サムスン電子が75インチのマイクロLEDを披露
LIMO / 2019年1月9日 6時0分

サムスン電子が75インチのマイクロLEDを披露
初の家庭用テレビサイズに
韓国のサムスン電子は、米ラスベガスで開催中(1月8~11日)の家電見本市「CES」で、マイクロLEDディスプレーの最新の開発成果を披露した。家庭用のテレビサイズとして初めて75インチ(4K)を実現したほか、219インチ(6K)の大型LEDサイネージディスプレー「The Wall」も公開した。
モジュール方式でサイズや比率は自在
サムスンが開発したマイクロLEDは、LEDチップを敷き詰めたモジュールをつなぎ合わせてディスプレーを構成する。モジュール方式であるため、設置スペースに合わせて画面サイズを自由に設計できるほか、画面のアスペクト比(縦横比)も標準の16:9をはじめ、ワイドスクリーンである21:9や32:9、さらには1:1のような斬新な比率まで、あらゆるものに対応できる。また、ベゼル(額縁)フリーであるため、生活環境に溶け込ませることができるという。
発売日や価格は明らかにしていない。サムスンは2018年4~6月期の決算会見で、マイクロLEDディスプレーに関して商業用と家庭用で商品化する考えを示し、家庭用については19年上期中に製品化する意向を明らかにしている。価格に関しては「ユーザーが受け入れられる合理的な価格帯で発売する」と述べた。
初代開発品はミニLEDだった
サムスンは、18年1月のCESでマイクロLEDディスプレー「The Wall」を初めて披露した。当時のサイズは146インチ。このとき詳細は明らかにしなかったが、今回と同じくLEDモジュールをタイリングする方式で146インチを実現したようだ。
ただし、「世界初のコンシューマー用マイクロLEDモジュラーテレビ」として大々的に発表したものの、後の分析でLEDチップのサイズは「マイクロ」(チップサイズが100μm未満)ではなく、「ミニ」(チップサイズが100~200μm)であったことが指摘された。Mini LEDは、Micro LEDよりもチップサイズが大きいため実装しやすいが、サイズが大きいため画質は粗くなる。ちなみに、148インチ品のLEDチップ実装ピッチは0.8~0.85mmだったようだ。
その後、サムスンはマイクロLEDディスプレーの事業化に向けて、18年2月に中国最大手のLEDチップメーカー、三安光電と協業すると発表。合意に基づき、サムスンは前受金として三安に1683万ドル(約18.5億円)を支払い、三安は今後3年にわたってサムスンにマイクロLEDチップを供給することになった。
また、最近では、台湾に初のマイクロLEDチップ専用の量産工場を建設中であるプレイナイトライド(台湾)からもチップの調達を準備しているのではないかと噂されている。
そして、18年夏には商業用の「The Wall Professional」を発売し、LEDシアター(映画館)やホテルなど大型施設用のディスプレーとして正式販売を開始した。
テレビ用ディスプレーは「2トラック戦略」
次世代ディスプレー技術として期待が大きいマイクロLEDだが、課題はコストにある。解像度4Kを実現するなら、3840×2160×RGBで約2500万個のLEDチップを正確に実装しなければならず、画面サイズが小さくなればなるほどLEDチップの実装ピッチがより狭くなるため、製造コストが高いのだ。安価で歩留まりが高い量産プロセスが確立されているわけではなく、この技術の確立にサムスンをはじめとする参入各社がしのぎを削っている。
サムスンでテレビ事業を担当しているSamsung Visual Display(サムスンVD)は、次世代テレビ用パネル技術について「現在主流のQLED(量子ドット技術を採用した液晶)に続き、マイクロLEDとQD-OLED(量子ドット技術を用いた有機EL)の2トラックを技術ロードマップ内に置いている」と述べている。これまでは、100インチまでの家庭用はOLEDからQD-OLED、100インチ以上の大型ではマイクロLEDと、サイズによってディスプレー技術を使い分けていくとみられていたが、マイクロLEDで4K 75インチを実現したことで、今後の商品戦略にも影響を与えそうだ。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
配線フリー、ロケーションフリー、ストレスフリーを実現 世界初!4K120Hzワイヤレス有機ELテレビ「OLED M3」を2月上旬より発売
PR TIMES / 2023年11月20日 18時15分
-
LG、4K120Hzのワイヤレス有機ELテレビ「OLED M3」 - 97型/77型、99万円から
マイナビニュース / 2023年11月20日 18時2分
-
ハイセンスのスマートライフ製品がCES 2024 Innovation Awardを受賞
共同通信PRワイヤー / 2023年11月17日 16時21分
-
AIで揺れ防止、水中の濁りを自動補正。暗い水中でも活躍する産業用水中ドローン「FIFISH E-GO」発売
Techable / 2023年11月10日 8時0分
-
Steam Deck OLEDはHDR10対応のOLED搭載!従来機とも比較してみた
ASCII.jp / 2023年11月10日 3時0分
ランキング
-
1人気ショップ経営者の裏の顔は詐欺師だった「有名人がまさか」驚きの手口とは
オールアバウト / 2023年11月30日 11時30分
-
2銀座の「オーケー」大盛況 一方で、高級ブランドやナイトクラブもオープン 進む二極化
ITmedia ビジネスオンライン / 2023年11月30日 11時12分
-
3セブン&アイが自社株買い1100億円、1株を3株にする株式分割も実施
ロイター / 2023年11月30日 15時37分
-
4日産車体が自社株消却へ、発行済み株式の13.86%・約2178万株
ロイター / 2023年11月30日 16時50分
-
5大手4銀行が12月適用の住宅ローン金利を発表 各行で判断分かれる
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年11月30日 19時14分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
