1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

基礎年金・厚生年金「みんなの月額、実際はどのくらい?」

LIMO / 2021年12月1日 19時35分

写真

基礎年金・厚生年金「みんなの月額、実際はどのくらい?」

一度は収束に向かいつつあったコロナ禍。しかし、新たな変異株「オミクロン株」の登場により、今しばらく私たちの「忍耐のとき」が続くことが予想されます。

「Go Toトラベル」の年明け再開の報道などに触れ、楽しみにされていた方も多かったはず。いつか「コロナ前」のように自由な旅の空気を味わえるときが戻ってくることを切に祈るばかりですね。

旅行は年代を問わず人気が高い趣味の一つ。定年後も旅行を楽しみたいという方も多くいらっしゃるはず。定年後は時間の制限がなくなる反面、年金が主な収入となる方が多く金銭面での制限がでてしまうことも。

今回は、今のシニアが受け取る「公的年金が月当たり実際はどのくらいか」を眺めていきながら、ご自身の老後をイメージしていきましょう。

国民年金の受給額「実際、ひと月いくら?」そのしくみも解説!

日本の年金制度は2階建て、などといわれますね。1階部分の「国民年金(基礎年金)」と2階部分の「厚生年金」の二つの年金制度から成り立ちます。

(/mwimgs/1/e/-/img_1eec1bdccc14d162ee915647233d729a128819.jpg)

拡大する(/mwimgs/1/e/-/img_1eec1bdccc14d162ee915647233d729a128819.jpg)


職業や立場によって、加入する年金制度が異なりますが、自営業・フリーランスなどの「第1号被保険者」や、専業主婦(主夫)などの「第3号被保険者」が受け取るのが、国民年金(老齢基礎年金)です。

まずは、その年金月額をみていきましょう。厚生労働省年金局が公表する「令和元年度(2019年)厚生年金・国民年金事業年報」によると国民年金の平均月額は下記の通りです。

国民年金(基礎年金)・平均年金月額

全体…5万5946円(男性…5万8866円、女性…5万3699円)

次に「どれくらいの人」が「いくら」年金をもらっているかを男女別に見ていきましょう。

国民年金(基礎年金)【男女別】年金月額階級別老齢年金受給権者数

(/mwimgs/1/f/-/img_1f134784126ad2ff3afd96695a0d5fd2177897.jpg)

拡大する(/mwimgs/1/f/-/img_1f134784126ad2ff3afd96695a0d5fd2177897.jpg)

男女ともに国民年金(基礎年金)受給額のボリュームゾーンは「6万円~7万円未満」ということがわかりました。

国民年金の保険料は日本国内に住む20歳から60歳になるまでの人が保険料を払います。保険料は収入に関係なく一律のため、受給額も男女差がほとんどありませんね。

40年間すべて保険料を納付すれば「満額」(78万900円×改定率)が受け取れ、納付期間が足りない場合はその割合を満額から差引く計算方式をとっているため、男女差が出にくいことが考えられます。

厚生年金・受給額「実際、ひと月いくら?」

次に同資料より、2階部分の「厚生年金」の年金月額をみていきましょう。「厚生年金」は、会社員や公務員が、国民年金に上乗せして加入します。

厚生年金保険(第1号)・平均年金月額

全体…14万4268円(男性…16万4770円・女性…10万3159円)

厚生年金保険(第1号)【男女別】年金月額階級別老齢年金受給権者数

(/mwimgs/c/8/-/img_c8f57bc107acd721a1f485c39581d4f7257967.jpg)

拡大する(/mwimgs/c/8/-/img_c8f57bc107acd721a1f485c39581d4f7257967.jpg)

会社員が受け取る厚生年金保険(第1号)の平均年金月額には、男女で約6万円の差がありますね。受給月額のボリュームゾーンは男性「15万円~20万円未満」、女性「5万円~10万円未満」で、こちらからも男女差が大きいことがわかります。

厚生年金は加入期間や現役時代に納めた保険料によって受給額が決まる報酬比例制をとっています。女性は結婚や出産などのライフステージの変化が就労状況にも影響を与えることが多く、その影響が年金額にもあらわれているようですね。

じょうずに準備したい「老後のお金」

今回は、基礎年金(国民年金)・厚生年金をいくらぐらいもらっているか眺めていきました。

基礎年金のみの場合、男女ともにひと月当たり「6万円~7万円未満」。厚生年金では男性「15万円~20万円未満」、女性「5万円~10万円未満」という受給額が最も多いことがわかりました。

生命保険文化センターの調査によると、老後の夫婦世帯「最低日常生活費」はひと月22万1000円、ゆとりある暮らしを送る場合は、36万1000円が必要とされています。

夫婦ともに厚生年金を受け取れる世帯であれば「最低日常生活費」はカバーできる世帯もありそうです。老後も、趣味や旅行にお金をかけたいという場合、別に貯金が必要になってくるでしょう。

最近では、つみたてNISAやiDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)など少額からの資産運用を後押しする税制優遇制度もあります。ご自身が送りたい老後を、どんな資産運用であれば達成できそうか、今のうちから考えておいた方が良さそうですね。

参考資料

厚生労働省年金局「令和元年度 厚生年金・国民年金事業年報」(https://www.mhlw.go.jp/content/000706195.pdf)

日本年金機構「令和3年4月分からの年金額等について(https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2021/202104/202104nenkingaku.html)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください