「あつ森」大ヒットの任天堂が逆行高で年初来高値更新! 日経平均株価は大幅反落
LIMO / 2020年6月12日 7時0分
「あつ森」大ヒットの任天堂が逆行高で年初来高値更新! 日経平均株価は大幅反落
【東京株式市場】 2020年6月11日
株式市場の振り返り-日経平均株価は大幅反落、終値では4日ぶりに23,000円割れ
2020年6月11日(木)の主要指標(カッコ内は前日終値比)
日経平均株価 22,472円(▲652円、▲2.8%) 大幅反落
TOPIX 1,588.9(▲35.7、▲2.2%) 大幅3日続落
東証マザーズ株価指数 1,007.1(▲29.2、▲2.8%) 5日ぶり大幅反落
東証1部上場銘柄の概況
値上がり銘柄数:203、値下がり銘柄数:1,939、変わらず:27
値上がり業種数:1、値下がり業種数:32
年初来高値更新銘柄数:59、年初来安値更新銘柄数:1
東証1部の出来高は16億7,956万株、売買代金は2兆8,403億円(概算)となり、いずれも前日より増加しました。
新型コロナウイルス感染の影響懸念が残る中、FOMCの結果を受けた米国株式相場の大幅続落により、東京市場でも利益確定売りが優勢となりました。ただ、様子見スタンスの投資家も多く、売買代金は3兆円には届かずに終わっています。
そのような中、日経平均株価は終日マイナス圏で推移し、大幅反落となりました。終値で23,000円割れは4日ぶり。取引時間中の高値は22,939円(▲185円)、安値は22,466円(▲658円)となり、値幅(高値と安値の差)は約473円となっています。
なお、TOPIXも同じような値動きで大幅3日続落となり、終値で再び1,600ポイントを割り込みました。
東証マザーズ株価指数は5日ぶり反落、売買代金は39日連続で1,000億円超え
東証マザーズの出来高は2億5,273万株、売買代金は2,383億円となり、いずれも前日より小幅増加となりました。個人投資家の物色意欲が継続し、売買代金は39日連続で1,000億円を上回り、さらに連日で2,000億円を上回っています。
ただ、新興市場でも利益確定売りが優勢となり、株価指数は大幅安で5日ぶりの反落となりました。なお、終値ではかろうじて1,000ポイントを維持しています。
日産自動車など自動車株が軒並み急落、「あつ森」大ヒットの任天堂が年初来高値更新
個別銘柄では、株価指数寄与度の高い大型株が軒並み大幅安となり、ファーストリテイリング(9983)が▲4%超安の急落となった他、ソフトバンクグループ(9984)、テルモ(4453)、京セラ(6971)、ファミリーマート(8028)なども大きく値を下げました。
また、円高進行を受けて自動車株も揃って売られ、終値ベースで日産自動車(7201)が▲9%安に迫る急落となったのを始め、三菱自動車(7211)が▲7%超安、ホンダ(7267)、マツダ(7261)、スズキ(7269)、SUBARU(7270)が▲5%超安と揃って急落しています。
さらに、米国のゼロ金利が2021年まで続く見通しが公表されたことを受け、三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)や三井住友フィナンシャルグループ(8316)など銀行株が大幅安となり、野村ホールディングス(8604)など証券株も値を下げました。
なお、本来なら低金利がプラス材料になるはずの不動産株も、在宅テレワーク定着によるオフィス需要の漸減懸念を背景に、住友不動産(8830)と三井不動産(8801)が▲5%超安へ急落したことが目を引きました。
一方、数少ない値上がり銘柄では、「あつまれ どうぶつの森」の大ヒットが続く任天堂(7974)が一時+4%超高の大幅上昇で久しぶりに年初来高値を更新しました。
また、宅配輸送量の拡大を受け、SGホールディングス(9143)が再び年初来高値更新となっています。
その他では、東京アラートが解除される方向となり、さらにステップ3(休業要請の全面解除)への移行が視野に入ったことから、今もなお臨時休園が続く東京ディズニーの再開期待でオリエンタルランド(4661)が逆行高になったことが注目されたようです。ちなみに、東京ディズニーは千葉県にあるため、東京都のステップ3移行とは基本的に関係ありません。
新興市場(東証マザーズ)では、医療バイオ株への物色が続き、ナノキャリア(4571)が破竹の4日連続ストップ高となった一方、アンジェス(4563)やサンバイオ(4592)は急落しました。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
日経平均は3日続落、414.69円安の「39,190.40円」で取引終了…投資家たちの「利食い」が広がった理由【1月10日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月10日 17時15分
-
日経平均は4日ぶり反落、年末株価35年ぶり最高値
ロイター / 2024年12月30日 16時19分
-
日経平均は6日続落、111.68円安の「38,701.90円」で取引終了…取引時間中に投資家が嫌がった“ある先物”の動き【12月20日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月20日 17時15分
-
日経平均は5日続落、268.13円安の「38,813.58円」で取引終了…米株安受け大幅下落も、指数が持ち直したワケ【12月19日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月19日 17時15分
-
日経平均は3日続落、92.81円安の「39,364.68円」で取引終了…1社で指数を「235.16円」押し下げた銘柄の正体【12月17日の国内株式市場概況】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2024年12月17日 17時15分
ランキング
-
1消費増税還元ラッシュ「お金のウラ技」総まとめ
プレジデントオンライン / 2019年11月10日 17時15分
-
2中国が通貨防衛強化、元安けん制 香港外準増や海外借入規制を緩和
ロイター / 2025年1月13日 17時38分
-
3ARグラス「XREAL One」 大画面&高精細な視聴を実現
J-CASTトレンド / 2025年1月13日 18時0分
-
4三菱UFJ銀行 “貸金庫10億円窃盗”女性行員(46)が「借金トラブル」で破産寸前だった!
文春オンライン / 2025年1月13日 16時10分
-
5中国の新車輸出、585万台 24年、2年連続世界一へ
共同通信 / 2025年1月13日 19時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください