マレーシア経済の成長とリンギットの反転上昇は継続見込み
LIMO / 2018年1月28日 8時20分

マレーシア経済の成長とリンギットの反転上昇は継続見込み
マレーシア中銀が政策金利引き上げ
マレーシア中銀、3年半ぶりの値上げを発表
マレーシア中銀(バンク・ネガラ・マレーシア)は、1月25日、政策金利を25ベーシスポイント(0.25%)引き上げて、3.25%とすると発表しました。マレーシアの利上げは3年半ぶりのことです。
これは、2017年にマレーシア経済が5.4%もの成長を遂げ、インフレ率も3.7%と中銀の目標レンジである(3-4%)の上限に近づいたことで、「金融緩和の程度を正常化する」ために利上げ実施を判断したものです。
マレーシア中銀は「低すぎる金利が長期間続くことによって発生しかねないリスクを回避するために、金融政策のスタンスが適切であるよう、予防的に行動する必要性を認識している」と説明しています。
マレーシアは、2018年の成長率が4.8%と2017年をやや下回り、インフレ率も政府目標が2.5-3.5%と落ち着くことを予想しており、「現行の政策金利の水準で、金融政策のスタンスは引き続き緩和的」なスタンスを維持しているとのコメントを付すあたりは、現状追認的ではあるものの、市場の反応が否定的にならないよう配慮したものと推測されます。
アセアンやインドなど途上国に共通する点ですが、インフレ率の安定は、国内消費の安定成長に欠かせない要因です。したがって、インフレ率をうまくコントロールすることが経済の安定成長につながります。
ただ、インフレ率の動向はこのところ、原油価格がじり高となってきていることから「依然として極めて不透明な」状況であることを認めており、マレーシア中銀としては注視するスタンスです。
リンギットは中長期的な上昇継続が見込まれる
マレーシア中銀が前回、政策金利を上げたのは2014年7月でした。しかし、この利上げの後、原油安から資源国でもあるマレーシア経済は打撃を受け、政治的なスキャンダルも相まって、大幅なマレーシアリンギット安を招いたことは、以前にも記述した通りです*。
実際、2015年と2016年にはいずれも1米ドル=4.50リンギットが目前に迫るまで、リンギット安が極まりました(ちなみに、1997年のアジア通貨危機の際は1米ドル=5.00リンギット水準への下落でしたので、その程度の大きさは理解いただけると思います)。
しかし、その後はマレーシアのファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)を反映する形でリンギットは値を戻し(上昇し)、リンギットは2017年間では1米ドル=4.00リンギット水準へと10%以上上昇、2018年に入っても約4.0%程度上昇しています。
今後も、インフレ抑制がしっかりとできるとの前提が崩れなければ、資源価格の安定と世界経済の緩やかな成長の恩恵を受け、マレーシア経済の安定成長とリンギットの上昇は中長期で継続すると予想しています。
*参照:『「イスラム金融」の中心地へ、ポテンシャルを秘めるマレーシア アジアの着実な成長と資産のアジアシフト(4)マレーシア(http://www.toushin-1.jp/articles/-/3773)』(2017年7月29日公開)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
中国は「一部の不動産株」が上昇 先月のアジア・マーケットを振り返る【解説:三井住友DSアセットマネジメント】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月7日 13時0分
-
日本株式市場は「大幅上昇」、今後注目される「株価上昇要因」は?~23年11月のマーケットを振り返る【ストラテジストが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月4日 15時15分
-
再送豪CPI上昇率、10月は予想以上に鈍化 来週の利上げは見送りか
ロイター / 2023年11月29日 12時32分
-
日本人は「超円安」の恐怖がわかっていない! 忍び寄る「通貨危機」への準備はできているのか
東洋経済オンライン / 2023年11月28日 7時30分
-
米FOMC(23年11月)-予想通り、2会合連続で政策金利を据え置き。追加利上げの可能性は残す
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月13日 7時0分
ランキング
-
1モンブランの名店として知られる東京洋菓子倶楽部が破産申請へ
東京商工リサーチ / 2023年12月8日 18時54分
-
2日銀総裁「チャレンジング」発言で…一時1ドル=141円台後半まで円高進む 両替所には大勢の人「海外旅行行きたい」
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月8日 18時44分
-
3カルビー、ポテトチップス「食感だけで10種」の裏側 北海道で見た、独自開発品種「ぽろしり」も凄かった
東洋経済オンライン / 2023年12月9日 7時50分
-
4「31日間だけ発売する乗り放題切符」発売へ「合併で無くなる鉄道会社」が限定で展開
乗りものニュース / 2023年12月8日 14時12分
-
5マルハニチロ広島工場が撤退 22年に火災、再建断念
共同通信 / 2023年12月8日 21時8分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
