「ココイチ」の壱番屋、11カ月連続で売上高が対前年同月比マイナス成長(2021年1月)
LIMO / 2021年2月12日 11時35分

「ココイチ」の壱番屋、11カ月連続で売上高が対前年同月比マイナス成長(2021年1月)
注目小売店月次実績シリーズ
シリーズでお伝えしている「注目小売店月次実績」。今回はカレーチェーン店「CoCo壱番屋」を運営する壱番屋(7630)の2021年1月の月次動向及び過去実績、また過去1年の株価動向について振り返ってみましょう。
直近の月次実績
2021年2月4日に更新された壱番屋の2021年1月既存店売上高は、対前年同月比84.2%。内訳は客数81.9%、客単価102.8%で、客単価のプラスで客数のマイナスをカバーできずマイナス成長となりました。
また全店売上高も83.6%と、既存店・全店ともに対前年同月比80%台のマイナス成長となっています。
今期の既存店売上高の振り返り
では、同社のここまでの既存店売上高はどう推移してきたのでしょうか(同社は2月決算)。
前期の既存店売上高は対前年同月比でプラス成長8カ月、マイナス成長4カ月となりました。今期は3月以降、11カ月全ての月でマイナス成長が続いています。下期は10月に対前年同月比96.2%まで回復を見せましたが、11月89.8%、12月91.0%、1月84.2%と後退しています。
全店売上高についても、前期・今期ともに既存店同様の推移を見せています。
過去1年の株価動向
最後に同社の株価動向を見ていきましょう。
同社の株価は2020年1月の高値6,130円が天井となっています。しかし3月に3,530円まで下落したものの反発して、9月には戻り高値5,820円まで回復しました。その後は若干下落して、2021年12月からは5,000~5,100円間の小動きの展開が続いています。
今期は新型コロナウイルス問題の影響から、既存店・全店売上高ともに期初の3月から11カ月続けて対前年同月比のマイナス成長となっています。今後どのタイミングでプラス成長を回復できるのかが注目されます。
壱番屋の過去1年の株価推移
(/mwimgs/e/8/-/img_e8f7b68398df4900962ed4fdc7c77531118488.jpg)拡大する(/mwimgs/e/8/-/img_e8f7b68398df4900962ed4fdc7c77531118488.jpg)
参考資料
月次情報(2021年1月度)(https://ssl4.eir-parts.net/doc/7630/ir_material1/154012/00.pdf)(株式会社壱番屋)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【ニトリ】3秒でサラサラ「珪藻土バスマット」買ってよかった!高評価
LIMO / 2021年4月16日 10時45分
-
【ニトリ】ペット用品で1番売れてる「ペットベッド」ホテルのようと好評の声
LIMO / 2021年4月5日 10時45分
-
色ち買いする人も【ワークマン】ベストセラー「499円ミニ財布」小型化に需要増
LIMO / 2021年3月26日 19時45分
-
家飲み需要が拡大!アルコール類の売り上げが伸長
PR TIMES / 2021年3月25日 18時45分
-
2月コンビニ既存店売上高は前年比5.3%減、12カ月連続のマイナス
ロイター / 2021年3月22日 18時6分
ランキング
-
1鉄道博物館の「東高西低」くっきり 関東は小田急も新設、関西大手はゼロ...その差はどこに?
J-CASTニュース / 2021年4月18日 17時0分
-
2月額2万4800円で多拠点にセカンドハウス 誰でも何度でも利用可能
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月18日 15時55分
-
3飲食店は“大荒れ”なのに、なぜニトリはファミレスに参入したのか
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年4月18日 9時0分
-
4日本人は一生分頭を下げたかもしれない―中国メディア
Record China / 2021年4月18日 10時10分
-
5大手アパレル「健保組合を脱退できない」騒動 若い女性加入者が割を食う構図
NEWSポストセブン / 2021年4月17日 16時5分