「丸亀製麵」運営のトリドールHD、売上高のマイナス成長が続く(2020年10月)
LIMO / 2020年11月13日 13時0分
「丸亀製麵」運営のトリドールHD、売上高のマイナス成長が続く(2020年10月)
注目小売店月次実績シリーズ
シリーズでお伝えしている「注目小売店月次実績」。今回はセルフ式うどん店「丸亀製麺」他を運営するトリドールHD(3397)の2020年10月の月次動向及び過去実績、また過去1年の株価動向について振り返ってみましょう。
直近の月次実績
2020年11月5日に更新されたトリドールHDの2020年10月既存店売上高は、対前年同月比94.6%。内訳は客数88.5%、客単価106.9%であり、客数のマイナスを客単価のプラスでカバーできずにマイナス成長となりました。
また全店売上高も98.9%と、既存店・全店ともにマイナス成長となっています。
今期の既存店売上高の振り返り
では、同社のここまでの既存店売上高はどう推移してきたのでしょうか(同社は3月決算)。
前期の既存店売上高は、対前年同月比でプラス成長9カ月、マイナス成長3カ月であり、概ね堅調な推移を見せました。しかし新型コロナウイルス問題が発生した今期は、4月以降7カ月マイナス成長が継続中です。ただし10月は対前年同月比94.6%で、今期初の90%台となりました。
全店売上高は、前期は3月を除き全ての月でプラス成長が継続。今期は既存店同様に全ての月がマイナス成長ですが、10月は98.9%となりプラス成長まであと一歩の状態です。
過去1年の株価動向
最後に同社の株価動向を見ていきましょう。
同社株価は昨年11月の1,585円を天井に反落。2020年に入っても下落は止まらず、2月後半からの株式市場全体の下落もあり、4月には安値893円に到達しました。
その後は上昇が続き9月半ばには1,500円台を回復していますが、1,572円を付けた後は下落しており、現在は1,300-1,400円付近での取引が行われています。
今期は既存店・全店ともに売上高のマイナス成長が続いていますが、10月は対前年同月比90%台まで戻してきています。今後、どのタイミングでプラス成長を回復することができるのかが注目されます。
参考資料:月次売上高レポート(https://www.toridoll.com/ir/finance/report.html)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
セブン-イレブン 日常的な来店頻度向上へ「うれしい値!」やできたて品に手応え
食品新聞 / 2025年1月17日 11時27分
-
東京証券取引所・プライム市場の株価騰落率「トップ3」と「ワースト3」…値上がり率2位はみんな大好き「半導体関連銘柄」PER16.0倍と割安感強く、まだまだ“狙い目”か【昨日の株価】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月9日 5時15分
-
地場スーパー積極買収で好調!クスリのアオキ、25年5月期中間決算は増収大幅増益
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月8日 20時57分
-
イオンの買い物返金カードやビックカメラの買い物券など株価好調な人気優待が勢ぞろい!株主優待人気ランキング2025年2月
トウシル / 2025年1月7日 11時0分
-
セブン、売上高伸び率が低迷 物価高で高級路線あだ
共同通信 / 2024年12月30日 16時10分
ランキング
-
1突然、中指を立てて…来日中の米ブリンケン国務長官に暴言を吐いた豊洲市場スタッフが“出禁”になっていた
NEWSポストセブン / 2025年1月20日 16時15分
-
2鳥インフル「異常事態」=農水省、発生急増で緊急会議
時事通信 / 2025年1月20日 18時45分
-
3Windows 10サポート終了で迫るリスク "AI対応PC"への転換点となるか
東洋経済オンライン / 2025年1月17日 9時30分
-
4「毛糸」が品薄・・・なぜ?若い世代に「編み物」ブーム到来 推し活+編み物でコスパ◎のオリジナルグッズも!【Nスタ解説】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月20日 20時50分
-
5日本郵便、爬虫類の配達終了=3月末、小型鳥類も
時事通信 / 2025年1月20日 18時47分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください