【クレジットカード】利用金額の平均はいくらか
LIMO / 2021年5月2日 11時35分
【クレジットカード】利用金額の平均はいくらか
新型コロナウイルスの流行により、私たちの生活様式が変わってきています。
どこにいくにもマスクが必要で、人との感覚を意識的に開けるソーシャルディスタンスなど、日常で変化したことは多いです。
また、キャッシュレスの普及もそのひとつです。
現金を直接触れることによる感染を防ぐためにキャッシュレスに注目が集まりました。
クレジットカードもキャッスレスのひとつで、現在はカードの受け渡しを行わず、専用端末にタッチで決済できるクレジットカードも増えてきています。
今回は2021年2月18日に発表された、JCBの「クレジットカードに関する総合調査」をもとに、クレジットカードの利用金額の平均はいくらかを紹介していきます。
クレジットカードの利用金額の平均は5.62万円
2021年2月18日に発表された、JCBの「クレジットカードに関する総合調査」によると、一番多く使うクレジットカードの利用金額の平均は5.62万円であることがわかりました。
2016年月平均:4.93万円
2017年月平均:5.13万円
2018年月平均:5.16万円
2019年月平均:5.47万円
2020年月平均:5.62万円
クレジットカードの利用金額は年々増加傾向にあることがわかります。新型コロナウイルスによるキャッシュレスの普及が影響していることが考えられます。
年度別利用金額の構成比
ここからは、利用金額の構成比を年度別で掲載していきます。
2016年
20万円以上:3%
10万円〜20万円未満:9%
5万円〜10万円未満:19%
3万円〜5万円未満:18%
2万円〜3万円未満:13%
1万円〜2万円未満:14%
5千円〜1万円未満:11%
5千円未満:9%
ほぼ0円:4%
2017年
20万円以上:3%
10万円〜20万円未満:10%
5万円〜10万円未満:19%
3万円〜5万円未満:16%
2万円〜3万円未満:13%
1万円〜2万円未満:14%
5千円〜1万円未満:11%
5千円未満:11%
ほぼ0円:4%
2018年
20万円以上:3%
10万円〜20万円未満:10%
5万円〜10万円未満:19%
3万円〜5万円未満:17%
2万円〜3万円未満:13%
1万円〜2万円未満:14%
5千円〜1万円未満:10%
5千円未満:10%
ほぼ0円:4%
2019年
20万円以上:4%
10万円〜20万円未満:10%
5万円〜10万円未満:20%
3万円〜5万円未満:16%
2万円〜3万円未満:13%
1万円〜2万円未満:14%
5千円〜1万円未満:11%
5千円未満:9%
ほぼ0円:4%
2020年
20万円以上:3%
10万円〜20万円未満:11%
5万円〜10万円未満:21%
3万円〜5万円未満:16%
2万円〜3万円未満:12%
1万円〜2万円未満:13%
5千円〜1万円未満:10%
5千円未満:9%
ほぼ0円:3%
どの年にも共通して言えるのが、「5万円〜10万円未満」の割合が一番多いということです。構成比は10%〜20%を占めています。クレジットカードの利用金額は「5万円〜10万円未満」である人の割合が一番多いことがわかります。また、年ごとに共通して最も少ないのが「20万円以上」で、3〜4%です。支払いやショッピング全ての決済をクレジットカードで行っている人は少なく、現金や他のキャッシュレス決済と併用していることが考えられます。
まとめにかえて
2021年2月18日に発表された、JCBの「クレジットカードに関する総合調査」によると、クレジットカードの利用金額の平均は5.62万円であることがわかりました。
2016年〜2020年のデータをみると、クレジットカードで決済している金額はどの年も、「5万円〜10万円未満」が多いという結果になりました。
これは全てのショピングや支払いなど、全てクレジットカードで支払うわけではなく、現金や他のキャッシュレス決済と併用していることが要因として考えられます。少しでも参考になれば幸いです。
参考資料
JCB「クレジットカードに関する総合調査」2020年度の調査結果を発表」(https://www.global.jcb/ja/press/2021/202102181200_others.html)
外部リンク
この記事に関連するニュース
ランキング
-
1「歯石取りは痛い」と疑わない人が知らない真実 最後に「すっぱいもの」を食べる人は要注意
東洋経済オンライン / 2025年1月18日 16時0分
-
2670人超が「冷え性」に悩み…最も多かった「冷えを感じる部位」とは? “冷え性対策”に苦労する人が多数
オトナンサー / 2025年1月18日 19時10分
-
3「好感しかない」「実際合理的だと思う」 カスハラに悩んだお店が打ち出した“究極の対策”に称賛の声
オールアバウト / 2025年1月17日 21時50分
-
4“正しい鼻のかみ方”ちゃんと出来てる?テッシュメーカーが伝授 ポイントは「片方ずつゆっくり」なんだって
まいどなニュース / 2025年1月18日 20時30分
-
540歳から運動不足解消は何から始めたら良いの?
JIJICO / 2018年3月30日 7時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください