「丸亀製麵」運営のトリドールHD、11月も売上高のプラス成長回復ならず(2020年11月)
LIMO / 2020年12月13日 13時0分
「丸亀製麵」運営のトリドールHD、11月も売上高のプラス成長回復ならず(2020年11月)
注目小売店月次実績シリーズ
シリーズでお伝えしている「注目小売店月次実績」。今回はセルフ式うどん店「丸亀製麺」他を運営するトリドールHD(3397)の2020年11月の月次動向及び過去実績、また過去1年の株価動向について振り返ってみましょう。
直近の月次実績
2020年12月3日に更新された、トリドールHDの2020年11月既存店売上高は、対前年同月比93.4%。内訳は客数90.5%、客単価102.8%であり、客数のマイナスを客単価のプラスでカバーできずにマイナス成長となりました。
全店売上高も99.2%で、既存店・全店ともにマイナス成長となりました。
今期の既存店売上高の振り返り
では、同社のここまでの既存店売上高はどう推移してきたのでしょうか(同社は3月決算)。
前期の既存店売上高は、対前年同月比でプラス成長9カ月、マイナス成長3カ月と、概ね堅調な推移を見せました。しかし新型コロナウイルス問題が発生した今期は、4月以降8カ月マイナス成長が継続しています。ただし10〜11月は対前年同月比90%台を維持しており、プラス成長までもう一歩の状態です。
一方、全店売上高の前期は、3月を除き全ての月でプラス成長が継続。今期は既存店同様の推移を見せています。
過去1年の株価動向
最後に同社の株価動向を見ていきましょう。
同社株価は昨年11月の1,585円を天井に反落。2020年に入っても下落は止まらず、2月後半からの株式市場全体の下落もあり、4月には安値893円に到達しました。しかしその後は上昇が続き、9月半ばには1,500円台を回復しています。
ただし1,572円を付けた後は下落しており、10月以降1,300~1,500円間での取引が続いています。
今期は既存店・全店売上高ともにマイナス成長が続いていますが、10月と11月は2カ月続けて対前年同月比90%台となりプラス成長まであと一歩です。今期中にプラス成長を回復することができるのかが注目されます。
参考資料:月次売上高レポート(https://www.toridoll.com/ir/finance/report.html)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
12月コンビニ既存店売上高は前年比1.2%減、13カ月ぶりのマイナス
ロイター / 2025年1月20日 17時52分
-
地場スーパー積極買収で好調!クスリのアオキ、25年5月期中間決算は増収大幅増益
ダイヤモンド・チェーンストア オンライン / 2025年1月8日 20時57分
-
イオンの買い物返金カードやビックカメラの買い物券など株価好調な人気優待が勢ぞろい!株主優待人気ランキング2025年2月
トウシル / 2025年1月7日 11時0分
-
セブン、売上高伸び率が低迷 物価高で高級路線あだ
共同通信 / 2024年12月30日 16時10分
-
百貨店とSCの11月売上、ともに前年上回る 冬物商材が好調
財経新聞 / 2024年12月27日 10時20分
ランキング
-
1Windows 10サポート終了で迫るリスク "AI対応PC"への転換点となるか
東洋経済オンライン / 2025年1月17日 9時30分
-
2「共通テスト国語」東大生から"疑問噴出"の中身 これって国語の試験?新たに追加された第3問
東洋経済オンライン / 2025年1月20日 13時10分
-
3突然、中指を立てて…来日中の米ブリンケン国務長官に暴言を吐いた豊洲市場スタッフが“出禁”になっていた
NEWSポストセブン / 2025年1月20日 16時15分
-
4海外記者が見た「日本の中居報道」に潜む異常さ サルを追いかけるのにはヘリコプター使うのに
東洋経済オンライン / 2025年1月20日 8時0分
-
5セブン-イレブン、おにぎり一部値上げへ…コメ価格高騰で SNS「セレブの食べ物」「仕方ない」
iza(イザ!) / 2025年1月20日 14時4分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください