【ガーデニング】盛夏~秋まで!季節ごとに楽しむ宿根草オススメ10選、花の絶えない庭になる
LIMO / 2022年7月15日 9時45分
【ガーデニング】盛夏~秋まで!季節ごとに楽しむ宿根草オススメ10選、花の絶えない庭になる
真夏の暑さと湿気、また日照りによる乾燥など、夏は植物にとって厳しい季節。盛夏から秋の間は、どうしても花が少なくなってしまいがちです。
とはいえ、すべての植物が夏を苦手としているわけではなく、暑さに強く、元気に花を咲かせる植物も存在します。
そこで今回は盛夏~秋にかけて美しい花を咲かせてくれる宿根草を紹介します。開花時期に分けてセレクトしたので、花の絶えない庭を目指してみてくださいね。
宿根草の植え付け!ポイントは?
夏に苗を手に入れて地植えにする場合は、一時的に苗を鉢植えにしておくのもオススメです。鉢植えのメリットは移動ができること。植え付け直後など十分に株が成長していない時期に、適切な環境で管理することができます。
植え付けは夕方など日差しが和らぎやすく、気温の下がる時間帯がよいでしょう。季節が変わって涼しくなってきたら、地面に植え付けると株への負担が少なくなります。
宿根草はいつでも植え付けることができますが、秋は植え付けにオススメの季節。気温も落ち着き根付きやすく、冬を乗り越えて株が充実するので、丈夫に育ち開花期にたくさんの花を咲かせてくれることでしょう。
夏から秋に花が咲く!おすすめの宿根草10選
盛夏に花が咲く宿根草
エキナセア
エキナセアは宿根草の中でも夏の主役級の花。珍しいカラーやユニークな形の品種が多く、根強いファンが多い宿根草です。鮮やかな色が多く、庭がぱっと華やかな印象になりますよ。
冬に地上部は枯れますが、春になると芽吹きます。年々株が大きくなり、花数も増えると見ごたえのある姿に。個性的なエキナセアだけを集めた、エキナセアガーデンを作るのも楽しそうです。※参考価格:400~800円(3号ポット苗)
ルドベキア
一重咲きや八重咲き、元気なビタミンカラー、シックなダークトーン、グラデーションカラーなど、さまざまな種類があるルドベキア。珍しい新品種の作出も盛んです。
暑さや直射日光をものともせず、夏の庭を鮮やかに彩ってくれます。夏でもビタミンカラーを取り入れたい人にもオススメ。※参考価格:400~500円(3号ポット苗)
夏~秋にかけて花を咲かせる宿根草
ガイラルディア
花びらのカラーも形状もそれぞれ個性的なガイラルディア。夏から秋にかけて花を咲かせる丈夫な宿根草です。夏の暑さや日差しにも負けず、元気に咲いてくれる頼れる存在。
開花期も長く秋まで咲いてくれるので長く楽しめます。※参考価格:300~500円(3号ポット苗)
ロシアンセージ
ブルーの花が庭を涼しげに演出してくれるロシアンセージ。生長も早く、背丈もあり大株に生長するので、花壇後方に植栽するのがオススメです。
夏の日差しにも負けず元気に咲いてくれるので、夏の庭に爽やかさをプラスしてくれるでしょう。秋まで長く楽しめるのも魅力。迫力もあるので、ブルーガーデンの背景にもおすすめです。※参考価格:300~400円(3号ポット苗)
クナウティア マースミジェット
真っ赤な丸い小花をたくさん咲かせるクナウティア マースミジェット。丈も大きくなりすぎず、可愛さと野趣を併せ持つ姿で人気のある宿根草です。
花期も長く、さまざまな植物と相性がよいので花壇に取り入れたい植物。ナチュラルガーデンにもよく似合います。真っ赤なアクセントで、庭を賑やかにしてくれるでしょう。※参考価格:300~400円(3号ポット苗)
チョコレートコスモス チョカモカ
チョコレートコスモスは香りも色もまるでチョコレートを想起させる宿根草。ビターな色合いが秋らしく、花壇の引き締め役にもなってくれます。
冬場は地上部が寂しくなりますが、年を重ねるごとにより株が充実する性質です。夏から出回り始め、晩秋まで楽しめるので、さまざまな植物との組み合わせが楽しめます。※参考価格:300~400円(3号ポット苗)
秋に花を咲かせる宿根草
ユーパトリウム ピンクフロスト
黄色の斑入り葉と淡いピンクの花が特徴的な、フジバカマの改良品種。フジバカマのイメージを覆すような、大人可愛いおしゃれな花姿は花壇のアクセントにもぴったりです。
冬になると地上部がなくなりますが、春になると芽吹く性質。年を重ねるごとにより株が大きく充実していきます。※参考価格:300~400円(3号ポット苗)
ユーパトリウム チョコラータ
銅葉に雪のような白い花をたくさん咲かせるユーパトリウムチョコラータ。株もコンパクトに生長するので、育てやすい品種です。
晩夏~秋ごろに小さな苗が流通することが多く、寄せ植えにも花壇の前方にもおすすめ。※参考価格:300~400円(3号ポット苗)
シュウメイギク
日本でも古くから親しまれているシュウメイギク。現在でも様々な品種改良がされ、色も様々なピンクや白、咲き方も一重咲きから八重咲までバラエティ豊かです。
和風の庭にも洋風の庭にも合い、秋の風情を感じさせてくれます。年々株が大きくなり、たくさんの花を見せてくれますよ。※参考価格:300~400円(3号ポット苗)
ミューレンベルギア カピラリス
秋の庭にはぜひ植えてほしい、ルビー色の穂がきらめく様子が美しいグラス植物、ミューレンベルギアカピラリス。このグラスがあるだけで、秋の庭がおしゃれに変身します。
地植えがおすすめですが、大きめの鉢に植えてもインパクト抜群。秋に咲く花々とも相性がよいので、色々な組み合わせを試してみてください。※参考価格:400~500円(3号ポット苗)
まとめにかえて
一度植えれば毎年花を咲かせてくれる宿根草は、積極的にお庭に取り入れたいものです。どの季節も華やかになるよう植栽できると、よりガーデニングが楽しくなりますよ。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
【予約受付中!!】家庭菜園向き「有機の苗アソート」 24本ポット苗・50本プラグ苗 (公益財団法人 自然農法センター)
PR TIMES / 2025年1月22日 15時45分
-
沖縄・石垣市の民家にシーマンニア かわいらしい緋色の小花咲く 家主「手間がかからず育てやすい」
沖縄タイムス+プラス / 2025年1月18日 17時17分
-
大人気果樹・レモンの栽培を完全ガイド『12か月栽培ナビ レモン』1月18日発売
PR TIMES / 2025年1月17日 11時15分
-
冬咲きのチューリップ 見ごろ 20種類4万株の「アイスチューリップ」
チバテレ+プラス / 2025年1月14日 17時13分
-
【12月31日の花】ハボタン ミニキャベツのような日本生まれの花
CREA WEB / 2024年12月31日 0時0分
ランキング
-
1【風呂キャンセル界隈】「お風呂に入らないことがある」女性は半数以上 - 最も面倒だと感じる工程は?
マイナビニュース / 2025年1月23日 17時48分
-
2焼肉未払い43450円→SNSで「お客様、お支払い忘れています」と呼びかけ 結末は…「人間捨てたもんじゃない」「平和な解決」
まいどなニュース / 2025年1月23日 11時45分
-
3Wi-Fiのホームルーターに審査はある?審査内容と対策を紹介
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月21日 9時0分
-
4Q. 「歯に悪い果物がある」って本当ですか?【歯科医が回答】
オールアバウト / 2025年1月23日 20時45分
-
5トイレットペーパーはスーパーとドラッグストアのどちらが安い?お得に購入する方法はある?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月23日 9時40分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください