節税効果の高いiDeCo、貯金とどう使いわければいいの?
LIMO / 2018年12月8日 10時15分
節税効果の高いiDeCo、貯金とどう使いわければいいの?
個人型確定拠出年金のiDeCo(イデコ)を始めてみたいけれど、iDeCoに拠出金を出すために貯金を削るのもなんだか…と思っている人もいるのではないでしょうか。iDeCoを始めるために貯金に充てる金額が減ることに違和感を抱いてしまうのは仕方ないことでしょう。そこで今回は、iDeCoと貯金をどう使い分けるのかを考えてみたいと思います。
貯金とiDeCoはどう違う?
そもそも、貯金とiDeCoはどう違うのでしょうか。そこから整理しておきたいと思います。貯金箱に貯めても、銀行に預けても、タンス貯金でもいいのですが、いずれにせよiDeCoの特性とも言える節税効果は貯金にはありませんね。この点においては、iDeCoに軍配が上がると思います。
しかしその一方で、iDeCoは原則60歳まで引き出せません。貯金は引き出しができますし、60歳まで待つ必要はないので好きな用途で使うことができます。そう考えると、自ずと貯金とiDeCoの使い分けが見えてくるような気がしませんか。
iDeCoは毎月いくら積み立てるべきか
iDeCoは本来老後資金を貯めるものですから、60歳まで引き出せないことはむしろメリットと捉えるべきです。となると、貯金では老後資金以外のものを貯めるべきと言えますね。貯金ではマイホーム資金や子供の教育資金を貯めて、iDeCoでは老後資金を貯めるという使い分けがいいでしょう。
マイホーム資金や子供の教育資金を貯めながら、老後資金を貯めるのは結構大変だと思います。でも、もし余裕があればiDeCoはフル活用したいですね。
iDeCoは職業によって毎月の積立額に上限があります。たとえば、勤務先に企業年金がない会社員の場合、月額2万3000円が上限となります。年収500万円で30歳の会社員がこの金額を毎月iDeCoで貯め続けると約165万円の節税効果が期待できます。165万円浮かせることができるのは嬉しいですよね。
iDeCoだけでは老後資金は十分ではない
ただ、iDeCoだけでは老後資金は十分ではありません。たとえば、上述の年収500万円の会社員が30歳から60歳まで積み立て続けたとしても積立総額は828万円。老後資金の目安と言われている3000万円には遠く及びません。ということは、iDeCoのほかにも老後資金を貯めておく必要があるということになります。
貯金は貯金で、マイホームや教育資金など用途別に貯金をしておくことをおすすめします。たとえば、マイホーム資金は毎月3万円、教育資金は2万円、iDeCoは2万3000円、iDeCoとは別に老後資金を3万円、という感じで貯める目的をはっきりさせておくといいでしょう。ボーナスもうまく活用して、上手にお金を貯めてくださいね。
まとめ
いかがでしたか。iDeCoは節税できるのでその分を貯金に回すことができます。その反面、60歳まで引き出せず、それまで自由に使うことはできません。貯金は節税効果が望めない代わりに、自由に引き出すことができます。それぞれの特徴や特性を生かし、それぞれに向いた使い方をしましょう。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「一生働く覚悟」の時代に必須…貯蓄上手が実践する、無理なく“確実に貯める2つの方法”【FPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月24日 11時15分
-
年収550万円の人が「iDeCo」で月2万3,000円積み立てると…20年後の「驚愕の節税額」【FPが解説】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月22日 14時15分
-
年金がもらえないかも!? 老後貧乏になりそうな50代はどうすればいい?
オールアバウト / 2025年1月18日 21時40分
-
41歳貯金470万円。毎月13万円の住宅ローン返済が高額だと思うのですが……
オールアバウト / 2025年1月11日 22時20分
-
「老後資金は節約で貯めるな」2500件の家計を救ったお金のプロが断言、おすすめの財テク4選
週刊女性PRIME / 2025年1月2日 16時0分
ランキング
-
1これからの日本に本当に必要な株式市場とは何か 投資量を増やし株価を膨らませても意味がない
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 8時30分
-
2年金19万円で暮らす79歳父を襲った突然の病。献身的に介護を続けた52歳・1人息子だったが、重すぎる負担に吐血…親子共倒れを決定づけた「致命的な判断ミス」【CFPの助言】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2025年1月25日 7時15分
-
3「お金貯め込みすぎた高齢者」が失う"3つの幸福" 「お金を使わない」のは本当に"いいこと"なの?
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 7時0分
-
4トミカ55周年、累計販売10億台突破 「大きいお友達」向けにも“本気”の商品展開
ITmedia ビジネスオンライン / 2025年1月25日 7時10分
-
5中居さん引退で続出「番組サイトの削除」の違和感 オールドメディア批判加速、業界の倫理観が議論に
東洋経済オンライン / 2025年1月25日 8時30分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください