壁紙、立地…マイホーム購入に口出ししてくる両親。その「真意」とは?
LIMO / 2019年12月21日 19時45分
壁紙、立地…マイホーム購入に口出ししてくる両親。その「真意」とは?
マイホームを購入するときはとても嬉しくワクワクするもの。特に注文住宅の場合、間取りや内装など、とことん自分たちでこだわりたい!という人も多いことでしょう。
このように、マイホーム購入とは、夫婦や家族の幸せが形になるもの…のはずなのに、なぜか浮かない顔の人たちも。その原因は「外野の口出し」なのだそうです。
だれが住む家なの?
もともと実家が所有する土地があり、そこに家を建てる…などという場合を除き、住宅購入の際にチェックするポイント、それは「価格と立地」ではないでしょうか。筆者の周囲でも自分たちの身の丈にあった価格の家を購入する、あるいは住環境の良さや生活のしやすさで立地を選ぶ、という人がほとんどだったように思います。
住宅購入は一生に一度の大きな買い物ですから、絶対に後悔したくないもの。さまざまな物件を巡ったり、ネットなどで情報を収集したりして、ようやく理想に近い物件や立地に出会えた…という人も少なくないはずです。しかし、そうやって苦労して出会えた場所が、鶴の一声で夢幻と化してしまった…という苦い経験をした方も。その恐るべき鶴の一声とは、まぎれもない「両親」の意見なのです。
「駅に近くセキュリティ対策が充実しているマンションを購入しよう、と夫婦で決めていたのに、舅が『買うなら一軒家にしなさい』と言ってきて…。『夫婦ふたりで決めることだから』と何度言っても聞く耳持たず。最終的に主人が折れてしまって一軒家を購入することに…。でも、私たちの予算では駅近くで一軒家なんてとても買えないから、駅からかなり離れた場所にしなければなりません。こんなことなら賃貸のままがよかった!舅の言いなりになっている主人にも腹が立ち、なんだか夫婦間もぎくしゃくしています」(32歳/医療関係)
「住みたいな、と思っていた場所に建売住宅が販売されることになったので購入することに。建売とはいえ建築前だったので、壁紙やシステムキッチンの色が選択できたんです。そのことをうちの母に言うと、『私の経験でいろいろアドバイスできると思うから』と住宅メーカーとの話し合いに同行したい、と言ってきました。主人に相談すると、『いいじゃないか。俺、正直なんでもいいからお前とお義母さんで決めてきてくれよ』と快諾してくれたので、私と私の母、そして住宅メーカーの方と話をすることに。
ところが当日、母が私を差し置いてすべて決めてしまうんです。『キッチンは明るい色の方がいいからこの色』『おトイレもこの色が感じいいからこれにしましょう』って感じで。確かに母のセンスはいいし、選択した理由も理にかなっていたのですが、『この家は私たちの家なのに…』とものすごくモヤモヤしてしまいました」(30歳/専業主婦)
年長者の教え、あなた受け入れる?
このように、マイホーム購入の際に両親からいろいろ口出しされるというケースは少なくないようですあれやこれやと口を出されたら、「うるさいなぁ」と思ってしまうのは当然かもしれません。「自分たちが住むための家」なのになんでこんなに口出ししてくるの?とゲンナリしてしまう気持ちもよくわかります。
しかし、両親は決してマイホーム購入を妨害したいわけではありません。もしかしたら、「あそこはこうしておけばよかった…」「もっとこんな家を建てればよかった」という自分たちの経験から、我が子可愛さでついつい口を挟んでしまうのかもしれませんね。
それを「アドバイス」と取るか「口出し」と取るかは、両親との関係性や資金援助の有無などによって変わってくると思います。もし、両親の意見を「年長者のアドバイス」として受け入れられるのなら、相談してみるのもよし。逆に、「いろいろ口出しされるのはもってのほか!」と感じる場合は、あまり詳細は伝えずに、「家を買った」と事後報告にするのもいいかもしれませんね。
まとめ
マイホームを購入する際に一番大切にするべきもの…それは他でもない「住む人の意見」です。それだけはくれぐれも見失わないようにしましょう。
幸せの象徴であるはずのマイホーム購入がきっかけで、夫婦間に亀裂が入った…なんて笑えないジョークです。マイホームを購入してから後悔しないためには、いったいどうするべきか?誰の意見を尊重するべきなのか?夫婦間でしっかり話し合うことも大切なのかもしれませんね。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
50代女性が一念発起、老後を見すえた「戸建てマイホーム」 1人暮らしの家に「憧れます」「勇気出ました」
まいどなニュース / 2025年1月22日 7時10分
-
網戸も洗濯パンも付いてなかったの!? 分譲戸建て購入で予想外の「オプション」費用に困惑「物件価格の1割ほどが追加に…」
まいどなニュース / 2025年1月15日 19時32分
-
ほら!だから言ったじゃん!…世帯年収1,100万円・共働きの30代仲良し夫婦「待望の第一子」妊娠で“親に甘えて”マイホームを購入→わずか2年で「離婚の危機」に陥ったワケ【CFPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月10日 11時15分
-
一生一緒にこの家に住もうね…一転、2年も経たずに離婚へ。世帯年収1,150万円・30代夫婦の大後悔、ペアローン購入で“絶対避けるべき”と痛感した「間取り」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月7日 10時45分
-
新築するなら、年100万以上「稼げる家」!国内最多の「一軒家スタジオ」を運営管理する(株)Thehomeが新築を予定される方に収益を上げる家づくりサポート「SHOOT STYLE」の新サービスを発表
PR TIMES / 2024年12月26日 12時15分
ランキング
-
1【風呂キャンセル界隈】「お風呂に入らないことがある」女性は半数以上 - 最も面倒だと感じる工程は?
マイナビニュース / 2025年1月23日 17時48分
-
2所要時間わずか「3分の1」に!? 練馬の「平和台トンネル」開通効果がスゴかった 環八の“地獄渋滞”交差点を丸ごとスルー!?
くるまのニュース / 2025年1月24日 7時30分
-
3焼肉未払い43450円→SNSで「お客様、お支払い忘れています」と呼びかけ 結末は…「人間捨てたもんじゃない」「平和な解決」
まいどなニュース / 2025年1月23日 11時45分
-
4Wi-Fiのホームルーターに審査はある?審査内容と対策を紹介
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月21日 9時0分
-
5「女帝逮捕」東京女子医大の再生は可能なのか 新理事長と学長が単独インタビューに応じる
東洋経済オンライン / 2025年1月24日 8時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください