1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

息子に就いてほしい職業第1位の「公務員」。ゴールまでにかかる学費はどれくらい?

LIMO / 2020年9月9日 11時45分

写真

息子に就いてほしい職業第1位の「公務員」。ゴールまでにかかる学費はどれくらい?

株式会社クラレが、2020年4月に公表したアンケート『将来就きたい職業、就かせたい職業 2020年(https://www.kuraray.co.jp/enquete/2020)』の結果によれば、親が子どもに就かせたい職業のTOP3には、こんな職業がランクインしています。

<男の子>       
1位:公務員 
2位:医師      
3位:会社員      

 <女の子>
1位:看護師
2位:公務員
3位:薬剤師

また、リスクモンスター株式会社が2020年7月に公表した『第10回この企業に勤める人と結婚したいランキング(https://www.riskmonster.co.jp/study/research/pdf/20200721.pdf)』によれば、国家公務員が堂々の1位。第2位が地方公務員という結果となっています。

多くの親が「ぜひ子どもに就いてほしい」と願い、多くの男女に「結婚するならこの職業の人」と言わしめるほど人気の高い、公務員というお仕事。今回は、公務員になるために必要な学歴や学費についてみていきます。

公務員には、どうしたらなれる?

国や地方自治体が実施する公務員試験をクリアすることで、公務員になることができます。
次では例として、国家公務員(総合職、一般職)についてみてみましょう。

国家公務員(総合職)

国家公務員(総合職)とは、政策の企画や立案などに携わる仕事をする人になります。

受験資格(2020年度・抜粋)


<院卒者試験>
1990(平成2)年4月2日以降の者で、次に掲げる者
(1) 大学院修士課程又は専門職大学院を卒業した者及び2021(令和3年)3月までに大学院修士課程又は専門職大学院を卒業する見込みの者
(2) 人事院が認める(1)に掲げる者と同等の資格があると認める者

 

<大卒程度試験>
(1) 1990(平成2)年4月2日~1999(平成11)年4月1日生まれの者
(2) 1999(平成11)年4月2日以降の者で、以下に掲げるもの
(ア) 大学(短期大学を除く。以下同じ)を卒業した者及び2021(令和3年)3月までに大学を卒業する見込みの者
(イ) 人事院が(ア)に掲げる者と同等の資格があると認める者

「国家公務員採用 総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)受験案内(https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/jyukennannnai/jyukennannnai_sougousyoku.pdf)」より抜粋


ちなみに「2020年度国家公務員採用総合職試験の合格者発表(http://www.jinji.go.jp/kisya/2008/2020sougousaigou.html)」2020年8月に人事院が発表した合格者の内訳(院卒者、大卒者程度試験の合計)をみると、以下のようになっています。

国立大学・・・66.3%

公立大学・・・3.6%

私立大学・・・29.5%

その他(※1)・・・0.6%

(※1)その他は、院卒は外国の大学院、大卒は 短大・高専・外国の大学など

国家公務員(一般職・大卒者程度)

国家公務員(一般職)は、定型的な事務をその職務とする係員となります。

受験資格(2020年度・抜粋)


(1) 1990(平成2)年4月2日~1999(平成11)年4月1日生まれの者
(2) 1999(平成11)年4月2日以降生まれの者で次に掲げるもの
(ア) 大学を卒業した者及び2021(令和3)年3月までに大学を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者
(イ) 短期大学又は高等専門学校を卒業した者及び2021(令和3)年3月までに短期大学又は高等専門学校を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者

「国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)受験案内(https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/ippannsyoku_daisotsu/daisotsuteido_ippannsyoku/ippann_daisotu.html)」より抜粋

ちなみに令和元年(2019年)度の「公務員白書(https://www.jinji.go.jp/hakusho/pdf/1-3-1.pdf)」によると、2018年(平成30年)の合格者の内訳は、以下のようになっています。

国立大学・・・52.2%

公立大学・・・ 8.0%

私立大学・・・37.7%

その他(※1)・・・ 2.1%

(※1)その他は、院卒は外国の大学院、大卒は 短大・高専・外国の大学など

国家公務員(一般職・高卒者)

国家公務員(一般職)は、定型的な事務をその職務とする係員となります。

受験資格(2020年度・抜粋)
(1) 2020(令和2)年4月1日において高等学校又は中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して2年を経過していない者(2018(平成30)年4月1日以降に卒業した者が該当します。)及び2021(令和3)年3月までに高等学校又は中等教育学校を卒業する見込みの者
(2) 人事院が(1)に掲げる者に準ずると認める者

「国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)受験案内(https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/ippannsyoku_kousotsu/kousotsusya/ippann_kousotu.html)」より抜粋


ちなみに令和元年(2019年)度の「公務員白書」によると、2018年(平成30年)の合格者の内訳は、以下のようになっています。

短大・高専・・・ 1.5%

専修学校等・・・59.1%

高校・・・39.0%

中学・・・0.0%

その他(※2)・・・ 0.3%

(※2)その他は、大学在学中・中途の総数

最終学歴別にかかる学費

ではここで、高校卒業後に国家公務員試験を受けると仮定した場合、それまでにかかる学費についてみいきます。

大学院にかかる学費

・国立大学大学院…135万3,600円【(獣医学・医学・薬学以外)・専門学位課程)】
・公立大学大学院…146万9,789円
・私立大学大学院…187万5,620円

※修士課程(2年間在籍)を卒業するとして計算した場合。
※入学金(初年度のみ)、2年分の授業料、2年分の施設使用料(私立のみ)の合計で算出。(内部進学の場合、入学金が免除される場合があります。)
※「国立」「公立」は2019年度の平均、「私立」は2018年度の平均より。

大学にかかる学費

・国立大学…242万5,200円
・公立大学…254万7,327円
・私立大学…459万4,177円

※4年間在籍するとして計算した場合。
入学金(初年度のみ)、4年分の授業料、4年分の施設使用料(私立大学のみ)の合計で算出。
「国立」「公立」は令和元年度の平均、「私立」は平成30年度の全学部の平均より。

短期大学にかかる学費

・私立短期大学…199万5,960円

※2年間在籍するとして計算した場合。
入学金(初年度のみ)、2年分の授業料、2年分の施設使用料の合計で算出。

公務員専門学校にかかる学費

・専門課程(法律行政)…195万5,000円

※2年間在籍するとして計算した場合。
入学金(初年度のみ)、2年分の授業料、2年分の施設使用料ほかの合計で算出。
(東京都専修学校各種学校協会に所属する専修学校の平均値より)

〈参照〉
「国公私立大学の授業料等の推移(https://www.mext.go.jp/content/20191225-mxt_sigakujo-000003337_5.pdf)」文部科学省
「平成30年度 私立大学入学者に係る初年度学生納付金平均額(定員1人当たり)の調査結果について(https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shinkou/07021403/1412031_00001.htm)」文部科学省
「都内の専修学校・各種学校の学納金」「専修学校教育白書(https://tsk.or.jp/pdf/dw-hakusyoH30All.pdf)」(第Ⅲ部 調査研究事業部「在籍調査」等)公益社団法人東京都専修学校各種学校協会

国家公務員の平均給与はどのぐらい?

最後に、前述の試験に合格し、晴れて国家公務員となることができた場合の平均給与、年収、退職金などについて、人事院勧告「平成31年(2019年)国家公務員給与等実態調査(https://www.jinji.go.jp/kyuuyo/)」のデータを見てみましょう。

平均給与月額・年収

平均給与月額

一般行政職員等・・・41万1,123円(平均年齢:43.4歳)

(平均給与月額は、俸給と諸手当(地域手当、広域移動手当、俸給の特別調整額、本府省業務調整手当、扶養手当、住居手当、単身赴任手当(基礎額)、寒冷地手当、特地勤務手当等)の合計額です。ただし、特殊勤務手当や通勤手当、超過勤務手当などの実費弁償的または実績支給である給与は含みません)

年収

また上記の金額より、ボーナス(平均給与月額の2カ月分×2回)を加味して年収を計算すると、以下の金額となります。

一般行政職員等・・・657万8,000円

年齢階級別の給与

(/mwimgs/7/d/-/img_7d00a5c298eda8aa02be4c5c72d8043a43580.jpg)

拡大する(/mwimgs/7/d/-/img_7d00a5c298eda8aa02be4c5c72d8043a43580.jpg)

※一般行政職員等[行政職俸給表(一)]より、編集部作成

国税庁の「平成30年(2018年)分民間給与実態統計調査(https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2019/minkan/index.htm)」によれば、民間企業の平均給与は440万7000円となっています。これに比べると、国家公務員(一般行政職員)の給与額は高めということができるでしょう。ただ、「大学卒」で採用されるか「高校卒」で採用されるかで、給与額にも差が出るということもわかります。

さいごに

公務員試験は要件を満たせば誰でも受験をすることができます。試験会場までの交通費や宿泊費といった費用負担はありますが、受験そのものにお金がかかるということもありません。日程が合えば、複数の試験区分の受験も可能とされています。「公務員になりたい」という人は、積極的にチャレンジしてみてもよいかもしれませんね。

ただ、合格者の内訳をみると、国家公務員(一般行政職)に限っていえば、やはり大学以上の学歴のある人が多く採用されていることがわかります。公務員を目指すのであれば、学費はかかりますが、ある程度の学歴をつけることを視野にいれておいたほうが、よいのかもしれません。

【参考】
『将来就きたい職業、就かせたい職業(http://2020%E5%B9%B4https://www.kuraray.co.jp/enquete/2020)』株式会社クラレ
『第10回この企業に勤める人と結婚したいランキング(https://www.riskmonster.co.jp/study/research/pdf/20200721.pdf)』リスクモンスター株式会社
「国家公務員採用 総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験)受験案内(https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/jyukennannnai/jyukennannnai_sougousyoku.pdf)」人事院
「2020年度国家公務員採用総合職試験の合格者発表(https://www.jinji.go.jp/kisya/2008/2020sougousaigou.html)」人事院
「国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)受験案内(https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/ippannsyoku_daisotsu/daisotsuteido_ippannsyoku/ippann_daisotu.html)」人事院
「公務員白書(令和元年度版)(https://www.jinji.go.jp/hakusho/pdf/1-3-1.pdf)」人事院
「国家公務員採用一般職試験(高卒者試験)受験案内(https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/ippannsyoku_kousotsu/kousotsusya/ippann_kousotu.html)」人事院
「国公私立大学の授業料等の推移(https://www.mext.go.jp/content/20191225-mxt_sigakujo-000003337_5.pdf)」文部科学省
「平成30年度 私立大学入学者に係る初年度学生納付金平均額(定員1人当たり)の調査結果について(https://www.mext.go.jp/content/20191225-mxt_sigakujo-000003337_5.pdf)」文部科学省
「都内の専修学校・各種学校の学納金(https://tsk.or.jp/pdf/dw-hakusyoH30All.pdf)」専修学校教育白書 公益社団法人東京都専修学校各種学校協会
「平成31年国家公務員給与等実態調査(http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/)」人事院
「平成30年分民間給与実態統計調査(http://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2019/minkan/index.htm)」国税庁
「『国立』『公立』『私立』『短期』大学の子供の学費、どれくらい違うのか(https://limo.media/articles/-/18821)」LIMO

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください