50代独身でいくら貯蓄しているのか
LIMO / 2019年2月10日 20時0分
50代独身でいくら貯蓄しているのか
【単身世帯貯蓄シリーズ】預貯金や有価証券等の金融資産の平均値と中央値
皆さんはどのくらいのお金を貯金しているのでしょうか。また、株式や投資信託といった有価証券に投資をしているのでしょうか。自分の財布も気になりますが、他の人がどの程度の貯蓄をしているのか気になるという方も多いのではないでしょうか。シリーズでお伝えしている「単身世帯貯蓄シリーズ」。今回は50代の貯蓄について見ていきましょう。
金融資産の公開データとは
お金の話は仲の良い友人でも聞きにくいもの。いくら貯金をしているのか、またどんな資産運用をしているのかなども効きにくいというのが実際ではないでしょうか。
身近な人はどうかといえば、家族にお金の話を相談するとなると「余計な詮索をされてしまうので、そもそも聞かない」という人もいるようです。このようにお金の話は意外に誰に聞いてよいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。そこで、お金について調査された公開データをみていくことにしましょう。
2018年11月9日に金融広報中央委員会(事務局 日本銀行情報サービス局内)の「知るぽると」が発表したデータでは、50代の単身者世帯の金融資産保有状況が確認できます。
50代単身者の貯蓄とはいくらか
50歳代単身者の金融資産の平均値は1043 万円となっています。また、この中で金融資産非保有世帯は39.5%となっています。当調査における50歳代の調査実数は395世帯ですが、そのうち4割程度が金融資産を保有していないという結果となっています。
平均値に加えて、中央値も発表されています。50歳代の単身世帯の金融資産の中央値は100万円となっています。先ほども見たように当世代は金資産非保有世帯が4割います。結果として中央値がこの水準となってしまうともいえるでしょう。
50代の金融資産保有額の分布
ここでは金融資産を保有していない世帯を含む50歳代の金融資産保有額ごとの分布について見ておきましょう。
3000万円以上:10.1%
2000万以上3000万円未満:6.6%
1500万円以上2000万円未満:2.0%
1000万円以上1500万円未満:7.1%
700万円以上1000万円未満:3.5%
500万円以上700万円未満:4.8%
400万円以上500万円未満:2.3%
300万円以上400万円未満:2.5%
200万円以上300万円未満:4.8%
100万円以上200万円未満:5.3%
100万円未満:8.1%
金融資産非保有:39.5%
※上記以外に無回答の3.4%がある
金融資産を保有する世帯の金融資産はどのくらいか
では、金融資産を保有する世帯についてはどの程度の金融資産をどのくらいの割合の世帯が保有しているのでしょうか。
金融資産保有世帯の金融資産保有額の平均値は1762万円、中央値は711万円となっています。
続いて、金融資産保有額ごとの分布について見ておきましょう。
3000万円以上:16.7%
2000万以上3000万円未満:10.9%
1500万円以上2000万円未満:3.3%
1000万円以上1500万円未満:11.7%
700万円以上1000万円未満:5.9%
500万円以上700万円未満:7.9%
400万円以上500万円未満:3.8%
300万円以上400万円未満:4.2%
200万円以上300万円未満:7.9%
100万円以上200万円未満:8.8%
100万円未満:13.4%
※上記以外に無回答の5.4%がある
まとめにかえて
50歳代の単身世帯について、金融資産保有世帯に限って言えば、金融資産保有額の平均値で1762万円、また中央値で700万円ということになり、平均額で1000万円を超えていることになります。
一方で、50歳代の単身世帯で金融資産を保有しない割合も4割近いなど、金融資産格差もあるかのように見えます。今後、年収の動向などと共に貯蓄に注目が集まりそうです。
【ご参考】金融資産とは何か
当調査で含まれる金融資産には、預貯金、生命保険、損害保険、個人年金保険といった保険、また株式、投資信託、債券といった有価証券と財形貯蓄が含まれます。
【用語解説】中央値と平均値とは
平均値とは、データの値を合計しそのデータ数で割ったものを言います。また、中央値については、データの値を順に並べ、その中央にある値を中央値(メジアン)といいます。値が偶数個の際には、中央の2つの値の平均値をとります。
【参考文献・データ】
知るぽると「家計の金融行動に関する世論調査」[単身世帯調査](2018年)(https://www.shiruporuto.jp/public/data/survey/yoron/tanshin/2018/pdf/yoront18.pdf)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
結婚を考えている30代彼氏の貯金が「150万円」だと知りました。これくらいが一般的な金額でしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2025年1月14日 6時10分
-
【70代】金融資産保有額ランキング 「3000万円以上」持っている世帯はどのくらいなのか?
Finasee / 2024年12月30日 12時0分
-
老後資金は「2000万円」必要と言いますが、実際60代で2000万円以上貯めてる人ってどれくらいいるのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月30日 0時30分
-
60歳で友人がいなく、周りが「老後資金」をいくら貯めているのか分かりません…60代であれば貯蓄「1000万円」はあるものでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月29日 23時0分
-
40代独り身で貯蓄はゼロ……結婚する気もないし、年金をもらいつつ定年後も「働き続ければ」どうにかなりますよね?
ファイナンシャルフィールド / 2024年12月29日 8時40分
ランキング
-
1NEC、社員逮捕受け「採用活動指針」見直し 採用活動全般に関するハラスメント相談窓口を新たに設置
ORICON NEWS / 2025年1月14日 20時57分
-
2イオンFSの藤田健二社長が引責辞任…イオン銀行のマネロン対策不備で、白川俊介会長が社長兼務
読売新聞 / 2025年1月14日 20時33分
-
3東京株式市場はほぼ全面安…日経平均株価、終値は3万8474円
読売新聞 / 2025年1月14日 15時43分
-
4宝塚歌劇団が法人化し「株式会社」へ 今年7月をめど 6年目以降の劇団員も「雇用契約」へ移行 取締役の過半数を社外出身者に「透明性高い組織の構築を目指す」
MBSニュース / 2025年1月14日 17時20分
-
5東京海上HD社長に53歳小池氏 6年ぶりトップ交代、異例の若さ
共同通信 / 2025年1月14日 16時53分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください