牛めし「松屋」の松屋フーズHD、既存店売上高の対前年同月比はマイナス幅が若干拡大(2020年5月)
LIMO / 2020年6月4日 12時0分
牛めし「松屋」の松屋フーズHD、既存店売上高の対前年同月比はマイナス幅が若干拡大(2020年5月)
注目小売店月次実績シリーズ
シリーズでお伝えしている「注目小売店月次実績」。今回は牛丼チェーン店「松屋」他を運営する松屋フーズHD(9887)の、2020年5月の月次動向及び過去実績、また過去1年の株価動向について振り返ってみましょう。
直近の月次実績
2020年6月1日に更新された速報ベースの松屋フーズHDの2020年5月既存店売上高は、対前年同月比76.8%。内訳は客数75.7%、客単価101.4%と、新型コロナウイルス問題による緊急事態宣言の影響から20%以上の客数減となり、マイナス成長となりました。
また全店売上高も78.8%で、既存店・全店ともに対前年同月比70%台のマイナス成長となりました。
今期の既存店売上高の振り返り
では、同社のここまでの既存店売上高はどう推移してきたのでしょうか(同社は3月決算)。
既存店売上高は3月以降、3カ月続けてマイナス成長が継続しています。対前年同月比で3月94.8%、4月77.8%、5月76.8%であり、緊急事態宣言のあった4月の大幅な落ち込み後、5月は4月比で若干ながらマイナス幅が拡大しました。
また全店売上高も3月(95.9%)、4月(78.8%)、5月(78.8%)と推移しており、既存店同様の推移を見せています。
過去1年の株価動向
最後に同社の株価動向を見ていきましょう。
同社の株価は2019年7月から上昇が続き、2020年1月には5,130円の高値に到達しました。しかし反落し2月後半からの世界的な株価下落を背景に、3月13日には3,025円の安値を付けました。その後はWボトムのパターンを形成した後に上昇しており、5月半ば以降は4,000円を巡る攻防が続いています。
新型コロナウイルス問題の影響下、5月の対前年同月比は4月比で若干マイナス幅が拡大しました。緊急事態宣言が全面解除になった6月はどの程度の数字の回復を見せることができるか注目されます。
参考資料:月次報告 2021年3月期(2020年4月〜2021年3月)(https://www.matsuyafoods-holdings.co.jp/ir2/monthly.html#m2021)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
アジア・マーケット動向 2024年12月の振り返り【解説:三井住友DSアセットマネジメント】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月14日 14時25分
-
東京証券取引所・プライム市場の株価騰落率「トップ3」と「ワースト3」…値上がり率2位はみんな大好き「半導体関連銘柄」PER16.0倍と割安感強く、まだまだ“狙い目”か【昨日の株価】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月9日 5時15分
-
地場スーパー積極買収で好調!クスリのアオキ、25年5月期中間決算は増収大幅増益
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月8日 20時57分
-
セブン、売上高伸び率が低迷 物価高で高級路線あだ
共同通信 / 2024年12月30日 16時10分
-
決算好調な「くら寿司」&「スシロー」、株価は明暗が分かれる結果に…要因は、株主優待と寿司ネタ?
MONEYPLUS / 2024年12月19日 7時30分
ランキング
-
1なんでまだ働いているんだろう?…ブラック企業を「辞めない人」の理由【行動経済学】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月15日 7時15分
-
2新日本海フェリー「新造船」を2025年就航へ “日本最速”の現行船を置き換え
乗りものニュース / 2025年1月15日 7時12分
-
3NEC、社員逮捕受け「採用活動指針」見直し 採用活動全般に関するハラスメント相談窓口を新たに設置
ORICON NEWS / 2025年1月14日 20時57分
-
4トヨタ、5年連続首位確定=独VWは中国で苦戦―24年世界販売
時事通信 / 2025年1月14日 20時19分
-
5経団連会長に日本生命の筒井氏 初の金融出身、5月就任
共同通信 / 2025年1月14日 20時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください