猫の「ちいかわ」すぎる後頭部が話題「ウズウズします」!犬猫のおやつ代、どのくらいかけている?
LIMO / 2023年10月14日 11時50分
猫の「ちいかわ」すぎる後頭部が話題「ウズウズします」!犬猫のおやつ代、どのくらいかけている?
犬猫のおやつ代事情についてもご紹介
「ちいかわ」のキャラクターのようなフォルムをした「猫ちゃんの後頭部」がX(旧Twitter)で注目を集めています。
投稿したのは、X(旧Twitter)ユーザーの「@6464prpr」さん。
当ポストには2023年10月4日時点で5000件を超えるいいねが集まり「本当だ!(爆笑)」「猫の頭ってなんでこんなに可愛いの……」といったコメントが寄せられるなど話題となっています。
また後半では、犬猫のおやつ代についてもご紹介します。
※ポストの画像は【写真4枚】をご参照ください。
※今回ご紹介するポストは、投稿者様の掲載許可を頂いております。
丸くなる猫ちゃんの「後頭部」にくぎづけ!
「後ろ姿のちいかわ感よ…」というコメントとともに投稿されたのは1枚の写真でした。
そこに写っているのは、毛布の上で丸くなる1匹の白猫ちゃん。「ごめん寝」のポーズをとっているのでしょうか?ふわふわの後頭部をこちらに向けて、リラックスしているようです。
まん丸の頭から「ぴょこっ」と見えるお耳。その愛らしいフォルムに視線を惹かれます。そして後頭部から背中にかけての「被毛のフワフワ感」には、思わず触れてしまいたくなるような魅力があります……!
絶妙な愛らしさを放つ猫ちゃんの「後ろ姿」を目にした人からは多くの反響があり、5000件を超えるいいねやさまざまなコメントが寄せられました。
返信欄には、猫ちゃんの写真に「ちいかわ」のキャラクター風の表情を描いて投稿する人も。
また「人差し指で触ってみたいホワホワ感。うずうずします(笑)」「後頭部、尊いです……」と言った具合に、心をくすぐられた人からの感想が続出。猫ちゃんの後ろ姿は大勢の心に癒しをもたらしたようです。
※編集部注:外部配信先では図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。
被毛の配色が「三色団子」と同じ!
投稿主さんにお話をうかがいました。
――普段はどのような子ですか?
普段は家中をパトロールしています。
――おもしろい、または珍しいクセなどはありますか?
一緒に暮らしている犬の通り道を、仰向けの姿勢で遮って邪魔している事があります。
――自慢のポイントは何ですか?
三色団子と同じ配色の毛色、肉球、瞳です。
――その他、記事の読者の方にアピールしたいポイントはございますか?
一緒に暮らす犬とは甘えん坊な点だけが同じで、何もかもが正反対の「凸凹コンビ」ですが、仲良くまったりのんびり山暮らしをしております。
以上、SNSで話題の猫ちゃんをご紹介しました。
犬猫に関する1カ月間のおやつ代総額ってどれぐらい?
さて、かわいいペットには、ごはん以外にも「おやつ」をあげたくなりますね。犬や猫には、1カ月でどのくらいの「おやつ代」をかけているのでしょうか。
一般社団法人ペットフード協会はペット関連企業のマーケティング施策や商品開発を後押ししたり、ペットの飼育率向上を図ったりするため、全国犬猫飼育実態調査を行いました。
「令和4年 全国犬猫飼育実態調査」の結果から、犬および猫に関する1カ月のおやつ支出総額をご紹介します。
集計ベース:
【猫】猫飼育者(外猫含む)で、ペットフード使用者。うち、猫飼育者は銘柄選定購入関与者。購入金額0円を除く
【犬】ペットフード使用かつ銘柄選定購入関与者。購入金額0円を除く
市販の猫おやつ用キャットフード1カ月間の支出額
市販の猫おやつ用キャットフード支出総額
平均支出金額:1851円
中央値:1000円
市販の猫おやつ用キャットフード支出総額「猫1頭飼育者の場合」
平均支出金額:1356円
中央値:1000円
市販の猫おやつ用キャットフード支出総額「猫複数頭飼育者の場合」
平均支出金額:2520円
中央値:1250円
市販の犬おやつ用ドッグフード1カ月間の支出額
市販の犬おやつ用ドッグフード支出総額
平均支出金額:1682円
中央値:1000円
市販の犬おやつ用ドッグフード支出総額「犬1頭飼育者の場合」
平均支出金額:1615円
中央値:1000円
市販の犬おやつ用ドッグフード支出総額「犬複数頭飼育者の場合」
平均支出金額:2065円
中央値:1000円
犬と猫、どちらも1カ月のおやつ代の中央値は約1000円であることがわかります。
次では、正しいペットフードの保存方法について紹介します。
ペットフードの正しい保存方法を守りましょう
ペットのおやつは、飼い主にとっても与える楽しみがあります。
しかし、その保存方法を誤ると、ペットの体調悪化につながりかねません。
環境省では「飼い主のためのペットフード・ガイドライン」で、ペットフードの種類別に、その使用期限の目安を紹介しています。※ペットフードの水分量は、ペットフード安全法に基づき、「成分」の欄に記載されています。
ドライフード(水分10%程度以下)、ソフトドライフード(水分10~30%程度)
袋をしっかり閉じて、直射日光が当たらない、温度・湿度が低い場所で保存
使用期限の目安:開封後約1カ月
セミモイストフード(水分25~35%程度)
袋をしっかり閉じて、冷蔵庫で保存
使用期限の目安:開封後2週間程度
ウェットフード(水分75%程度)
開封したらすぐに与える
使用期限の目安:開封約1日
いかがでしょうか。開封後1日で与え切らなければならないフードもあるなど、ペットフードの管理には、飼い主の慎重な姿勢が求められそうです。
おやつは正しく与えて、ペットとよりよい関係を築くためのきっかけにしてみてください。
参考資料
@6464prpr(https://twitter.com/6464prpr/status/1704047332483113257)
一般社団法人ペットフード協会「令和4年 全国犬猫飼育実態調査」(https://petfood.or.jp/data/chart2022/index.html)
環境省「飼い主のためのペットフード・ガイドライン」(https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/petfood_guide_1808.html)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
2024年ペット用品購入満足度徹底調査!ペット用品買って良かったもの、「フード」「トイレ用品」「おもちゃ」が上位に。
PR TIMES / 2025年1月24日 10時45分
-
大切なペットのお誕生日、どうお祝いしているかを大調査!
PR TIMES / 2025年1月23日 17時15分
-
【飼い主にアンケート!】愛犬に関するお悩みを調査結果
PR TIMES / 2025年1月20日 11時15分
-
最高級のサーモンをふんだんに使った、フランス生まれのワンちゃん用おやつ、マーリー&ダンがECサイトをオープン!
PR TIMES / 2025年1月14日 16時15分
-
ペットフード・用品で高成長を続けてきたエコートレーディングは、曲がり角を迎えたのか!?
財経新聞 / 2024年12月30日 10時22分
ランキング
-
1ソフトバンク"脳細胞"を活用する異例の取り組み 次世代のAIとして2050年の実用化を目指す
東洋経済オンライン / 2025年1月24日 9時0分
-
2年金月19万円の66歳男性「再雇用」で収入激増→“バラ色の老後”を謳歌していたが…〈日本年金機構〉と〈人事部〉から告げられた“衝撃の事実”に顔面蒼白「妻に土下座します」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月24日 11時15分
-
3メガバンク3行、預金金利0.2%に引き上げ 日銀の追加利上げ受け
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月24日 18時41分
-
4タワマン住民「ゴネましたが」…古くなったのに「家賃が高くなる」裏事情
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月24日 18時15分
-
5フジテレビ 27日に再び会見も「経営陣の責任」焦点に 今後の減収額は最大で500億円となる試算も
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2025年1月24日 19時3分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください