中央大学・経済学部を卒業して学生はどの企業に就職するのか、上位進路先ランキングをレビュー【2022シーズン最新】
LIMO / 2022年5月2日 4時50分
中央大学・経済学部を卒業して学生はどの企業に就職するのか、上位進路先ランキングをレビュー【2022シーズン最新】
就職先企業研究シリーズ
進路選びの基準は人それぞれですが、卒業後の進路まで見据えて目標を定める受験生も多いでしょう。
また、大学進学前のお子さんがいるご家庭であれば、学費(※編集部注)とともに、OB・OGの就職状況が気になるところですね。
シリーズでお届けする「就職先企業研究シリーズ」。今回は中央大学・経済学部の卒業生の就職先に関する最新データを、大学時開示情報に基づき、企業別・業種別に、ランキング形式で紹介します。
大学の大学進学前のお子さんがいるご家庭であれば、将来の進路もさることながら「学費」も気になるところですね。
【※参考記事】MARCH【学費比較】経営系学部・4年間の学費が一番高いのはどこだ(https://limo.media/articles/-/29240)
中央大学・経済学部の卒業生が就職する上位企業ランキング
中央大学・経済学部が開示したデータ(※)によると、同学部は毎年1000名程度の卒業生を輩出。2021年度卒業生で就職希望者のうち95.4%の就職が決定しているとのこと。(※2022年4月28日閲覧)
では、中央大学・経済学部の卒業生(2021年度)が就職した上位企業・団体を、同学部開示データをもとにご紹介していきます。
上位にランクインする企業・団体の傾向からは、専攻の経済学を生かした「金融・保険業」への就職者数の多さとともに、公務員志向の高さをみてとることもできますね。
次では、業種別内訳についても見ていきます。
中央大学・経済学部のOB・OG就職決定先内訳【業種別】
中央大学・経済学部の卒業生の就職決定先の業種別割合についても見ていきます。
【グラフ】中央大学・経済学部OB・OG就職先「業種別内訳」(2021年度卒業生)
マスコミ・情報通信業:19%(172名)
金融・保険業:15%(139名)
卸・小売業:13%(113名)
公務:10%(94名)
製造業:10%(94名)
その他サービス業:9%(80名)
専門・技術サービス業:6%(57名)
不動産・物品賃貸業:5%(44名)
建設業:4%(32名)
運輸・郵便業:3%(29名)
教育・学習支援:2%(22名)
その他:3%(28名)
上位3業種である「マスコミ・情報通信業」「金融・保険業」「卸・小売業」で、全体の47%、ほぼ半分を占めています。
参考資料
明治大学・商学部を卒業して学生はどの企業に就職するのか、上位進路先ランキングをレビュー【2021年更新版】(https://limo.media/articles/-/26921)
中央大学・法学部を卒業して学生はどの企業に就職するのか、上位進路先ランキングをレビュー【2021/2022シーズン】(https://limo.media/articles/-/27921)
中央大学経済学部「進路・就職」(2022年4月28日閲覧)(https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/economics/finding_employment/)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
新・親も知らない今どき入試 ビール会社に強い大学ランク 早慶に次ぎ大阪大など国立大ランクインの理由 新薬やサプリメントの研究職として入社が増加か
zakzak by夕刊フジ / 2025年1月24日 11時0分
-
年間の学費は1000万円超え!? それでも日本の富裕層に海外の「全寮制学校」が人気なワケ
マイナビニュース / 2025年1月24日 10時30分
-
新・親も知らない今どき入試 CAに強い大学ランク 就職実績高い関西外国語大が首位 上位の大半を女子学生が多く、語学教育に力を入れるキリスト教系が占める
zakzak by夕刊フジ / 2025年1月17日 6時30分
-
早稲田の卒業生はなぜ母校が「難関校」になることを拒否したのか?...「アンチ東大」の思想と歴史
ニューズウィーク日本版 / 2025年1月2日 8時30分
-
「有名企業への就職に強い大学」ランキングTOP200 理系人材の不足で工科系大学が上位を席巻
東洋経済オンライン / 2024年12月28日 7時30分
ランキング
-
1TikTok米合弁、30日内に トランプ大統領が言及
共同通信 / 2025年1月26日 17時15分
-
2チップ収入、非課税化を表明=大型減税に意欲―トランプ米大統領
時事通信 / 2025年1月26日 17時9分
-
3楽天モバイル、軽量化した「5G」対応ホームルーター 「Rakuten Turbo 5G」発売
J-CASTトレンド / 2025年1月26日 18時0分
-
4Disney+好調の舞台裏 日本人初エミー賞受賞に導いた『SHOGUN 将軍』成功の意義
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月26日 13時47分
-
5〈新冷戦〉は第2ステージに…「米金利」「為替」「地政学」2025年、エミン・ユルマズが最も警戒するもの
プレジデントオンライン / 2025年1月26日 10時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください