1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

先取り貯金は「目的別口座」が使える。管理しやすく、モチベーションも保ちやすい

LIMO / 2021年11月30日 19時30分

写真

先取り貯金は「目的別口座」が使える。管理しやすく、モチベーションも保ちやすい

今年も残り1ヶ月で終わり。この時期は1年間の貯金額を振り返る方もいるでしょう。貯金の基本といえば「先取り貯金」です。先取り貯金とは、給料日などに毎月一定額を貯金して、残ったお金で生活する方法。財形貯蓄や自動積立定期預金、つみたてNISAなどで行う人が多いでしょう。

ただ、車の車検や税金、子どもの入学や進学費用、年払いの保険料の払込みなど、貯金を取り崩す機会は何かと多いですよね。漠然と貯金するのでは、「貯まっている実感がない」「何のために貯めているのか分かりにくい」ものです。

何のために貯金をしているのか、その目的を明確にし、アプリなどで管理しやすいのが目的別に分けて貯金できる「目的別口座」です。貯金のモチベーションも続きやすいその仕組みや特徴をみていきましょう。

教育費、車関連費用、老後資金…貯金の種類は多様化

まずは年代別にわけて、みなさん平均でどれくらい貯蓄を保有しているのかをながめましょう。総務省統計局が公表する「家計調査報告(貯蓄・負債編)―2020年(令和2年)平均結果―(二人以上の世帯)」から確認します。

【年代別】二人以上・勤労者世帯の貯蓄額

平均:1378万円(世帯主の平均年齢49.7歳・世帯人員3.30人)

20~29歳:377万円(世帯主年齢27.0歳、世帯人員2.97人)

30~39歳:750万円(世帯主年齢35.2歳、世帯人員3.66人)

40~49歳:1071万円(世帯主年齢44.5歳、世帯人員3.70人)

50~59歳:1681万円(世帯主年齢54.3歳、世帯人員3.16人)

60~69歳:2094万円(世帯主年齢63.6歳、世帯人員2.73人)

貯蓄額1000万円を超えるのは40代以降です。40代になると年収も上がる傾向にある一方で、住宅ローンや教育費など支出が増える時期でもあります。

年金だけでは生活できないと言われる現代では、以前よりも「貯蓄するべき項目」が増えています。一般的には以下のような費用のために貯蓄する方が多いでしょう。

もしもの時に引き出せる預貯金

旅行費用

車関連費用(買い替えや車検、税金など)

年払いの保険料

家電の購入費用

子どもの入学・進学時の費用

教育費

住宅費用

老後資金など

せっかくお金を貯めても、上記のようなまとまった出費を取り崩すと「貯まっている実感」は湧きにくいですよね。使う時期・金額が決まっている旅行費用や教育費などと、人生の最後まで残したい老後資金では、分けて管理する必要もあります。

それぞれの費用を明確に分けて管理しやすいのが目的別口座です。

目的別口座で費用ごとに分けて先取り貯金を

銀行の口座を開設するときに使う普通預金口座は、一般的に「代表口座」と呼ばれます。代表口座には口座番号がつき、ATMでの入出金や振り込みなどができます。

一方で目的別口座とは、目的に合わせてそれぞれに貯金をする預金専用の口座です。目的別口座には口座番号がなく、代表口座と同じ名義人の「サブ口座」と捉えるとわかりやすいでしょう。

この目的別口座は、自分の目的に合った名称を決めて目標金額や目標期日などを設定できます※。たとえば「教育費」という名前を決めて、目標金額は「200万円」、目標期日は「2030年3月まで」、振替は「毎月25日に2万円」などと決めることができます。銀行によっては目的別口座を10個ほど作成できるので、お子さんが2人以上いればそれぞれ作成できるでしょう。

基本的に「定額自動振替」ができるので、銀行によって「毎月◯日」「毎週◯曜」「毎日」などから選んで先取り貯金ができます。あくまで預金専用の口座なので、原則ATMでの入出金や振り込みはできません。目的別口座からお金を引き出すには、一度代表口座に振り替える必要があります。

また、会社によってはアプリで目標金額に対してどれくらい貯まったか、達成率を%で表示したりグラフ化したりしています。貯金をすると達成率が上がるのが目に見えて分かりますし、逆に引き出してしまうと減るので「これ以上引き出さないようにしよう」と感じるでしょう。

費用ごとに明確に管理でき、モチベーションも保ちやすいのがメリットです。

※銀行によって名称や作成できる口座数などのサービス内容が異なります。詳しくは利用する銀行でお調べください。

注意点は2つ

目的別口座は主にネット銀行等で取り扱っています。基本的にアプリで操作を行い、口座があればはじめたいと思ったときにはじめられます。費用ごとに口座を作成するのにさほど時間はかからず、管理もしやすいでしょう。

ただ、ネット銀行では安全性に不安があるという方も多いでしょう。より安全性を高めるためには、生体認証を採用しているネット銀行を利用するといいでしょう。

また、先取り貯金は給料などから先に貯金する分貯まりやすいですが、設定金額によっては赤字になってしまうリスクもあります。先取り貯金をしても、赤字になれば結局貯金から崩すので本末転倒です。

まずは毎月いくらで生活しているのかを把握すること。無理のない範囲で設定額を決めましょう。

これまで思うように貯金が進まなかった方、もっと細かく費用を分けて管理したい方は利用を検討されてみてはいかがでしょうか。

参考資料

総(https://www.stat.go.jp/data/sav/sokuhou/nen/index.html)務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)―2020年(令和2年)平均結果―(二人以上の世帯)」(https://www.stat.go.jp/data/sav/sokuhou/nen/index.html)

住信SBIネット銀行公式ブログ(https://blog.netbk.co.jp/2020/09/purpose.html)

GMOあおぞらネット銀行「つかいわけ口座」(https://gmo-aozora.com/priv/service/purpose.html)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください