「会社の宴会を断れて最高」「オンライン営業は苦手…」コロナでの変化、会社員3人の本音
LIMO / 2020年10月5日 20時0分
「会社の宴会を断れて最高」「オンライン営業は苦手…」コロナでの変化、会社員3人の本音
新型コロナウイルス感染予防のために、「新しい生活様式」を政府が推奨していることはご存知の通りです。ですが、特に職場での変化には、継続してほしいこと、逆に受け入れたくないことがあるようです。そこで今回は、コロナで変わってよかったことと残念に思うことについて、会社勤めの3人に話を聞いてみました。
会社の会食や宴会がなくなって、とにかくうれしい
「そもそも宴会や飲み会がなくなったし、上司や取引先の誘いなど断りづらい飲み会も『今の時期はちょっと…』というだけで断れるのは最高!」と笑うのは、金融機関で働く20代女性のAさんです。
「うちの会社は古い体質だから若手の女性社員がお酌をしたり、料理を取り分けたりしなければならなかった。お酒も自分のペースで飲めないし、飲まされることもある。異動が多い会社なので歓迎会・送別会が多く、大きな成約が取れると上司に打ち上げだといって連れ出される。そういう半強制的な飲み会がなくなったのもうれしいし、コロナを理由に断りやすくなったのも社交的ではない自分にとってはありがたい」と話します。
「新しい生活様式」に変わって残念に思うことは特に思いつかない、と言うAさん。「正直、インドア派だし在宅勤務になっても気分が暗くなることはない。むしろ通勤時間の短縮になるのでリモートワークを継続したい」と言います。
「強いて言うなら、夏休みに帰省できなかったのは残念。でも、もともとそこまで頻繁に帰省していたわけでもないし、親とはSNSや電話で会話ができるからそこまで寂しいという感じもない」とのことでした。
通販や電子決済は問題ないが、オンライン営業は苦手
IT関連の企業で働く20代男性のBさんは、「少し前から電子決済は広まりつつあったけれど、最近はお金の受け渡しを避けるためにキャッシュレスを利用する人がさらに増えた気がする。自分も通販やネットスーパーを以前より頻繁に利用するようになって、生活しやすくなった」と話します。
一方で、仕事には少し支障が出ている様子。「営業の仕事をしていて、既存のお客さんにはオンラインで商談をしてもあまり問題ないけれど、やはり新規営業はやりにくい。うちの会社自体、万が一のことを想定して営業先への訪問を原則禁止しているので、会いに行きたいと思っても行けない」のだそう。
「お客さんにオンライン面談ツールの説明をイチからしなければいけなかったり、『ウチはそのツールは使えない』と言われたら代替手段を用意しなければならなかったり、余計なことに時間を取られる。雑談もしづらい空気だし、リアクションも見えにくい。『デスクトップPCだからカメラがついていない』と言われて相手の顔が見えないとさらにツライ」と嘆きます。
成約率も下がってしまったというBさん。「同僚はオンラインになって効率よくアポを入れられるおかげで成績が良くなったと言っていたから、向き不向きがあるかもしれない」と苦笑いで教えてくれました。
時差出勤&テレワークは継続希望だが、気軽に外食できないのは残念
「時差出勤やテレワークは大歓迎。無駄話の多い同僚と距離を保てるから効率も上がるし、集中できて仕事が早く終わる。通勤時間もないから毎日にゆとりができた」と話すのはIT企業で働く30代男性のCさんです。
「たまに用事があって会社に行くけれど、うちは出社する場合は原則時差出勤。始業は9時だけど、10時か11時頃に出社してOK。そのくらいの時間になるとかなり電車もすいていて、快適に通勤できる」と話します。
一方、外食がしにくくなったというCさん。「最近は営業時間が元に戻ってきたけれど、そもそも閉店してしまったお店もある。入店人数を絞っているお店もあって、やはり昔のように飲み歩けないのはちょっと…」と残念そうです。
「でも、いままで日本の飲食って24時間営業とか深夜営業とか頑張りすぎていたのかも。21時とか22時閉店くらいが、お店の人の疲労を考えるとちょうどいいのかな」と話していました。
おわりに
新型コロナウイルスの影響で、いま日本ではいろんなことが変わろうとしています。そんな中で実は不要だったこと、みんなにとって負担だったことがそぎ落とされていくといいですね。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
行きたくない誘いを受けらたら? 「いつも上機嫌な人」の人付き合い
PHPオンライン衆知 / 2025年1月21日 11時50分
-
「女性の相談員はいらっしゃいますか…」必死のアルハラ被害の訴えも、女性幹部のあぜんとする“開き直り”
Finasee / 2025年1月9日 19時0分
-
「どうしてもお年玉をあげたくない」34歳女性の苦悩。限界まで節約してるのに…“子どもたちの反応”がツラすぎる
女子SPA! / 2025年1月1日 8時47分
-
帰省ラッシュの悲劇。自由席は人で溢れかえり、BOX席で大阪の女性3人の集団に挟まれて…――仰天ニュース傑作選
日刊SPA! / 2024年12月30日 15時44分
-
フランス人だって休日出勤する? それでも歴然と存在する「日本の職場との差」
PHPオンライン衆知 / 2024年12月27日 11時50分
ランキング
-
1トランプ大統領が関税巡り発言、円相場10分ほどで1円以上変動…金融市場揺さぶられる
読売新聞 / 2025年1月21日 23時22分
-
2王子ネピアの富士宮工場、来年1月めどに閉鎖…子供用から大人用紙おむつ事業を強化
読売新聞 / 2025年1月21日 19時3分
-
3ミスド「ポン・デ・リング」などドーナツ類値上げへ…SNS「そのうち200円になってそう」「でも美味しいから買う!」「福袋は値上げ見越してた?」
iza(イザ!) / 2025年1月21日 18時24分
-
4セブン&アイ、業績悪化で単独路線にともる赤信号 買収提案の最終判断は5月の株主総会までと表明
東洋経済オンライン / 2025年1月21日 10時30分
-
5SECが暗号資産規制整備に向け専門チーム、業界締め付け方針転換へ
ロイター / 2025年1月22日 7時58分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください