「友達が少ない」はネガティブなこと? 数よりも大切なことはないの?
LIMO / 2019年1月11日 10時40分

「友達が少ない」はネガティブなこと? 数よりも大切なことはないの?
ある日、娘と一緒にお風呂に入っていたらふと娘がこんなことをもらしました。「○○ちゃんは、お友だちがた~くさんいるんだって。100人くらいいるんだって。いいな。私はお友だち、そんなにいないから、うらやましいな」。
深刻な顔をしている娘の姿がとても微笑ましく、愛おしく感じながら私はこう答えました。「友達がたくさんいるのは確かにいいこと。でも、たくさんいないことが悪いことではないんだよ」
友達と知り合いは違う
さて、「友達」とはいったいどのような存在の人を示すのでしょうか? たまに一緒に遊んで、世間話をする人のこと? 一緒にいて楽しいと思える人のこと? はたまた、同じような境遇で気の合う人のこと?
私たちは人生でさまざまな人間関係を構築します。家族から始まり、幼なじみやクラスメイト、同僚、そしてママ友…。そのときそのときのタイミングで、同じ時間を共有する仲間と出会い、そして、時が来ればそれぞれの道に分かれ、またあらたな仲間を見つける…。
若いときはそんな仲間のことを「友達」と称していたけれど、年を重ねていくと気付きます。彼らは「仲間」ではあるけれど、決して「友達」ではない。真の友達、真の友情は、数えるくらいでじゅうぶん事足りるんだ、ということを。
真の友達とは、出会えてよかったと思える人
筆者が今、心から「この人こそ真の友達だ」と言える存在は、片手で数える程度です。今まで色々な人と出会い、その瞬間には「この人とは一生仲良くいられる気がする」なんて思ってみたものの、生活環境や物の考え方が変わるにつれ、その人とも疎遠になり…を繰り返した結果、今現在の人数で落ち着いたような気がします。
何かの縁があって出会った人と、良好な関係を持ち、長くつながりたいと思うのは当然だと思いますし、ひとりでも多く自分を理解してくれる人、頼りになる人が欲しい、と思うのも当然だと思います。でも、たいてい、そう上手くはいかないもの。
どこか自分が無理をしてしまったり、また相手に無理をさせてしまったり…少しずつ歯車が狂ってしまい、信じていた分だけ酷く傷つき、悩んでしまうこともあります。そんなときに「私には友達がいない。私を理解して、好きになってくれる人なんていない」と思ってしまいます。
実際はそんなことないんですけどね。世界中でたったひとり、たったひとりでも自分のことを理解し、心の一番近いところに寄りそってくれる人がいるのならば、それだけでじゅうぶん「友達に恵まれている」と言えるのだと思います。
「そんな人なんていない」なんて言う人も、思い返してみてください。「この人に会えたことは、私の人生の財産だ、この人に出会えてよかった」と思う人はいませんか?
「出会えてよかった、と心から思える人」その人こそ、真の友達です。そして、そんな人に出会えるのは、何も若いときとは限りません。60歳で出会った人と意気投合し、その後死ぬまでお互いに素晴らしい友情を構築した…というケースだってあるのです。
筆者が娘に語ったこと
「友達が少ない」と悩む娘に筆者はこう言いました。
「あなたはまだ5年しか生きていないでしょ? もし、人生で、300人のお友だちと出会えるのだとしたら、今、友達が少ないってことは、これからたくさんの友達に出会える、ってことなんじゃないかな? もし、あなたが一番の友達がいない、と悩んでいるのなら、あなたに『腹心の友』ができるまで、ママがあなたの一番の親友になってあげるよ」
わかったのかわかってないのか、娘はちょっとはにかんで笑いました。
小学校1年生になった今、娘には「トワトモ」がいます。「トワトモ」とは、「永遠(とわ)の友」の略なのだそうです。トワトモと毎日楽しそうに学校へと登校し、尽きることないおしゃべりを楽しむ娘。
友達の数が多い少ない、ではなく、互いにいい影響を与えあい、成長しあえる…そんな友達を作ってほしいな、と筆者は願います。
たったひとりの親友は、100人の知り合いにも勝る存在なのですから。
友達は、数より質
友人関係は、恋愛関係と似ている部分がたくさんあります。どれだけ進む道が違えども、変わらず自分に寄りそってくれる人もいれば、残念ながら離れていく人もいます。こればかりは相手があってのことなので仕方ありません。
大切なのは、友達の数を数えることではなく、相手がどれほど大切な存在なのかどうか、だと思います。「ともだち100人できるかな」は「できたらいいな」の話で、決して「作ったほうがいい」という話ではないのです。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
「他人の男」を奪い続ける44歳女性の言い分「私、恋愛体質なんです」「女友達はいません」…関わる人を地獄に落としまくる恋愛模様の裏側
集英社オンライン / 2023年12月4日 18時1分
-
【漫画】その場限りの会話はできるのに… 深い付き合いに持ち込めないコミュ障ママの悩みに「確かに難しい」【作者インタビュー】
マグミクス / 2023年12月4日 11時10分
-
注目の新人俳優・角心菜、青春ファンタジー映画『ブルーを笑えるその日まで』でW主演 「この映画が、誰かに寄り添って味方でいてくれる存在になれば」
ORICON NEWS / 2023年12月2日 8時0分
-
【暮れの酉】占い〈11/20~26〉週間開運アクション&あなたに贈るお守りエッセイ
OTONA SALONE / 2023年11月20日 7時30分
-
90歳超えの祖父が借金200万円の保証人に…「70代老婆の色仕掛け」が極悪すぎる
日刊SPA! / 2023年11月17日 15時52分
ランキング
-
1「87歳現役医師」が健康のため毎日必ず食べる3品 「30年間風邪知らず」「大病経験なし」驚く食生活
東洋経済オンライン / 2023年12月4日 7時0分
-
270歳社長「会社を廃業します」「えっ、うそ⁉」…月収31万円・45歳サラリーマン、突然の解雇の衝撃「何かの間違いでは」
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年12月4日 6時15分
-
3【裏技】生クリームにアレを入れれば数分で泡立てられる! アヲハタが紹介
マイナビニュース / 2023年12月4日 15時21分
-
4健康保険、税金、年金…定年前に準備しておくべきこと5つ
MONEYPLUS / 2023年12月4日 18時0分
-
5実家に帰る頻度、年1~2回が主流か 帰省に消極的な人は3割超「実家が遠い」「家族とそりが合わない」
よろず~ニュース / 2023年12月4日 11時0分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
