2020年春に新型名阪特急がデビュー~車内空間を大幅にアップグレード
LIMO / 2018年1月11日 19時0分
2020年春に新型名阪特急がデビュー~車内空間を大幅にアップグレード
2018年1月11日、近鉄グループホールディングス(9041)傘下の近畿日本鉄道は、大阪と名古屋間を運行する次世代の特急として、「新型名阪特急」を新造することを決定したと発表した。運行開始は2020年春の予定。
次世代特急は「くつろぎのアップグレード」がテーマとされ、日本初となる全席バックシェルを備え、座席の前後幅を広く確保するなど、車内の居住性を従来から大幅にグレードアップし、名阪間のビジネス、観光など多様な用途での快適な移動空間を提供するとしている。
6両8編成、8両3編成の合計72両が製造される予定であり総投資額は184億円である。
外観デザインは、先進的でスピード感あふれる形状で、カラーリングは透明感のある深い赤となっている。
先頭車両(ハイグレード車両)は、全席3列シートで、後部座席に気兼ねなくリクライニング可能なバックシェルが設置されている。また、大きなガラスで見晴らしの良いハイデッカー構造であり、前面の大きなガラスで左右に広がる印象の前方展望が実現されている。座席は、本革が使用されており、前後幅は130センチと日本最大級となっている。
中間車両(レギュラー車両)についても、全席にバックシェルが設置されている。また、座席前後幅は116センチとレギュラー席としては同社では最大となっている。
インバウンド対応の強化も配慮されており、全車に、大型荷物を収容できるロッカー等の荷物置き場が設置され、無料インターネット接続サービス(無料Wi-Fi)も提供され、車内表示器は多言語対応(日本語、英語、中国語、韓国語)となっている。
そのほかに、座席以外でくつろげるユーティリティスペースを設置、全車に空気清浄機を設置、紫外線、赤外線をカットする大型窓を採用、デッキ、大型荷物置き場に防犯カメラを設置、全席にコンセントを設置、衝突事故時の安全に配慮した車体設計などの特色がある。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「こんな欲張り電車は他にない」 大手私鉄3社ミックス“魔改造譲渡車”ついに引退 残る名車の行方は
乗りものニュース / 2025年1月21日 7時12分
-
「3社直通のロングラン特急」に乗ってみた 最新鋭車両で紀伊半島を半周!車内には「ミニ美術館」も
乗りものニュース / 2025年1月2日 7時12分
-
旧成田エクスプレス「ナゾの豪華個室」がサイコー!しかも格安!? “車内放送の主”と同乗して裏話いろいろ聞いた
乗りものニュース / 2024年12月30日 15時12分
-
「0系新幹線」を超えた!? 長~く製造され続けた車両形式5選 見た目変わんないじゃん!!
乗りものニュース / 2024年12月30日 7時12分
-
「2席分払ったからOKですよね?」隣りの指定席も購入してゆったり鉄道旅行……許されるのか?
乗りものニュース / 2024年12月26日 15時12分
ランキング
-
1【1.2万人調査】薄毛に悩んでいる男性、10~20代の割合は?
マイナビニュース / 2025年1月24日 19時10分
-
2白子は「腎」の機能を高めて尿トラブルに威力を発揮してくれる【健康長寿に役立つ高齢薬膳】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2025年1月24日 9時26分
-
3タワマンの「当たり前」に潜むリスク…「一体どうしろと?」宅配業者を悩ます“配達の難所”がごろごろ
オールアバウト / 2025年1月24日 21時50分
-
4喫煙者に「世界一厳しい」大阪市に 路上禁煙27日に全域拡大、4月からダブル規制強化
産経ニュース / 2025年1月24日 18時19分
-
5安定感があり熟睡!できる! パイプ椅子で“簡易ベッド”を作る方法 警視庁が公開
オトナンサー / 2025年1月24日 22時10分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください