車をツヤツヤに!誰でも簡単にできる「簡易コーティング剤」3選
LIMO / 2020年5月4日 19時45分

車をツヤツヤに!誰でも簡単にできる「簡易コーティング剤」3選
花粉シーズンが終わるとやってくるのが梅雨。
雨が降る日数が増えてくると、車を洗う頻度がさらに落ちてきます。
そうなると車の汚れが気になってきてしまいますが、少しでも汚れが付着するのを防ぐために簡易的にコーティングをかけたいところです。
そこで今回は、梅雨入り前にできる、コーティング作業を簡単にできるうえに送料込みで5,000円以下で買える簡易コーティング剤をご紹介します。
(LIMO記事上では製品名クリックで、Amazonのページへジャンプします)
シュアラスター『ゼロプレミアム』(https://amzn.to/35m35Su)
最初に紹介するのが、カーケア用品メーカーとして有名なSurluster(シュアラスター)(https://www.surluster.jp/)のコーティング剤『ゼロプレミアム』(https://amzn.to/35j5E7I)。
車好きの方だったら一度は聞いたことがあるメーカーではないでしょうか。
昔から固形ワックスのイメージが強い同メーカーですが、液体タイプのコーティング剤も発売しています。
『ゼロプレミアム』(https://amzn.to/35j5E7I)は同社が発売するコーティング剤の中でも高級な部類になりますが、専用に開発されたガラス系特殊シリコンにより、最高の艶・光沢が実現されました。
施工に関しては、洗車後に水分を拭き取ったボディに液剤を吹き付けて拭き上げるだけ。一度施工したら6カ月間効果が持続するとメーカー公式でアナウンスしていますが、半分の3カ月で施工するのがオススメです。これによってコーティング被膜が厚くなっていきます。
購入時はコストがかかりますが、1回施工した際の金額(約500円以下)を考えると高くは感じないです。
窓ガラス以外の外装パーツすべてに施工できるのもいいですね。
プロスタッフ『CCウォーターゴールド』(https://amzn.to/2WavEOu)
次に紹介するのがPro Staff(プロスタッフ)(https://prostaff-jp.com/)の『CCウォーターゴールド』(https://amzn.to/35t3l29)。
多くのカー用品店で幅広く展開されている商品なので、見たことがある方も多いのではないでしょうか。金色のパッケージが目を引きます。
こちらのコーティング剤の主成分はガラス系ナノコロイド。施工すればするほどボディの艶が深まっていくと評判の商品です。
こちらの施工方法は、洗車後の濡れたボディに液剤を吹き付け、水分と一緒に拭き上げればOKという簡単設計。
一度拭き上げてから施工しても問題ないですが、黒などの濃い色の場合はムラになりやすいので注意が必要です。そのため、簡単に施工できる濡れたままが手間も少なくおすすめです。
肝心の価格は300ml(普通車約7台分)で送料込み3,000円ほど。1回の施工費用は400円ほど。コーティング効果は約3カ月なのでコストパフォーマンスはやや悪そうに感じますが、これ一本でボディだけではなく窓ガラスも施工できます。汎用性が高いコーティング剤といえるでしょう。
ウッドミッツ(㈲和興商会)『かんたんMAX』(https://amzn.to/2SiCksQ)
最後に紹介するのはややマイナーだけれど効果が抜群なコーティング剤です。
このウッドミッツ(㈲和興商会)(https://www.wood3.jp/shopdetail/000000000468/)のコーティング剤『かんたんMAX』(https://amzn.to/3f33j5l)は、『CCウォーターゴールド』と同様に洗車後の濡れたボディに使えるタイプのもの。洗車後の拭き上げと同時作業できるというのが時間短縮につながります。
こちらは車のボディだけではなく、フロントガラスやヘッドライトをはじめとした外装全般に施工できるのもおすすめポイント。
さらに車以外にもスマートフォンの画面やPCモニターといった日用品にも使えるので、汎用性の高いコーティング剤です。送料込みで約4,000円とやや高価ですが、一回で使う液剤の量は少なく済みますので長持ちします。
こちらはカー用品店などで購入できない通販専用の商品ですが、公式サイトだけではなくAmazonや楽天市場といった主要通販サイトでも購入することができます。
店舗で確認できないのはやや不安な要素もあるかもしれませんが、SNSで良い評価を得ている商品なので安心感はあります。
まとめ
愛車のボディをコーティングすることで車を綺麗に保つことができますし、フロントガラスにも施工できるタイプのコーティング剤なら、雨天時のドライブでも視界の確保がしやすくなります。
コーティングと聞くと難しそうなイメージがありますが、洗車のついでにできる簡単タイプのものもありますから、この機会に試してみてはいかがでしょうか。
【商品まとめ】
(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00SMEQW3U/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B00SMEQW3U&linkCode=as2&tag=navipla-22&linkId=1a4e413e079a9552d1055f8c26ea519e)
『シュアラスター コーティング剤 [高耐久・撥水] ゼロプレミアム』(https://amzn.to/35j5E7I)
(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00OQ0FQ1S/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B00OQ0FQ1S&linkCode=as2&tag=navipla-22&linkId=c2b2b2a8920afa9db56033578d55103f)
『プロスタッフ 洗車用品 ガラス系コーティング剤 CCウォーターゴールド 300ml マイクロファイバークロス付き』(https://amzn.to/35t3l29)
(https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07TSR3NR9/ref=as_li_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B07TSR3NR9&linkCode=as2&tag=navipla-22&linkId=3755830b5ba6ea15175da5db15b96294)
『かんたんMAX』(https://amzn.to/3f33j5l)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
洗車・コーティングのペルシードから、看板商品の親水ガラスコーティング剤「ハイドロショット」が進化して新発売。
PR TIMES / 2023年11月23日 21時40分
-
ペルシードがガラスコーティング剤をリニューアル! 撥水タイプの「ドロップショット2」と親水タイプの「ハイドロショット2」に進化して新発売
レスポンス / 2023年11月23日 14時0分
-
洗車・コーティングのペルシードから、洗車では取り切れない鉄粉・ザラつきを吸着除去する「鉄粉取りネンドクリーナー」(PCD-301)発売。
PR TIMES / 2023年11月22日 21時45分
-
洗車・コーティングのペルシードから、ヒット商品の撥水ガラスコーティング剤「ドロップショット」が進化して新発売。
PR TIMES / 2023年11月22日 20時45分
-
正しい洗車できてる? プロが教える手順と「カーシャンプー」の選び方【専門家監修】
ORICON NEWS / 2023年11月14日 11時0分
ランキング
-
1「三郷流山橋有料道路」ついに開通…けど支払い方法は「残念」「中途半端」? ETCがほぼ使えない現状に困惑の声集まる
くるまのニュース / 2023年11月28日 15時10分
-
2そろそろ年金をもらう人はチェック!老齢年金をもらいながら、お金を稼ぐ方法って?
オールアバウト / 2023年11月27日 20時50分
-
3たくさん食べても太らない食事のコツ4つ
つやプラ / 2023年11月28日 12時0分
-
4年初来高値更新でいよいよ近づく株価4万円時代! 「失われた30年」のからの脱却なるか
日刊ゲンダイDIGITAL / 2023年11月28日 9時26分
-
5和歌山城再発見 ⑩浅野期和歌山城と刻印 ○、□、△の符号…鬼門には「桃」が
産経ニュース / 2023年11月28日 7時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
