50代の二人以上世帯でいくら貯蓄しているのか
LIMO / 2019年2月16日 8時0分
50代の二人以上世帯でいくら貯蓄しているのか
【二人世帯以上貯蓄シリーズ】金融資産の平均値と中央値(2018年調査版)
皆さんはどのくらいのお金を貯金しているのでしょうか。また、株式や投資信託といった有価証券に投資をしているのでしょうか。自分の財布も気になりますが、他の人がどの程度の貯蓄をしているのか気になるという方も多いのではないでしょうか。シリーズでお伝えしている「二人以上世帯貯蓄シリーズ」。今回は50代の二人以上世帯の貯蓄について見ていきましょう。
50代の貯蓄とはいくらか
2018年11月9日に金融広報中央委員会(事務局 日本銀行情報サービス局内)の「知るぽると」が発表したデータでは、最新の50代の二人以上世帯の金融資産保有状況が確認できます。
50歳代二人以上世帯の金融資産の平均値は1481万円となっています。また、この中で金融資産非保有世帯は17.4%となっています。当調査における50歳代の調査実数は648世帯ですが、そのうち2割程度が金融資産を保有していないという結果となっています。
今回の調査では平均値に加え中央値も発表されています。50歳代の二人以上世帯の金融資産の中央値は900万円となっています。先ほども見たように当世代は金資産非保有世帯が2割程度います。結果として中央値がこの水準となってしまうともいえるでしょう。
50代の金融資産保有額の分布
ここでは金融資産を保有していない世帯を含む50歳代の二人以上世帯について金融資産保有額ごとの分布について見ておきましょう。
50代の二人以上世帯については、どの程度の金融資産をどの程度の割合の世帯が保有しているのでしょうか。
3000万円以上:12.2%
2000万以上3000万円未満:11.6%
1500万円以上2000万円未満:9.3%
1000万円以上1500万円未満:11.1%
700万円以上1000万円未満:6.9%
500万円以上700万円未満:5.7%
400万円以上500万円未満:1.9%
300万円以上400万円未満:4.2%
200万円以上300万円未満:3.1%
100万円以上200万円未満:4.5%
100万円未満:4.0%
金融資産非保有:17.4%
※上記以外に無回答の8.2%がある
金融資産を保有する世帯の金融資産はどのくらいか
では、50代で金融資産を保有する二人以上世帯についてはどの程度の金融資産をどのくらいの割合の世帯が保有しているのでしょうか。
金融資産保有世帯の金融資産保有額の平均値は1828万円、中央値は1186万円となっています。続いて、金融資産保有額ごとの分布について見ておきましょう。
3000万円以上:14.8%
2000万以上3000万円未満:14.0%
1500万円以上2000万円未満:11.2%
1000万円以上1500万円未満:13.5%
700万円以上1000万円未満:8.4%
500万円以上700万円未満:6.9%
400万円以上500万円未満:2.2%
300万円以上400万円未満:5.0%
200万円以上300万円未満:3.7%
100万円以上200万円未満:5.4%
100万円未満:4.9%
※上記以外に無回答の9.9%がある
金融資産規模だけで語る問題点とは
ここまで金融資産について見てきましたが、個人の資産を語る上で欠かせないのが不動産です。いわゆる「マイホーム」を購入されている方であれば、個人のバランスシートを考えれば、資産としてバランスシートの左側に不動産があることでしょう。
一方で、住宅ローンを組んでいる世帯では、バランスシートの右側には銀行等の金融機関からの借入(負債)があることでしょう。
したがって、家計全体のバランスシートを見る際には、金融資産に加え実物資産も考慮しなければならないですし、また預貯金だけではなく負債も考慮した「ネットキャッシュ」という概念も必要になるでしょう。もしかしたら、ネットキャッシュにしたらマイナスの世帯も多いかもしれません。
まとめにかえて
50歳代の二人以上世帯について、金融資産保有世帯に限って言えば、金融資産保有額の平均値で1828万円、また中央値は1186万円ということになり、いずれ貯蓄の目安になるともいえる1000万円は超えています。
一方で、50歳代の二人以上世帯で金融資産を保有しない割合も2割近く、また金融資産額別の分布割合を見ても金融資産格差もあるかのように見えます。今後、年収の動向などと共に貯蓄に注目が集まりそうです。
【ご参考】金融資産とは何か
当調査で含まれる金融資産には、預貯金、生命保険、損害保険、個人年金保険といった保険、また株式、投資信託、債券といった有価証券と財形貯蓄が含まれます。
【用語解説】中央値と平均値とは
平均値とは、データの値を合計しそのデータ数で割ったものを言います。また、中央値については、データの値を順に並べ、その中央にある値を中央値(メジアン)といいます。値が偶数個の際には、中央の2つの値の平均値をとります。
【参考文献・データ】
知るぽると「家計の金融行動に関する世論調査」[二人以上世帯調査](2018年)(https://www.shiruporuto.jp/public/house/loan/yoron/futari/2018/pdf/yoronf18.pdf)
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
結婚したい彼女がいる30代男子です。貯金が「30万円」しかないことを事前に言うべきでしょうか?同世代はどのくらい貯金していますか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年9月7日 10時20分
-
50代で「貯蓄ゼロ」世帯の割合はどのくらい?夫が定年まで「あと10年」なのに貯金できていませんが、対策をすべきでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年9月7日 2時30分
-
「30歳の頃には700万円あった」と貯金するよう強く勧める父。周りを見ても700万円貯めている人は少ないです…父が普通なのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年8月20日 5時30分
-
「1500万円」の貯蓄額をアピールしてくる30代の知人男性。同世代の平均よりもずっと高額なのでしょうか?
ファイナンシャルフィールド / 2024年8月17日 4時0分
-
世帯年収「1000万円」ですが貯蓄は「300万円」です。少ないでしょうか…?
ファイナンシャルフィールド / 2024年8月15日 4時20分
ランキング
-
1近所の「無人餃子店」が閉店続きです。スーパーより「コスパ」が良いと思い利用していたのですが、あまりもうからないのですか? なぜ“大量閉店”しているのでしょうか…?
ファイナンシャルフィールド / 2024年9月10日 4時30分
-
2キリンHD、ファンケルを連結子会社化 TOBが成立
ロイター / 2024年9月12日 15時19分
-
3森田剛「グルメ番組で食べず炎上」への強烈な違和感 演者以上に、放送した番組サイドに募る"懸念"
東洋経済オンライン / 2024年9月12日 20時20分
-
4時間帯によって「クレジットカード」の支払いを禁止する飲食店があるのはなぜ? れっきとした「ルール違反」ですよね?
ファイナンシャルフィールド / 2024年9月11日 4時20分
-
5DIC川村記念美術館は本当に「バブル時代の負の遺産」なのか? 「物言う株主」の是非
ITmedia ビジネスオンライン / 2024年9月12日 12時5分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください