【業務スーパー】お得だけどゴメン「リピなしだった」冷凍食品9選
LIMO / 2021年4月8日 10時45分

【業務スーパー】お得だけどゴメン「リピなしだった」冷凍食品9選
高コスパで主婦の味方の業務スーパー。大容量な食材、時短調理可能な冷凍食品など、豊富な商品を取り揃えています。
業務スーパーを展開する神戸物産の「2020年10月期 決算説明資料(https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/cnnrva/)」では、売上高が前年同期より412.53億円、13.8%増加したことが分かります。オリジナル商品の強化をしており、プライベートブランドも好調。店舗数も順調に推移しており、今後の経営にも期待できるでしょう。
今回は、そんな業務スーパーで買って失敗だった商品にスポットを当てていきます。SNSやブログなどで、リピなしの声が多かった冷凍食品を口コミとともに紹介。業務スーパーで買い物する際の参考にしてみてくださいね。
【野菜】食感や味がイマイチ?買って失敗3選
業務スーパーの冷凍食品のなかでも人気の冷凍野菜。しかし、実際調理して口にしてみると、思った味と違うという声もあるようです。ここでは、買って失敗だった冷凍野菜を紹介します。
・洋風野菜ミックス 500g 126円(税込)(https://www.gyomusuper.jp/item/detail.php?go_id=2856)
使いやすいサイズにカットされた、にんじん・カリフラワー・ブロッコリーの冷凍野菜です。必要な分だけ使用できて便利ではあるのですが、味や食感に不満の声も。使用する際はカレーやスープに入れて煮込むのがおすすめです。
「野菜がぐにゃっとしていて食感が悪い。水っぽくて、野菜の味が感じられない」(Aさん 30歳)
・大根おろし 1kg 253円(税込)(https://www.gyomusuper.jp/item/detail.php?go_id=2227)
使用したい量だけ解凍して食べられる大根おろし。焼き魚に添えたり、麺類の薬味にしたり、おろしダレを作ったりと、さまざまな調理に使用できます。しかし、水分量が多く、思っていたよりも使用できる分量が少ないという不満の声も。また、解凍して使用すると臭みが気になる場合もあるようです。使用するなら、鍋などに入れて加熱調理するのが良いでしょう。
「毎回大根をおろすのが面倒で購入。でも臭いが気になって消費できませんでした」(Bさん 32歳)
・青ねぎ 500g 167円(税込)
業務スーパーの冷凍青ねぎは、加熱調理が推奨されています。解凍して生で食べると、どうしても青臭さが気になってしまうようです。そのため、麺類や冷奴の薬味として使用するつもりで購入し、失敗したというケースも。チャーハンなどに混ぜて加熱して使用するのには向いています。
「そばの薬味として食べたら、味や臭いが気になって食べられなかった」(Eさん 36歳)
【肉】臭みが気になる?買って失敗2選
業務スーパーの冷凍肉は大容量で低価格なので、人気が高いです。しかし、なかには不満の声が多い商品もあります。ここでは、買って失敗だった冷凍肉をみていきましょう。
・ブラジル産鶏もも正肉 2kg 753円(税込)(https://www.gyomusuper.jp/item/detail.php?go_id=3277)
大容量、低価格の鶏もも肉。1袋に8枚~10枚ほどの鶏肉が入っています。主婦の味方ともいえる高コスパ商品ではあるのですが、失敗の理由はその使いづらさ。1袋にすべての肉が冷凍されているため、解凍して小分けにする手間がかかるのです。
「保存時に流水にさらして解凍するのが手間で、リピするのをやめた」(Yさん 28歳)
・豚ミンチ 400g 297円(税込)
バラ凍結されているので、使用したい分だけ取り出しやすい豚ミンチ。霜が付着しにくく、パラパラとしています。調理はしやすいのですが、脂が多めで肉の臭みが気になるとの声も。カレーや麻婆豆腐など、味がしっかりつく料理に使用するのがおすすめです。
「炒めたらすごく白っぽくて脂ばっかり出てきた。肉の風味が少ない」(Jさん 35歳)
【その他】安いけど味が微妙?買って失敗4選
業務スーパーの冷凍食品は時短調理にぴったりの商品が揃っているのですが、やはり味や食感がイマイチなものもあります。味が微妙との声が多い冷凍食品をみていきましょう。
・錦糸卵 250g 203円(税込)
冷やし中華やちらし寿司など、ちょっとしたトッピングに便利な錦糸卵。冷凍の錦糸卵なら、調理する手間が省けます。業務スーパーの錦糸卵は自然解凍で食べられるのですが、卵の甘味がなく、油揚げのような食感でがっかりしたとの声があるようです。
「カスカスした卵で、食感が悪い。手間でも自分で作った方がいいなと思った」(Sさん 33歳)
・豚お好み焼き 250g 181円(税込)
レンジで温めてすぐに食べられる冷凍お好み焼き。手抜きしたいお昼ご飯などに活躍します。しかし、お好み焼き特有のもちっとした食感がなく、野菜も少なめと不満の声もあるようです。
「やわらかすぎて食感がイマイチ。たこやきの生地を食べているみたいで微妙だった」(Rさん 30歳)
・北海道便メンチカツ 80g×10個 258円(税込)(https://www.gyomusuper.jp/item/detail.php?go_id=3184)
大きめカットの玉ねぎと、あらびき肉の食感が魅力のメンチカツ。揚げると衣がサクサクでおいしいとの声も多いですが、一方で肉の量や味への不満の声も。肉が少なめで、旨味が少ないと感じる人もいるようです。注目されている商品だからこそ、賛否両論なのかもしれません。
「肉の量が少なめで、衣を食べさせられている感じがする」(Wさん 38歳)
・あらびきハンバーグ 120g×8個 393円(税込)(https://www.gyomusuper.jp/item/detail.php?go_id=3850)
フライパンで焼くだけで調理が完成する、大きめのハンバーグ。時短調理の味方になる商品ですが、肉の臭みや食感が気になる声も多いです。豚ハツや鶏肉などを原材料にしているので、想像していた牛肉のハンバーグとのギャップを感じるのかもしれません。
「一口食べて、味に違和感がありました。肉の臭みが気になるのでリピしません」(Cさん 35歳)
※店舗や時期によって販売価格に差があるため、現在価格は最寄り店舗にお問い合わせください。
業務スーパーの買い物は口コミも参考に
業務スーパーは豊富な品揃えと低価格の商品が魅力ですが、人によっては想像していた味とのギャップを感じてしまうようです。それでも、主婦の味方であることは間違いなく、高コスパでおいしい商品もたくさんあります。業務スーパーで買い物する際は口コミも参考にしながら、自分の口に合うものを見つけてみてくださいね。
参考資料
神戸物産「2020年10月期 決算説明資料(https://www.nikkei.com/nkd/disclosure/tdnr/cnnrva/)」
業務スーパー「公式ウェブサイト(https://www.gyomusuper.jp/)」
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
業スー初心者必見「迷ったらまず試しておきたい」ド定番食品5つ
LIMO / 2021年4月16日 7時45分
-
かぎりなく肉に近い!?話題の第4の肉「大豆ミート」 “発芽豆からつくったおにく”シリーズ 首都圏ライフにて新発売
@Press / 2021年4月5日 10時0分
-
業務スーパーマニア激押し「手抜きでも」家族喜ぶ。調理楽ちん食材7選
LIMO / 2021年3月30日 19時45分
-
「コストコ」へ今すぐ買いに走りたい 常備マストな優秀冷凍食品10選
CREA WEB / 2021年3月25日 19時0分
-
【業務スーパー】自慢のベスト10 実力派冷食もうれしい安心価格!
CREA WEB / 2021年3月23日 18時0分
ランキング
-
1一人暮らしの食費の平均は1ヶ月いくらか、総務省のデータを元に詳細を解説
LIMO / 2021年4月18日 18時55分
-
2「マスク使い回し」「10円節約で修理代10万円」…etc.やってはいけない節約術
週刊女性PRIME / 2021年4月18日 13時0分
-
3公的年金の繰り上げ受給、繰り下げ受給 結局どうしたらお得なの?
オールアバウト / 2021年4月18日 20時30分
-
4博多大吉、NHK鈴木アナの“失言”に「謝りなさい」 的確なツッコミに反響
しらべぇ / 2021年4月16日 17時20分
-
5「お金持ちの家の中」にはヒミツの共通点があった!家事代行サービスが打ち明ける「5つの特徴」
OTONA SALONE / 2021年4月18日 11時30分