クレンザーが55円⁈食品だけではない業務スーパーの高コスパ日用品10選
LIMO / 2020年6月30日 6時45分
クレンザーが55円⁈食品だけではない業務スーパーの高コスパ日用品10選
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による経済停滞の影響で「家計が苦しい」「先行きが不安」と感じているご家庭は多いと思います。このような時、日用品は1円でも安く購入したいものです。何かと話題の業務スーパーですが、実は日用品も高コスパだということをご存じですか?今回は、そんな業務スーパーの高コスパ日用品を10品ご紹介いたします。
ラップ、洗剤など高コスパ日用品10選
業務スーパーレモンクレンザー400グラム 55円
台所のシンクの掃除にクレンザーを毎日使うと、それなりのスピードでなくなります。このような消耗品はなるべく安く済ませたいものです。業務スーパーなら、400グラムで55円という高コスパです。普通のクリームタイプとレモンタイプの2種類があります。
神戸物産 キッチンブリーチ600ミリリットル 65円
この季節、除菌に使う液体の漂白剤は消費スピードが特に速まります。業務スーパーならこれも65円という驚きの安さです。価格が安いからといって内容量が少ないというわけではなく、サイズも600ミリリットルとドラッグストアで売っているものと同じ容量です。
キッチン用泡スプレー400ミリリットル158円
台所の排水口の掃除はなかなか面倒くさく「キッチン用泡スプレーをシュシュっとかけるだけで、簡単に済ませたい」と思うのが主婦の本音です。ノズルが付いたタイプのキッチン泡スプレーも業務スーパーなら158円です。詰め替え用も108円ですので、気兼ねなく使えます。
フレッシュ600ミリリットル 57円
スポンジで食器を洗う時に使う食器洗い用洗剤は、消耗品の最たるものです。業務スーパーなら600ミリリットルで57円なのでたっぷりと使えます。
カラフルおかずカップ200枚入り 198円
「毎日の子供のお弁当が始まった…」そのようなご家庭で必要になるのが、おかずカップです。洗って再利用できるシリコーン製のものもありますが、暑い時期は衛生面を鑑みて使い捨てを利用したいところです。通常のスーパーマ―ケットでは50枚前後で198円ですが、業務スーパーのおかずカップなら200枚入りで198円です。
クッキングシート20メートル 265円
業務スーパーのクッキングシートは、一般的なクッキングシートより少し幅が広い33センチです。週2回でお菓子作りをするクッキングシートヘビーユーザーの主婦A子さんも「サイズが大きいうえに使いやすい!」と評価しています。長さが20メートルあり、大容量なのも魅力です。
キッチンポリ袋200枚入り 138円
中途半端に残った野菜を入れるなど何かと使う機会が多いポリ袋ですが、こちらも200枚入りで138円という驚きのコスパです。キッチンポリ袋に片栗粉と塩コショウを入れ、その中に肉を投入して振ると、むらなく片栗粉を肉につけることができます。様々な使い道があるポリ袋、使おうと思った時になくて困らないように1つ余計にストックしておくと安心ですね。
GSプロ好みのラップ15 187円
このラップの幅は15センチです。比較的マイナーなサイズですが、実際に使ってみると小さいお皿にかける場合ならこの幅で結構足りてしまいます。業務スーパーのラップの特徴は、他のタイプも含め長さが100メートルだということです。「あ!ラップがない!」と慌ててコンビニへラップを買いに走る場面も減ることでしょう。
泡スプレートイレの洗剤(詰替用)350ミリリットル 78円
業務スーパーでは、台所回り以外の消耗品の取り扱いもあります。トイレ用洗剤の詰替え用も販売していて、その価格はなんと78円です。この安さなら小まめにスプレーをして掃除をする気になります。
泡スプレーおふろ洗い剤(詰替用)350ミリリットル 78円
トイレだけでなく、お風呂の洗剤まであって、こちらも78円という価格です。お風呂の掃除の際、浴槽だけでなく壁や鏡やふろのフタなどにもどんどんスプレーできます。
業務スーパー「安さの秘密」
「業務スーパーに買い物に行ったとき、壁に貼ってあったチラシを見て驚いたんです」と業務スーパーのヘビーユーザー主婦B子さんが語ります。そのチラシには、一般の食品スーパーが使う広告費用はなんと1店舗当たり1年間で約30,000,000円だと書いてあったのです。その内訳は、新聞への折り込み広告、日替わり商品の入れ替えのための人件費や、運送料とありました。B子さんは安かろう悪かろうではなく、削るべきところを削っての業務スーパーの安さだということ知り、安心したそうです。
株式会社神戸物産の株価は?
そんな業務スーパーを運営している株式会社神戸物産ですが、2020年6月25日には6,430円の年初来高値を付けました。日本経済新聞社「神戸物産、最高益(https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGXLMS3038H4NDT20C20A6000000&scode=3038&ba=1)」によると、利益率の高いPB商品の販売が好調で、外食ができない間の購買需要の高まりを受けて売上高は過去最高になりました。
在庫管理を徹底、日用品は1円でも安く
日用品は1円でも安く買いたいものです。冷蔵庫に買い物メモを貼るなどして在庫管理をしっかりし、高い買い物をしなくて済むようにしたいですね。
※上記の価格はすべて税抜きです。
※本記事で紹介している商品は、地域や時期等により取り扱いがない場合、価格が変更となっている場合もあります。あらかじめご了承ください。
【参考】
業務スーパー「公式ページ(https://www.gyomusuper.jp/)」
日本経済新聞社「神戸物産、最高益(https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGXLMS3038H4NDT20C20A6000000&scode=3038&ba=1)」
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【物価高で注目】“掃除用品”全国トップシェア誇る会社の工場直売…プロ直伝の掃除テクニックも(浜松市)
Daiichi-TV(静岡第一テレビ) / 2025年1月16日 17時59分
-
鍋の吹きこぼれ防止の裏ワザ 使うのは身近な調理器具?
ウェザーニュース / 2025年1月14日 5時11分
-
謎の液体入り瓶、使用済みの妊娠検査薬、散らばるキャットフード……入居1年でゴミ屋敷になった夫妻【海外】
ねとらぼ / 2025年1月7日 21時0分
-
年末の大掃除は少しでもラクをしたい! ウエルシアで見つけた便利グッズ8選
マイナビニュース / 2024年12月28日 11時0分
-
年末大掃除は1日で終わらせる新常識!どこから始める?忙しい人は3か所やるだけでもOK!
HALMEK up / 2024年12月27日 20時0分
ランキング
-
1「ガソリン安くなる」? 「暫定税率」正式廃止へ 今のガソリン“暴騰”に「明るい未来」見えた? “50年”継続「理由なき徴収」ようやく撤廃予定も「まだ素直に喜べない」状態か
くるまのニュース / 2025年1月26日 9時10分
-
2だから90歳で糖尿病でも酒や食事を楽しめる…元東大教授が「75歳以上は好きに食べていい」という医学的根拠
プレジデントオンライン / 2025年1月26日 9時15分
-
3「鼻が反り返った小さなヘビ」が急死した本当の訳 誤った飼い方で死んでしまうケースはよくある
東洋経済オンライン / 2025年1月26日 9時0分
-
4クルマの「ガラス凍結」でも“お湯をかける”は絶対ダメ!! なんと最速「1分」で溶かす“スゴ技”が存在!? ガラスの霜を取る「超カンタンな方法」とは!
くるまのニュース / 2025年1月26日 12時10分
-
5年間50万ポイント貯める節約芸人が実践している「お得情報を効率よく見つけるテクニック」
女子SPA! / 2025年1月25日 15時46分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください