【今どきランドセル】女の子1番人気は「紫」!男女別でほかに人気のカラーは?
LIMO / 2022年4月2日 14時50分

【今どきランドセル】女の子1番人気は「紫」!男女別でほかに人気のカラーは?
4月に入り、小学校の入学式まであと少し。今年も入学式には色とりどりのランドセルが見られそうですね。
年々過熱し、年中からはじめている方も多い「ラン活」。
株式会社MayLightが、2023年の4月に小学校へ入学するお子さんがいる300名を対象に行った「ランドセルの通知表」では、2021年12月時点でラン活を「すでに始めている人」は53%でした(2022年1月18日公表)。
小学校生活の6年間をともに過ごすランドセルは、お気に入りのものを見つけてほしいですよね。イマドキのランドセル選びについて、人気のカラーや値段、重視するポイントまで見ていきましょう。
予算の最多は「5万円未満」
ランドセルの予算は以前よりも高くなっていると言われますが、まずは皆さんいくらくらいのものを検討しているのでしょうか。

出典:株式会社MayLight「ランドセルの通知表」(2022年1月18日公表)
最も多いのは「5万円未満」で男の子で39%、女の子で41%。次に「6万円未満」で男の子で19%、女の子で15%でした。
牛革、クラリーノ、コードバンなど素材によって値段も違いますが、「5~6万円で購入したい」と考えるご家庭が多いようですね。
ちなみに誰がお金を出すかというと以下の通り。

出典:株式会社MayLight「ランドセルの通知表」(2022年1月18日公表)
「両親」(53%)「父方の祖父母」(25%)「母方の祖父母」(19%)という結果になりました。
ご家庭により事情は異なりますが、両親が半分、祖父母が半分というところでしょう。
「男女別」人気カラーはこれ!
親世代とは違い、カラフルな今どきのランドセル。
女の子だから赤やピンクということはなく、水色や茶色などさまざまですよね。
男女別に人気のカラーをみてみましょう!

出典:株式会社MayLight「ランドセルの通知表」(2022年1月18日公表)
まずは男の子ですが、昔と同じように半数以上が「黒(ブラック)」でした。
何色を選んで良いものの、男の子のほうがカラー展開は少なめな印象を受けます。ただ同じ「黒(ブラック)」でも、ラインの色はブルー、レッド、ゴールドなど数多くあります。
次に「紺(ネイビー)」(21%)、「青(ブルー、アクアなど)」(9%)、「茶(ブラウン、キャメル、オレンジなど)」(5%)が人気でした。

出典:株式会社MayLight「ランドセルの通知表」(2022年1月18日公表)
女の子の1番人気は「紫(ラベンダー、スミレなど)」(29%)。
2位の「赤(レッド、レッドワインなど)」(28%)と僅差ですが、最近は紫を選ぶ女の子が多いのですね。
3位以降は「桃(ピンク、ローズなど)」(23%)、「茶(ブラウン、キャメル、オレンジなど)」(8%)「青(ブルー、アクアなど)」(5%)と、女の子のほうがカラフルなランドセルを選んでいることが分かります。
ランドセル選び、重視するポイントは?
6年間使用するランドセルは、カラー以外にも重視すべきポイントがいくつかあります。男女別に重視して選ぶポイントをみると、その傾向は異なります。

出典:株式会社MayLight「ランドセルの通知表」(2022年1月18日公表)
男の子で最も重視するのは「耐久性(丈夫さ)」(30%)「軽さ(背負いやすさ)」(29%)「デザイン・色」(20%)。
活発なお子さんがいるご家庭では、毎日使うランドセルですから傷がついたり、壊れたりしないかと心配になりますよね。
一方で女の子は、「デザイン・色」(31%)「軽さ(背負いやすさ)」(29%)「耐久性(丈夫さ)」(20%)の順。
男女ともに「軽さ(背負いやすさ)」の数値が高いですが、特に低学年のうちは小さな体で重い荷物を運ぶので心配になります。
雨の日には傘をさし、暑い夏でもご家庭によっては長時間をかけて登下校するとなると、やはり軽さや通気性などは確認しておきましょう。
納得のいくランドセル選びを
一度しかない小学生時代だからこそ、お気に入りのランドセルを選んであげたいですよね。
6年間毎日使用するものですから、お子さんにとっても背負っていて嬉しいと思えるランドセルを見つけたいものです。
まだラン活ははじまったところですから、情報収集をしてとっておきの一つをお子さんと選んでくださいね。
参考資料
PRTMES「【2023年度のラン活はどうなる?】2023年4月に入学予定のご家庭に聞いたランドセルの最新トレンド調査結果発表」(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000015.000045112.html)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
2025年度ご入学のお子さまに向け ふわりぃランドセルおすすめの990g以下11シリーズを先行発表!
PR TIMES / 2023年12月1日 11時23分
-
~好きなランドセルを背負って「おさんぽ」しよう!~池田屋 体験型ランドセル試着イベント『ランさんぽ』 クイーンズスクエア横浜(横浜市西区)にて12月9日(土)、10日(日)に開催!
PR TIMES / 2023年11月30日 17時15分
-
【黒川鞄工房】早くも2025年入学者向けランドセルの「ラン活」が本格始動
PR TIMES / 2023年11月27日 15時45分
-
2025年入学予定の家庭に聞いた「ラン活事情」…予算は「5万円未満」が最多 人気のカラーは?
まいどなニュース / 2023年11月17日 11時30分
-
【2025年度のラン活アンケート調査】2025年4月入学予定のご家庭に聞いた最新のトレンド人気ランドセルは?
PR TIMES / 2023年11月7日 13時15分
ランキング
-
1「若者に日本語が通じない」学者が明かす根本理由 うまく意思疎通ができない言葉の"落とし穴"
東洋経済オンライン / 2023年12月1日 9時0分
-
2「四国新幹線」実現へ加速? JR松山駅が歓迎ムードに「未来のためにつなげよう」で”新しい年”へ
乗りものニュース / 2023年12月1日 14時12分
-
3バス減便で月給が25万円→15万円に 転職考える運転手「40万円かけて大型免許を取ってもこの賃金じゃ新人も来ない」
沖縄タイムス+プラス / 2023年12月1日 8時45分
-
4連合賃上げ、5%以上要求へ 来春闘方針、中央委で決定
共同通信 / 2023年12月1日 12時6分
-
5中間貯蔵に懸念相次ぐ=中国電、周辺自治体を行脚―山口
時事通信 / 2023年11月30日 18時41分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
