お金が貯まらない人にこそ試してほしい! 貯金できるようになるシンプルな方法
LIMO / 2019年1月25日 19時0分
お金が貯まらない人にこそ試してほしい! 貯金できるようになるシンプルな方法
贅沢をしているわけではないのに、なぜか一向に貯金額が増えない…とお悩みの方も多いのではないでしょうか。それは、無意識のうちにお金を使いすぎているのが原因かも。まずは毎月の「お金の流れ」を掴んで、なにが引き金となってお金が流れているのかを探りましょう。
今回は、そんな「気がつけば、手元にお金が残っていない」という方のために、お金の流れを変えるシンプルな方法をご紹介します。
毎週月曜日に財布の中をリセット
いま、財布にいくら入っているのか把握していますか? 財布の中身が減ってきたらATMでお金をおろし、また足りなくなったら追加…という繰り返しだと、お金を管理している感覚がなくなり、浪費をしてしまう一方です。
そこで、毎月の家賃や光熱費などを除いた「自分のおこづかい」を決めましょう。友人との飲み会や普段の買い物に必要な費用を、すべて合わせた金額です。仮に1ヵ月4万円のおこづかいなら、1週間あたり1万円。その金額だけ、毎週月曜日に財布へ補充するのです。これなら、「財布の残高=今週使えるお金」とひと目でわかりますね。
また、財布のお金だけでは足りないからと、クレジットカードを使ってしまっては意味がありません。「いざという時以外は、クレジットカードを使用しない」というマイルールを設けておきましょう。
毎月の固定費の見直し
お金を貯めやすくするには、毎月の固定費にも着手しなければなりません。たとえば、スポーツジムの月謝、過去に契約した保険、動画や音楽などの有料配信サービス。「役に立つかも」と軽い気持ちで申し込み、そのままの状態…なんてことはありませんか?
これらの固定費を、「もっと安く済ませられないか」「本当に必要なのか」という2つの目線で見直しましょう。民間のスポーツジムより、市町村などが運営しているジムのほうが安く設定されていることがあります。医療保険などは、時代とともにどんどん内容も変化しています。同じ補償内容で、もっと安い保険に入れることも。
また、「初月無料のサービスに加入したら、解約し忘れてそのまま払い続けていた」なんてケースもよくあります。過去に動画や音楽の配信サービスを利用した経験がある方は、利用状況を確認しておくと安心です。
このような項目は、クレジットカードや口座の自動引き落としに設定されていることが多く、気がつきにくい存在。いま一度、明細をこまかくチェックしておきましょう。
貯金用の口座を開設する
給与、支払い、貯金がすべて同じ口座だと、毎月お金を使い果たしてしまい、貯金する分が残らない状況になりやすいもの。そんな状況を打破するには、給与が振り込まれるメインの口座とは別に貯金用の口座を用意しましょう。
そして、設定した金額を自動で送金してくれる「自動振替」や「自動送金」のサービスを利用します。これなら、毎月の給料から決まった分を、手間なく貯金用の口座へ移すことができます。手数料やサービス名は金融機関によってさまざまなので、よく利用する銀行に確認しておきましょう。
まとめ
収入のすべてを自由に使える状態は、お金がどんどん流出している状況に気がつきにくい危険が伴います。決まった金額でやりくりしたり、固定費を見直して毎月の支払額をカットしたりと、お金の流れにブレーキをかけましょう。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
お金を貯めるために、最低限やったほうがいいことって?
オールアバウト / 2025年1月15日 21時20分
-
20代後半で一人暮らしをしているのですが、お金が全然貯まりません。一人暮らしの人はどのくらいのお金で生活しているでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月11日 3時0分
-
浪費を防ぎ貯金を増やす秘訣を解説!初心者でもすぐに実践できる方法
@Press / 2025年1月10日 9時9分
-
あなたが「貯まる人」か「貯まらない人」かがわかる質問【貯蓄は「固定費」それとも「変動費」?】
MONEYPLUS / 2025年1月7日 7時30分
-
少ない手取りでも貯金ができる! 一人暮らしの家計見直し術と無理のない節約法
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月28日 5時20分
ランキング
-
1ホリエモンが救世主に見えてくる…「ACジャパンより外資が怖い」フジテレビがこれからたどる"最悪のシナリオ"
プレジデントオンライン / 2025年1月21日 14時15分
-
2セブン&アイ、業績悪化で単独路線にともる赤信号 買収提案の最終判断は5月の株主総会までと表明
東洋経済オンライン / 2025年1月21日 10時30分
-
3突然、中指を立てて…来日中の米ブリンケン国務長官に暴言を吐いた豊洲市場スタッフが“出禁”になっていた
NEWSポストセブン / 2025年1月20日 16時15分
-
4ミスド「ポン・デ・リング」などドーナツ類値上げへ…SNS「そのうち200円になってそう」「でも美味しいから買う!」「福袋は値上げ見越してた?」
iza(イザ!) / 2025年1月21日 18時24分
-
5「紅麹」問題後に就任した小林製薬の山根聡社長が退任…後任に豊田賀一執行役員が昇格
読売新聞 / 2025年1月21日 16時24分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください