1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. ライフ
  4. ライフ総合

老後資金は「5000万円あっても不安」!?…本当に必要なのは一体いくらなの?

LIMO / 2020年10月25日 19時0分

写真

老後資金は「5000万円あっても不安」!?…本当に必要なのは一体いくらなの?

少し前に世間をにぎわせた「老後2000万円問題」。え?そんなにたくさん必要なの?と感じたか、はたまた、え?そんなもんでいいの?と感じたか…。受け取り方はさまざまだと思いますが、ここでひとつ疑問に思うのが、「本当のところ、老後にいくらあれば安心なの?」ということ。

そこで今回は老後に実際に必要とされる想定額と、主婦が「これだけあれば安心」と感じている金額をご紹介します。果たして、このふたつの額は見事一致するのでしょうか。それとも…?

要するに「老後2000万円問題」って何だったの?

老後資金がいくら必要か?を算出する前に、私たちの記憶に新しい「老後2000万円問題」をいまいちど、おさらいしておきましょう。

事の始まりは、金融庁 金融審議会の「市場ワーキング・グループ」が2019年6月に公表した報告書「高齢社会における資産形成・管理(https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603/01.pdf)」。このレポートから問題となった箇所を抜粋してみます。

「夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職の世帯では、毎月の不足額の平均は約5万円であり、まだ20〜30年の人生があるとすれば、不足額の総額は単純計算で1300万円〜2000万円になる」

この部分がクローズアップされ、「え? そんなにかかるんじゃあ、年金だけじゃ足りないじゃん!」「年金政策って本当は失敗なんじゃないの?」と大騒ぎになった…というわけです。

しかし、この結論は、統計の数値を機械的に計算した結果である、ということをまず私たちは認識しなければなりません。

レポートによると65歳時点での金融資産の平均保有状況は、

夫婦世帯…2252万円

単身男性…1552万円

単身女性…1506万円

レポート作成当時(2017年)の平均寿命は、

男性…約81.1歳

女性…約87.3歳

またレポートで示された、夫65歳以上かつ妻60歳以上の高齢無職世帯の平均毎月赤字額約5.5万円(金額の出所は総務省「家計調査」2017年)。

このことから、無職夫婦世帯の平均余命を20〜30年と仮定すると

余命20年の場合
5万5000円×12か月×20年=約1300万円
余命30年の場合
5万5000円×12か月×30年=約2000万円

という数値になった、というわけなんですね。さらにレポートはこう続きます。

「この金額は あくまで平均の不足額から導きだしたものであり、不足額は各々の収入・支出の状況やライフスタイル等によって大きく異なる。当然不足しない場合もありうる」

結局のところ、金融庁はあくまで平均値をたたき出した結果を伝えたのみであり、本当に必要な金額は、人それぞれ異なる…ということなんです。

じゃあ、いくらあれば安心だと思う?

では、主婦の皆さんは老後資金として、実際いくらくらいあれば安心だと考えているのでしょうか?

SBI証券が2016年に実施した「老後のお金に関する調査(https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=corporate&dir=corporate&file=irpress/prestory161220.html#s03)」(調査対象:全国の20代から40代の専業主婦各年代150人、計450人)によると、老後に備えていくらあれば安心か?という質問に対して、具体的な金額の選択肢から最も多く選ばれたのは「5000万円以上」約14%続いて多かったのが「2000万円以上3000万円未満」約11%

しかし全体で最も多かったのは、なんと「いくらでも安心できない」! 全体の約3割の主婦が、「5000万円あったとしても老後の生活が不安だ…」と感じているのです。

20代から40代という比較的若い層を対象に行った調査であることを考えると、多くの人が「年金だけではとてもじゃないけれど暮らせない」「自分たちが高齢になった時には今より年金額が減っているに違いない」と考えたであろうことは容易に想像できます。2019年の報告書が出るまでもなく、「年金だけでは足りない」と承知の上だった…ということになります。

では、どうしてこんなにも大きな騒動になったのでしょうか? これはまったくもって想像の域を出ないのですが、結局のところ「国が年金では足りない、なんてことを堂々と言うなよ」というところが問題だったのではないのかな?…と筆者は想像します。あくまでも筆者の想像ではありますが。

では具体的に、自分は老後いくら必要なのかをどのように算出するとよいのでしょうか?

まずは、現在の住居費や食費、光熱費などがいくらかかっているかを把握し、そこから将来の生活費を予測する…これが一番スタンダードかつ確実な方法です。

このときに、先のレポートで月に5.5万円の赤字が予測される根拠となった高齢夫婦無職世帯の月平均支出=約26万3700円と比較して高くなるのか、低くなるのかを確認しておけば、2000万円以上必要か、はたまた2000万円以下で事足りそうか、が見えてくるかもしれませんね。

まとめ

最終的には、自分が老後どんな暮らしをしたいのか?を軸にして老後資金を考えることが大切です。といっても、やはり老後資金はあればあるだけ安心…というのはまごうことなき事実。

「自分はどんな老後を送りたいか」「余生をどのように過ごしたいか」を具体的に考えて、その理想を実現させたい!という気持ちをモチベーションに、今からしっかりと資金を貯めておくこと…これに尽きるのかもしれません。

【参考】
金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書 「高齢社会における資産形成・管理(https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/tosin/20190603/01.pdf)」(金融庁)
「老後のお金に関する調査(https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=corporate&dir=corporate&file=irpress/prestory161220.html#s03)」(SBI証券)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください