終活のひとつに!?増加中の「お墓の引っ越し」その理由と影響とは?
LIMO / 2020年12月26日 21時15分
終活のひとつに!?増加中の「お墓の引っ越し」その理由と影響とは?
人生はいつか終わるもの。亡くなってから家族や親戚に迷惑をかけないように終活をする方も増えてきました。その終活のひとつがお墓の引っ越しです。厚生労働省の「衛生行政報告例(https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/36-19.html)」によると、改葬件数が2009年は7万2,050件、2018年は11万5,384件と、10年間で約1.6倍にまで増えています。
今回は、株式会社メモリアルアートの大野屋調べ「お墓の引っ越し「改葬」アンケート調査(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000225.000014037.html)」を参考にして、お墓の引っ越し(改葬)の理由や変化について分析しましょう。
なお、今回の調査は2014年1月~2019年12月に株式会社メモリアルアートの大野屋でお墓の引っ越し(改葬)をおこなったお客様(関東・関西)の496人です。
「墓参りの身体的負担」「次世代への継承」を理由に引っ越し件数が増加
お墓の引っ越しは増加傾向にあります。アンケートをおこなった496人のうち、お墓の引っ越しを考えた理由は、「墓参りの身体的負担(301人)」「子や孫に負担をかけたくない(267人)」「お墓を守る人がいなくなった(117人)」「家族や親戚からの意見(80人)」「お寺との関係維持が困難(53人)」という結果になりました。
お墓の継承を子どもたちの負担と考える方が少なくありません。そのため、移転先選びでは、霊園の環境に続いて、交通の便が良いという点が注目を集めています。お墓参りやお墓の維持管理がしやすい場所を選択するようです。
お墓の移転先、人気1位は「宗教不問の民間霊園」
実際の移転先は「宗教不問の民間霊園(311人)」が最も多くなりました。「寺院墓地(91人)」「公営の霊園(71人)」「共同墓地(2人)」ですので、大変人気であることが分かります。
「宗教不問の民間霊園」は、宗教に関する制限がなく、広さや墓石の形の自由度も高いです。さらに、施設や設備といった環境が整備されているところが多いため、改葬に限らず新規に墓地を取得するケースでも最も人気があります。
一般墓地の金額は減少傾向で平均281.7万円
お墓の引っ越しにかかる費用については、移転先の墓地形態が一般墓地の場合、平均281.7万円となりました。2014年調査の299.5万円から、17.8万円下がっています。
主にその他費用(交通費や手続きにかかる費用)が下がっており、移転元費用(主に元のお墓の撤去工事)と、移転先費用(主に新しいお墓の取得費用)は大きく変化していません。
その他、納骨堂の場合は平均169.8万円、永代供養墓の場合は平均145.2万円、樹木葬の場合は平均138.9万円という結果になっています。
引っ越し後は墓参りの回数が増えて年間12回も⁉
引っ越し後のお墓参りの回数について質問したところ、「増えた」と回答した方が約6割もいました。その回数は年間5回が48人、12回が41人です。移転理由が「身体的負担」「交通の便」ということだったため、お墓の環境が改善されると、お墓参りに行く回数も増えるのかもしれません。
おわりに
今回は、改葬の理由や変化について紹介しました。
子どもがいない老夫婦や核家族化の影響でお寺との付き合い方やお墓の維持管理に関する知識や習慣を日常的に次世代へ継承することが困難になった親世代がお墓のお引越しを決めることが多いです。
その他、都心への転居によって故郷のお墓が遠くなって改葬を検討する方も増えています。多様化したライフスタイルに合わせてお墓の管理・継承についても話し合いたいですね。
【参考記事】
「お墓の引っ越し『改葬』アンケート調査(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000225.000014037.html)」株式会社メモリアルアートの大野屋
「衛生行政報告例(https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/36-19.html)」厚生労働省
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
一般墓の「墓じまい(改葬)」をした結果、5割強の人が「心の負担が軽くなった」と感じている!株式会社宙の会が「墓じまい(改葬)」に関する実態調査を実施!
PR TIMES / 2025年1月15日 15時0分
-
現代人の心つかむ「古墳墓」 宗教問わず継承者不要 社会背景にマッチか
産経ニュース / 2025年1月14日 10時30分
-
2025年1月11日(土)初登場!埼玉県川口市に待望の樹木葬 「川口フラワージュ」。継承者不要・管理費不要。ご来園いただいた方に「樹木葬ガイドブック」をプレゼント!
PR TIMES / 2025年1月10日 12時45分
-
あなたの家のお墓、誰が継ぎますか?…今「墓じまい」が増えている理由
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月2日 7時15分
-
【かまいたちも注目】未来型供養を提案する樹木葬霊園『ハピネスパーク千年オリーブの森』の魅力とは
PR TIMES / 2024年12月23日 12時45分
ランキング
-
1共通テストで不正4件 机上に数学の公式書き込み、試験終了後に解答
毎日新聞 / 2025年1月19日 22時41分
-
2「認知症」は治るの? 予防法や初期症状など気になるギモンを医師が解説
マイナビニュース / 2025年1月19日 10時30分
-
3iPhoneで「見られたくないアプリ」を隠せるって本当? アプリを非表示にする方法とは
オールアバウト / 2025年1月19日 21時25分
-
4たこ焼き屋を営んでいた50代男性の後悔。「タコの代わりに入れたもの」がバレて店が潰れるまで
日刊SPA! / 2025年1月19日 8時53分
-
538万円で“運転免許不要”な「“軽”自動車!?」がスゴかった! 400kgの“超軽量ボディ”&MT採用の「斬新モデル」! “RR”採用の全長2.7m級“2人乗りマシン”「フライングフェザー」とは
くるまのニュース / 2025年1月19日 16時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください