【ガーデニング】ベランダでも育てられる!オシャレな低木「ブルーベリー」収穫や紅葉が楽しみに
LIMO / 2022年7月31日 16時45分

【ガーデニング】ベランダでも育てられる!オシャレな低木「ブルーベリー」収穫や紅葉が楽しみに
夏はブルーベリーの収穫時期です。農園ではブルーベリー狩りを楽しむ人も。濃い紫やブルーの甘酸っぱい実は栄養も豊富です。
ブルーベリーは家庭でも育てられる果樹。苗はホームセンターなどで手軽に入手しやすく、育てやすいので人気があります。美しい緑の葉と白い小花もとてもオシャレですよ。
そこで今回はブルーベリーの特徴や育て方について紹介します。さっそくみていきましょう。
オススメの低木「ブルーベリー」特徴は?
ブルーベリーはツツジ科の落葉低木で、樹高は1~3メートル程度。葉がフサフサと茂る様子がとてもオシャレです。鉢植えで育てると樹高をおさえられるので、ベランダでも生育が可能です。

Amallia Eka/shutterstock.com
観葉植物としても適しており、春には可愛らしい白の小花が咲きます。秋は紅葉も楽しめるので、四季の移り変わりを感じることができるでしょう。
土と水やりに気をつけて置き場所を工夫さえすれば、手間もかからず収穫が楽しめます。初心者も育てやすい果樹といえるでしょう。
ブルーベリーの系統
ブルーベリーの系統や品種は実にさまざまですが、大きく分けると系統はハイブッシュ系とラビットアイ系に分けられます。
ハイブッシュ系は、さらにノーザンハイブッシュ系、サザンハイブッシュ系、ハーフハイブッシュ系に分類され、それぞれの系統に多くの品種が存在しています。
寒冷地で育てるのはハイブッシュ系、暖地ではラビットアイ系が適しているでしょう。暑さに強いのはラビットアイ系です。
ハイブッシュ系は1本でも結実する「自家結実性」ですが、同系統の異品種を一緒に植えると実つきがよくなります。
ラビットアイ系は1本では実がつかないので、ラビットアイ系統の他品種と一緒に植えましょう。
ブルーベリーを上手に育てるには?3つのポイント
ブルーベリーを上手に育て、収穫を増やすにはいくつかのポイントがあります。ポイントさえ知っていれば、収穫量もアップしますので、参考にしてみてください。

oioioi/shutterstock.com
酸性の土にする
通常、植物は弱酸性の土で育てますが、ハイブッシュ系のブルーベリーは酸性の土を好みます。そのため、ブルーベリーを育てるときは土の酸度を調整する必要があります。
酸度を調整するには無調整のピートモスや鹿沼土を使います。ピートモス、鹿沼土をそれぞれ半分ずつ混ぜた土を栽培用に使用するとよいでしょう。
ちなみにラビットアイ系は酸性の土でも弱酸性でも適応して育つことができます。初心者の方で手軽に始めたい方は、市販の「ブルーベリーの土」を使うとカンタンです。
同系統で異なる品種を一緒に植えつける
ラビットアイ系のブルーベリーは自家結実しにくいため、実を収穫したい場合は同系統の異品種を近くに植えて育てます。少し大きめの鉢に混植して植えるとよいでしょう。
ハイブッシュ系のブルーベリーは自家結実します。ただし、ラビットアイ系と同じように同系統の異品種を混植したほうが実つきがよくなります。
大きめの鉢が準備できない場合は、1本ずつ植えて鉢を隣同士に置くようにします。日光が大好きなので、日当たりがよい場所で育てましょう。いずれ大きくなるので、支柱を添えると見た目もキレイに育ちます。
水やりと肥料を適切に管理する
ブルーベリーは水を好む植物。とくに今の季節は鉢の様子を確認しながら、朝夕の2回ほど水やりをおこなってもよいでしょう。
ブルーベリーは落葉樹なので、いずれ葉を落とします。そのため、水やりは徐々に減らすようにします。頻繁におこなう必要はないので、秋~冬は水のやりすぎに注意しましょう。
肥料は3月に春肥、5月に追肥、実をつけたあとの8~9月にお礼肥をあげます。できれば春肥は堆肥などの有機肥料が適していますが、追肥やお礼肥は化成肥料でも構いません。

Heike Rau/shutterstock.com
まとめにかえて
ブルーベリーは鑑賞にも適している低木です。白い花、美しい緑葉、可愛らしい実など、育てて楽しい植物です。
果樹として育てても、観賞用やシンボルツリーとして育てても、庭やベランダをセンスよい見映えにしてくれるはずです。ぜひチャレンジしてみてください。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
ブルーベリー葉配合の「ネスタイル メイクビューティープロテイン」が登場
マイナビニュース / 2023年11月26日 16時0分
-
留目秀樹さんの「もぎたて 特選 留長ふじ」青森県 南部町の留長果樹園から届ける鮮度抜群のリンゴです
PR TIMES / 2023年11月26日 10時45分
-
ミントの種類や効能は?育て方やおすすめレシピも【専門家監修】
イエモネ / 2023年11月26日 8時0分
-
「これほど繁茂したら…お手上げ状態です」 外来種、沖縄の北部地域で異常繁殖 サクラの開花に支障も
沖縄タイムス+プラス / 2023年11月8日 7時26分
-
初心者もプランターで手軽にできる!イチゴの育て方のコツ
ウェザーニュース / 2023年11月4日 5時15分
ランキング
-
1「アニメだけ恐怖回に?」「道具のリスクやば」 『ドラえもん』のトラウマ回3選
マグミクス / 2023年12月1日 17時10分
-
2「野球好きのジジイが決めてる」流行語選出に疑問の声、3年連続で野球界から大賞 「あれだけ盛り上がったから」と納得の声も
まいどなニュース / 2023年12月1日 16時16分
-
3お酢を毎日摂ると体に起こる「驚きの変化」。体重と体脂肪を減らす、だけじゃない!
女子SPA! / 2023年12月1日 8時45分
-
4創価学会の懸案は「池田大作氏の後継者」ではない…カリスマを失った創価学会がいま本当に悩んでいること
プレジデントオンライン / 2023年11月30日 18時15分
-
5寝たまま&5分でできる! ぽかぽかスイッチをONにする、温活“朝ストレッチ”
ananweb / 2023年11月30日 20時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
