【吉野家】紅生姜だけじゃない!牛丼が“超“すすむ「トッピング」ねぎ系3選。今日は何のせる?
LIMO / 2022年4月12日 12時10分
【吉野家】紅生姜だけじゃない!牛丼が“超“すすむ「トッピング」ねぎ系3選。今日は何のせる?
牛丼チェーンのパイオニア的存在である「吉野家」は、多くの牛丼ラバーズの胃袋をガッツリつかむ、オレンジ色の看板がまぶしいお店ですね。
つゆぬき、つゆだくなどの「裏オーダー」で味の調節をしてもらえるほか、アタマの大盛、アタマの特盛、といったサイズ展開も豊富です(※編集部注)。
さて、吉野家の牛丼、みなさんは何を乗せて食べるのが好きですか?まずは、カウンターに備え付けの「紅生姜(無料)」をのせる人が多数派かもしれません。
実は紅生姜以外にも、牛丼のおいしさを引き立てる名脇役たちはしっかり存在しています。今回は、看板メニューの「牛丼」のおいしさが引き立つトッピング3選をご紹介しましょう。
【参考記事】吉野家・牛丼【つゆぬき・つゆだく・つゆだくだく】3つの「だく度」で裏オーダーを食レポ (https://limo.media/articles/-/28802)
吉野家・トッピング「不動のエース・紅生姜」をちらっとご紹介
吉野家の牛丼のおともとして、いわば「不動のエース格」ともいえるのが、無料で提供される紅生姜でしょう。
カウンターやテーブルに備え付けられていて、自分で盛り付ける方式です。
ほどよい酸味と辛み、そしてしゃきっとした食感は、牛丼以外の多くのメニューにも相性が抜群。「ノー紅生姜・ノー吉野家」というコアなファンも多いかもしれません。
もちろん牛丼以外のメニューとも好相性。豚丼に紅生姜と七味を添えてみるなどもおススメ!
そんな紅生姜以外にも、やみつきになりそうなトッピングはたくさん。サイドメニュー(有料)をプラスすることで、いつもとちょっと違った気分で牛丼を楽しめます。
今回は「ねぎ系」トッピングを3つ、ご紹介しましょう。
【吉野家】牛丼が“超”すすむ!おすすめトッピング「ねぎ系3選」
さいしょにご紹介するのは「ねぎ玉子」です。
その1「ねぎ玉子」色も鮮やか食欲倍増!
グランドメニューには「ねぎ玉牛丼」として登場しているこの組み合わせ。吉野家公式ホームページでは、以下のように紹介されています。
牛丼にシャキシャキのねぎと玉子の最高の組み合わせ!
「青ねぎ」と「玉子」の小鉢が別添で提供され、それを自分でのせるスタイルです。
玉子はエッグセパレーターで黄身と白身を分けることができます。好みに応じて黄身だけをのせることも可能、というわけです。
七味や紅生姜を添えるとさらに味が引き締まります。夏期(6月1日〜9月30日)はテイクアウトできませんのでご注意を。
まだ続く!【吉野家】紅生姜だけじゃない!牛丼が“超“すすむ、ねぎ系トッピング
次にご紹介するのは「ねぎラー油」です。
その2「ねぎラー油」で大人のピリ辛感
公式ホームページでは、「ねぎラー油牛丼」としてグランドメニューに掲載。以下のように紹介されています。
辛い食べるラー油を和えた白ねぎは牛肉との相性抜群!ご飯がすすむこと間違いなし!
ねぎラー油は、スライスした白ねぎを食べるラー油で和えたもの。この「ねぎラー油」だけでも白いご飯がどんどん進む、やみつきサイドメニューです。
フライドガーリックのクリスピー感と、白ネギの冷たいシャキシャキ感がたまらないがたまらない、という人もいるのでは?
ピリ辛度は高め。大人向けのトッピングです。
どんぶりから「たまねぎ」あふれる、ねぎだくトッピング
その3「ねぎだく」こんもり”たまねぎ”を堪能!
こちらは、牛丼の具に入っている「たまねぎ」の量を増やす「ねぎだく」トッピングです。
ホームページでは「ねぎだく牛丼」として、以下のように紹介されています。
築地店限定の特殊注文「ねぎだく」が復活。まろやかな甘さで食感よい玉ねぎです。
実はこの「ねぎだく」、2018年に閉店した築地店(吉野家の第一号店)の常連さんたちが生み出した、いわゆる「裏注文方法」の一つが、公式メニュー化されたものなのです。
販売開始時(2020年1月)の吉野家ニュースリリースによると
『ねぎだく牛丼』は並盛の場合、玉ねぎの量は「牛丼並盛」と比較して4倍増し、牛肉と玉ねぎの割合は1:2の割合
とのこと。
増量分のたまねぎは別小鉢で提供されるので、好みのタイミングで「追いたまねぎ」を投入することができます。牛肉と一緒に食べるもよし。
シンプルなトッピングですが、「くったりと甘く煮込まれた吉牛のたまねぎが大好き!」という人にはたまらない商品ですね。
まとめにかえて
今回は、吉野家の牛丼が”超”すすむ、ねぎ系のトッピングを3つ、ご紹介しました。
いずれも、ねぎ玉子牛丼、ねぎラー油牛丼、ねぎだく牛丼として注文が可能です。
また、それぞれをサイドメニューとして単品でオーダーすることも可能。豚丼や定食に添えて味わうのもよいでしょう。
ぜひ試してみてくださいね。
ご注意
一部店舗では販売されていない商品もあります
一部店舗及びデリバリーでは価格が異なります
定食メニューのテイクアウトはできません
【ご参考】店内税込価格・カロリー
サイドメニュー
ねぎだく(小鉢):118円/44kcal
ねぎ玉子:118円/103kcal
ねぎラー油:118円/108kcal
牛丼メニュー
■牛丼
小盛 404円/488kcal
並盛426円/635kcal
アタマの大盛547円/724kcal
大盛613円/846kcal
特盛778円/1013kcal
超特盛899円/1152kcal
■ねぎ玉牛丼
小盛522円/591kcal
並盛544円/737kcal
アタマの大盛665円/827kcal
大盛731円/948kcal
特盛896円/1116kcal
超特盛1017円/1255kcal
■ねぎラー油牛丼
小盛522円/596kcal
並盛544円/743kcal
アタマの大盛665円/832kcal
大盛731円/954kcal
特盛896円/1121kcal
超特盛1017円/1260kcal
■ねぎだく牛丼
小盛522円/522kcal
並盛544円/679kcal
アタマの大盛665円/768kcal
大盛731円/890kcal
特盛896円/1057kcal
超特盛1017円/1196kcal
参考資料
吉野家公式ホームページ メニュー(https://www.yoshinoya.com/menu/)
吉野家(ニュースリリース)築地店で約 90 年間愛され続けた“粋”な食べ方「ねぎだく」が復活 吉野家、『ねぎだく牛丼』を1月8日(水)から全国店舗で販売開始(2020年1月7日)(https://www.yoshinoya.com/wp-content/uploads/2020/01/07095616/news20200107.pdf)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
すき家、「黒だれ白髪ねぎ牛丼」「にんにく黒だれ白髪ねぎ牛丼」発売 - 黒マー油とシャキシャキねぎが相性抜群
マイナビニュース / 2025年1月10日 9時30分
-
伝説のすた丼屋が「すたみな必勝丼」で受験生を応援!総重量約1kg
おたくま経済新聞 / 2025年1月9日 10時30分
-
【すき家】旨みたっぷりの黒だれとシャキシャキの白髪ねぎがやみつき!すき家「黒だれ白髪ねぎ牛丼」今年も登場
PR TIMES / 2025年1月7日 12時45分
-
総重量1キロ超のメニューも登場!伝説のすた丼屋「肉だくあんかけすた丼」発売
おたくま経済新聞 / 2025年1月6日 16時30分
-
ココイチに勝てる? 吉野家HDが立ち上げた「カレー専門店」に行ってみた 現地で「良く絞り込まれている」と感じたワケ
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月3日 5時55分
ランキング
-
1バイトをしているコンビニでは廃棄商品の持ち帰りは禁止されています。もう捨てる商品なのになぜダメなのでしょうか? 捨てるほうがもったいない気がします。
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月14日 5時0分
-
2東京女子医大元理事長・岩本絹子容疑者の“守銭奴”ぶり…自宅に現金1.5億円、金塊2キロ、ブランド品の山
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月14日 11時3分
-
32025年「ポイント還元」界隈に起きている4大異変 高還元率を競い合う「経済圏」が乱立している
東洋経済オンライン / 2025年1月14日 13時0分
-
4エアコンの寿命は10年程度、長持ちさせる方法は? - パナソニックが解説
マイナビニュース / 2025年1月14日 13時54分
-
5iPS細胞で「水疱性角膜症」治療、矯正視力0・5に回復…藤田医大や慶大チーム
読売新聞 / 2025年1月14日 1時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください