ヤオコーの給料はどのくらいか
LIMO / 2020年6月6日 18時15分
![ヤオコーの給料はどのくらいか](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/toushin1/toushin1_16672_0-small.jpg)
ヤオコーの給料はどのくらいか
企業年収給与研究シリーズ
シリーズでお伝えしている「企業年収給与研究」。最新の有価証券報告書(https://contents.xj-storage.jp/xcontents/82790/b958e0b2/0dd4/490c/8851/ac26fbce3cc9/S100G2NR.pdf)をもとに注目企業の従業員の年収・給与や従業員数を見ていきましょう。今回は国内大手スーパーマーケットチェーン運営企業であるヤオコーです。
ヤオコーの平均年間給与はいくらか
ヤオコー(提出会社)の2019年3月31日時点での平均年間給与は585.8万円と500万円を超えています。また、従業員の平均年齢は38.6歳で30歳を上回っています。平均勤続年数は10.5年となっています。
ヤオコーの従業員数は何人か
有価証券報告書の提出会社(単体)の従業員数は2019年3月31日時点で3301名。単体で3000人以上の従業員数がいます。単体のセグメント別従業員数は以下の通りです。
スーパーマーケット事業:3301名
また、連結の従業員数は3453名。セグメントごとの内訳は以下の通りです。
スーパーマーケット事業:3453名
過去5年の業績動向
ヤオコー(連結)の業績推移についても見ておきましょう。
まず、売上高ですが、過去5年をみると、2015年3月期は2933億円、2018年3月期は3982億円、2019年3月期は4177億円となっています。なお、2016年3月期、2017年3月期は連結財務諸表を作成していません。
また、経常利益については、2015年3月期は133億円、2018年3月期は165億円、2019年3月期は174億円でした。
投資家が重視する「ボトムライン」でもある親会社株主に帰属する当期純利益は、2015年3月期は78億円、2018年3月期は110億円、2019年3月期は117億円となっています。
まとめにかえて
年収や給与といった金銭面での条件は仕事をする人にとっては誰もが気になる要素ではないでしょうか。金銭面での処遇以外にも、働きがいや働きやすさといった職場環境が大事なのは言うまでもありません。
ただ、年収や給与などの「お金」の話は親しい仲でも聞きにくいというのが実際ではないでしょうか。こうしたデータが就職活動や転職活動の参考になれば幸いです。
【注意点】有価証券報告書における年間平均給与及び従業員数について
平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでいます。また、従業員数は就業人数です。基本的には、社外からの出向者を含み、社外への出向者は含みません。
【ご参考】有価証券報告書とは
日本証券業協会によれば、有価証券報告書は「金融商品取引法に基づいて上場会社が事業年度ごとに作成する会社内容の開示資料です。株式を上場している会社は、各事業年度終了後、3か月以内に財務局長および上場証券取引所に有価証券報告書の提出が義務付けられています」とされています。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
アルプスアルパイン×TDK スマホ部品で活躍する電気機器の大手を比較する
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月15日 9時26分
-
「30歳年収が高い企業ランキング」東京都トップ500 1位は2340万円!上位には商社が多くランクイン
東洋経済オンライン / 2025年1月15日 8時0分
-
日本特殊陶業【5334】配当金177円に上方修正、株価も過去最高に近づく上昇基調 東芝マテリアル買収で今後は
Finasee / 2025年1月14日 6時0分
-
SMC×CKD 機械業界で空気圧機器を扱う会社を比較【ライバル企業の生涯給与】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月8日 9時26分
-
社員と役員の「年収格差」が大きい会社トップ500 10倍以上の年収格差がある企業は253社にのぼる
東洋経済オンライン / 2024年12月26日 7時45分
ランキング
-
1トヨタ・日本生命・明治安田生命・NTT東日本がフジテレビへのCM差し止め 中居正広さんと女性のトラブル報道めぐり
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月18日 20時33分
-
2茶系飲料「ルイボスティー」人気に火がついた裏側 南アフリカ原産の不思議な風味が日本人に浸透
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 12時0分
-
3だから節約貧乏になる…お金が逃げていく「NISA貧乏」「ポイ活貧乏」「キャッシュレス貧乏」の残念な思考回路
プレジデントオンライン / 2025年1月18日 8時15分
-
4日本の研究開発が危ない 旭化成社長が「AIは武器になる」と確信したワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月18日 14時37分
-
5NTTのグループ企業、陸上養殖事業に続々と参入…ICTの知見生かしエビ・サケなど効率よく育てる
読売新聞 / 2025年1月18日 7時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)