家計管理は妻の役割。でも夫婦間での「サバ読み貯蓄額」は100万円!?
LIMO / 2020年7月8日 18時45分
家計管理は妻の役割。でも夫婦間での「サバ読み貯蓄額」は100万円!?
結婚をすると将来に向けた資産形成など、夫婦でお金のことを考える機会も少なくありません。日常の家計管理も同じで、夫か妻、あるいは両方が管理をすることになります。
今回は松井証券㈱が行なった「夫婦の家計管理事情に関する調査(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000120.000019241.html)」をもとにして、お金の管理の実態を見ていきましょう。
家計の管理をするのは妻が半数。夫の満足度も高い
松井証券㈱が行なった「夫婦の家計管理事情に関する調査(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000120.000019241.html)」(調査時期:2020年3月、調査対象:若年夫婦は結婚3年以内の20〜30代の男性200名女性200名の計400名、熟年夫婦は結婚30年以上の50〜60代の男性200名女性200名の計400名、調査方法:インターネット調査)において「あなたの家庭は、誰が家計を管理していますか」と質問したところ、「妻が管理をしている」と回答した人は45.0%、「夫が管理をしている」は24.8%となり、妻が管理をしている夫婦が約半数であることがわかりました。
また妻が家計管理をしている夫に「妻が管理をしていることに満足をしているか?」と質問をした結果、「とても満足している」が31.2%、「やや満足している」が43.5%で、7割以上が満足していると回答しています。安心して妻に家計管理を任せている夫が多いようです。
パートナーへの隠し事、1番多いのは「お金関係」
パートナーへの隠し事については、「隠し事はない」と回答した人が67.4%で最も多くなりました。では隠し事がある場合、どのようなことを隠しているのかというと、「お金関係」が20.9%、「恋愛関係」が9.5%、「趣味関係」が7.5%、そして「仕事関係」が3.6%となりました。
妻が家計を管理している夫の7割が、妻の管理に満足していると調査結果が出ていますが、一方でお金の隠し事がある人もいるようですね。
所得額や貯蓄額は「サバ読み」。パートナーに正確には伝えていない?
「パートナーと自分の所得額や貯蓄額を共有しているか?」との質問には、「所得額は正確に伝えている」と回答した人が62.1%、「曖昧にサバを読んでいる」が12.5%、「共有していない」が25.4%で37.9%がパートナーと所得額を正確に共有していない結果となりました。
一方で貯蓄額については、「正確に共有している」が46.8%、「曖昧にサバを読んでいる」が20.6%、「共有していない」が32.6%となりました。半数以上の53.2%がパートナーに正確に伝えていないことがわかります。
サバ読みの金額は100万円!?
所得額や貯蓄額に関しては、どの程度サバを読んで伝えているのでしょうか。先ほどの「曖昧にサバを読んでいる」と回答した人に「いくらサバを読んで伝えていますか」と聞いたところ、以下のようになりました。
<所得額>
若年夫婦:月額5万円(中央値)
熟年夫婦:月額3万円(中央値)
<貯蓄額>
若年夫婦:50万円(中央値)
熟年夫婦:100万円(中央値)
夫婦が後悔していることは「資産形成・資産運用」
夫婦間には色々な問題が出てくるでしょうけれど、中には「やっておけばよかった」と思うようなこともあるかもしれません。熟年夫婦に「若いうちからやっておけばよかったこと」を質問したところ、「資産形成・資産運用」が37.6%、次いで「定期的な運動」26.0%、「後悔したものはない」が24.7%という結果が出ました。
若年夫婦に「あなたがまだやっていないことで、やらないことで後悔したくないこと」を聞いたところ「資産形成・資産運用」が30.9%、「教育計画」が26.0%、「出産計画」が22.0%となりました。年齢を問わず資産形成や資産運用に関しては、後悔したくないと考えているようです。
まとめにかえて
貯蓄額や所得額のサバ読みはあるものの、夫婦にとってのお金は2人で考えていくべき重要な課題となりそうです。特に資産運用や資産形成は、「後悔したくないこと」で最も多くの回答を得ました。将来のお金の不安を解消するためにも、資産について夫婦で話し合ったり、実際に運用していくことを考えてみてはいかがでしょうか。
参考
「夫婦の家計管理事情に関する調査」 松井証券㈱(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000120.000019241.html)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
実は、ずっと離婚したくって…金融資産3,800万円・62歳“おしどり夫婦”の妻が、虎視眈々と「熟年離婚」を狙っていたワケ【FPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月11日 11時15分
-
もう終わりです…〈退職金2,300万円〉〈月収33万円〉60歳サラリーマン「墓場までもっていくつもりの秘密」がバレて大修羅場。妻の激詰めに撃沈
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月11日 8時15分
-
65歳までに「熟年離婚」を考えている40代主婦。10年間パート勤務で「自分の年金」は期待できないけど、貯金500万円と「夫の年金」を半分もらえるなら生活できる?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月4日 4時40分
-
「生きている今を楽しむ」がモットーなのですが、40代夫婦で貯蓄「ゼロ」はさすがにマズいのでしょうか?同世代はどのくらい貯蓄されていますか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月27日 4時0分
-
52歳貯金1400万円。数年前3000万円で新築一戸建てを建築しましたが、夫が病気を発症しました
オールアバウト / 2024年12月24日 22時20分
ランキング
-
1消費増税還元ラッシュ「お金のウラ技」総まとめ
プレジデントオンライン / 2019年11月10日 17時15分
-
2中国が通貨防衛強化、元安けん制 香港外準増や海外借入規制を緩和
ロイター / 2025年1月13日 17時38分
-
3ARグラス「XREAL One」 大画面&高精細な視聴を実現
J-CASTトレンド / 2025年1月13日 18時0分
-
4三菱UFJ銀行 “貸金庫10億円窃盗”女性行員(46)が「借金トラブル」で破産寸前だった!
文春オンライン / 2025年1月13日 16時10分
-
5中国の新車輸出、585万台 24年、2年連続世界一へ
共同通信 / 2025年1月13日 19時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください