2019年11月8日 20時30分

写真

SNS拡散に不登校…子どもがイジメに巻き込まれてしまったら?こんな時どうする!?

トラブルに巻き込まれることは、なるべくであれば避けたいもの。それが子どもに関わることなら、なおさらです。自分自身がトラブルに巻き込まれたなら、なんとか回避できる方法も見つけやすいものですが、子どもが絡んでくると一筋縄ではいかないケースが多々あります。

今回は、そんな我が子が巻き込まれてしまったトラブルについて、ご紹介します。

イジメ問題がSNSを使って拡張

「我が家には中学2年生の娘がいます。仲良しグループも出来て、毎日楽しそうに学校へ通う姿は、親としても安心していました。ただ、自宅にいる時はずっとスマホをいじっているので、少なからず心配の種が見えていました。今どきの子…と言ってしまえばそれまでかもしれません。ですが、私の心配は的中してしまったのです。

中学入学を機に与えたスマホ。『夜9時以降は自室に持っていかない。』『充電はリビングで』『実際に会ったことが無い人とは繋がらない』という、基本的なルールは設けていましたが、常にスマホを手離さない娘に、私から注意することも度々ありました。その日も、食事だというのに食べることはそっちの気でスマホを扱う娘。注意すると『LINEにすぐ返信しないと友達の話題についていけない!』とすごい剣幕で怒るのです。

そうこうしている間に夏休みに入りました。以前は休日になると頻繁にお友達と出掛けていた娘が、自宅に引きこもりがちになりました。表情もどこか暗く、心配になって『何かあったの?』と聞いても『何もない』の一点張りです。

地元の夏祭りがある日、花火が打ち上げられる時間になっても自室から出てこない娘が気になり、部屋の前に行くと、かすかに泣いている声が聞こえました。ここまで来ると、私も簡単に引き下がるわけにはいきません。娘に話してくれるように再度詰め寄ると、『グループ内でいじめられている』と、やっとその重い口を開いてくれました。

そして見せられたスマホには、LINEグループ内で娘に対する厳しい言葉が並んでいました。『最近、調子乗ってるよね?』『私たち友達だから教えてあげるけど、その髪型めっちゃダサいしww』。
さらには娘のインスタグラムやFacebookアカウントには『キメ顔、ウケるww』『カワイーとか思ってるの?』といった中傷の言葉を見つけたのです。

仲間外れにされる、何か原因に心当たりは無いのかと娘に聞いても、身に覚えが無いと言います。私は早速担任の先生に相談し、先生も登校日にグループの子達と話し合ってくれました。

後日、先生から伺った話では、グループ内で娘だけが期末テストの成績が良かったことがきっかけのようです。グループのうちの1人の子が『みんなで勉強してるのに、1人だけ成績が良いなんておかしくない?』と言い出したことから始まったいじめでした。

娘にはSNSのアカウントを削除するように伝え、その後グループの子達から娘に謝罪がありました。娘自身もその謝罪を受け入れたことで、表面上は以前の生活に戻ったように見受けられます。
SNS上で広がったいじめだったため、今も表面化していないだけではないか…と心配はつきません。」

被害者でも加害者でも無いけれど…

「息子のクラスに不登校の子がいます。新年度当初は元気に登校していたそうですが、2学期からは1度もクラスに顔を出していないようです。

何気なく息子から聞いた内容は、とても陰湿なものでした。無視することから始まり、プリントを渡さない・目の前で破く、黒板に揶揄するイラストや言葉を書いてバカにするなど、聞いてとても気分が悪くなる内容でした。

『先生は何も言わないの?!』『いじめる子の気がしれないわね』なんて、私も感情のままに呟いてしまったんです。そうすると、息子が涙目になりながら言いました。

『僕、その子と席が近かったから、何回か話したんだ。優しい奴で、仲良くなれたらいいなって思ってた。なのにいじめられるようになって…教室で1人で暗い顔していても、僕は何もできなかった。苦しそうだったのに、声を掛けることも、相手に注意することも、怖くてできなかった』

その言葉を聞いて、私自身も何も言えず、落ち込む息子の背中を優しくなでることしかできませんでした。そして思ってしまったのです、息子がいじめられる側でも、いじめる側でも無い第三者でよかった…と。」

まとめ

子どものいじめ問題は、当事者にとってはこれからの人生も大きく左右するとても深刻な問題です。そして、子どもの年齢が上がる程、内容も根深く複雑になりがちです。

そうなると、子どもだけでは対処が難しく、解決には大人の力が必要になるケースも出てきます。
子ども自身「しまった!」と思っても、解決まで時間が長引けば長引くほど、後戻りできなくなってしまうのが現代のいじめ問題です。

大人が正しい道へと導いてあげるべき問題と言えるでしょう。そんな時には、ぜひ手を差し伸べて上げてください。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください