バリバリの関西人が関東に引っ越して衝撃を受けたこと5選
LIMO / 2022年6月25日 17時50分
バリバリの関西人が関東に引っ越して衝撃を受けたこと5選
普段過ごしている土地を離れたとき、慣れない文化に触れると衝撃を受けることがあります。
今回は関西で32年を過ごしたAさんに、8年の関東生活で「衝撃を受けたこと」を教えてもらいました。同じような経験のある方は、当時をなつかしく感じるのではないでしょうか。
※個人の体験談を集めたものなので、関西や関東の文化すべてにあてはまるわけではありません。
関東には4枚きりの食パンが売っていない
関西で32年を過ごしたAさんが関東生活で「衝撃を受けたこと」として、まず「関西では食パンの4枚切りがあるが、関東では一度も見かけたことがありません。」と話してくれました。
スーパーやコンビニで売られている食パンは、関西では4枚~6枚切りが主流です。一説には粉ものを好む関西人の場合、パンも厚切りを望む人が多いからとも言われます。
関東では6枚切り以上が多く、サンドイッチ用の薄切りも一般的に売られています。
噂では聞いていても実生活で触れると、衝撃を受けるポイントになりますね。
関東の柏餅は味噌あんがある?!
関西では、柏餅といえば上新粉で作った餅であんこを包み、柏の葉で挟んだものを連想します。大福のようにぽってりしたものです。
しかし、関東ではあんこの代わりに味噌あんを入れることがあります。関西では全く見かけないスタイルなので、初めて見るとびっくりしますね。
また、あんこを包まずクレープのように挟むこともあり、見た目の違いに衝撃を受ける関西人は多いようです。
酢だこの色が鮮やか!
お正月用の食材を買いに行った際、関東のスーパーに陳列された酢だこを見て衝撃を受けた経験もあったようです。
色がとても鮮やかで、関西で見るたことは全くの別物だったのだとか。
関西では、おせち料理に入れるたこは煮ることが一般的です。関東以北で一般的に食される酢だこは、確かに色鮮やかでびっくりしますよね。
関東では丸餅が見つからない!
また、お正月を前に「お雑煮用の丸餅」をスーパーで探したところ、全然見つからなかったことも衝撃ポイントだったようです。
関東では四角いお餅が一般的で、さらには「のし餅」という大きな餅が主流です。一つひとつ丸めたお餅しか知らない関西人にとっては、のし餅の食べ方すらわかりません。
実際にAさんも、「いつもある大きな「のし餅」を初めて見て、どうやって食べるのかなぁと思っていました。」と教えてくれました。
農林水産省によると、四角い餅と丸い餅の境目は「岐阜県の関ケ原辺り」になります。ちょうど境界線上にある、岐阜、石川、福井、三重、和歌山の5県では、角・丸2種類とも使われているところもあるのだとか。
ちなみに、お雑煮を作るときの出汁も関東と関西では全く違います。出汁とは言いましたが、関東では「つゆ」と言う方も多いです。
同じ関西でも京都は白味噌ですし、奈良はきなこをつけて食べます。地域によって差が出るのがおもしろいですね。
関東は電車の中が静か
食べ物以外でも、関西と関東の違いを感じたことがあったそうです。それが「電車の中の雰囲気」。
電車に乗っていると、「関東は電車の中が静かだなぁ」と感じるといいます。関西では電車の中で話している人が多く、また一人ひとりの声も大きいので、いつもガヤガヤしていてアナウンスが聞こえません。
「京都から遊びに来た友人も、違和感が凄いのか毎回関東は電車の中が静かだと言います」と教えてくれました。
ギャップに触れると楽しい
「全国共通」と思っていたものが、土地を離れると地域限定だったと気づくことはよくあります。
また、SNSなどで「関西あるある」ネタが話題となったとき、「自分は関西人だが初めて聞いた」という声があがることも。
同じ地域でも言葉や文化の違いが出るのが面白いものですね。
何十年も親しんできたものが「実は地域限定だった」という衝撃は、その後もずっと覚えているものです。
まだ気づいていない「地域限定」が、身の回りには溢れているかもしれませんね。
参考資料
農林水産省「地域で違う餅の形」(https://www.maff.go.jp/j/pr/aff/2001/spe2_02.html)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「1月といえば何?」1月の風物詩やイベントなどをランキング形式でご紹介!
PR TIMES / 2025年1月7日 11時22分
-
お雑煮の中身「あんこ餅だよね」「ブリ入れるでしょ」「きのこ...」 各地の味を調べたら驚きの連続
J-CASTニュース / 2025年1月2日 16時0分
-
なぜ「東は角餅」「西は丸餅」なのか? お雑煮の秘密
ウェザーニュース / 2025年1月1日 13時0分
-
おせちには「たたきごぼう」「ごまめ」←ピンと来たら関西人!? 意外と知らない東西の「おせち料理」の違い
オトナンサー / 2025年1月1日 12時10分
-
嘘だ…うちって他と違うの!? 北海道内でもいろいろあった「お雑煮の種類」5つ
北海道Likers / 2025年1月1日 12時0分
ランキング
-
1約10年で半減「ローソンストア100」衰退の必然 まいばす戦で消耗、減少も「悪い変化」ではない
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 8時40分
-
2中居くん、あなたは誰よりもテレビを愛した男だったのに…電撃引退を発表したトップアイドルが見失った原点
プレジデントオンライン / 2025年1月25日 14時15分
-
3ロシア軍 “前線から離れた攻撃機の工場”が自爆ドローンにより炎上「生産やメンテナンスに打撃?」
乗りものニュース / 2025年1月24日 11時42分
-
4道路に設置される「謎のカメラ」何のため? 「オービス」だけじゃない!? “罰金30万円級”の違反車両を瞬時に発見する「最新カメラ」も存在! 見分け方は?
くるまのニュース / 2025年1月25日 7時10分
-
5長時間履いても疲れにくい「革靴」おすすめ3選【2025年1月版】
Fav-Log by ITmedia / 2025年1月24日 13時15分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください