米フォードがボルボ乗用車部門を買収【1998(平成10)年1月28日】
トウシル / 2022年1月28日 5時0分

米フォードがボルボ乗用車部門を買収【1998(平成10)年1月28日】
1998(平成10)年1月28日
米フォードがボルボ乗用車部門を買収
1998(平成10)年1月28日、米フォードがスウェーデンの自動車メーカー、ボルボの乗用車部門を買収しました。国境を越えた自動車業界の大再編時代の到来を告げる出来事でした。
ボルボは1926年創業。頑強な車体を特長とし、早くから衝突安全性の研究に力を入れてきたことでも知られています。しかし、1990年代後半に自動車業界が世界的な再編時代を迎えました。競争激化や環境対応車の開発費増大が買収や経営統合を加速させました。
ボルボは乗用車部門を米フォードに64億ドルで売却し、トラックなど大型商用車に特化する道を選びました。翌1999年3月には、日産自動車が仏ルノー傘下に入りました。
一方、米フォードは2008年のリーマンショック後の経営難から、2010年8月にボルボ乗用車部門を中国の自動車大手、浙江吉利控股集団(ジュージャンジーリーホールディングスグループ)に18億ドルで売却しました。出資者が変わる中でも、ボルボの名称は維持されました。ボルボ車の高いブランド価値を示すものといえそうです。
1998年1月28日の日経平均株価終値は
16,973円83銭
(トウシル編集チーム)
この記事に関連するニュース
-
Broadcom、VMwareを610億ドル(約7.8兆円)で買収
ITmedia NEWS / 2022年5月27日 7時4分
-
営業利益11倍に マツダ地獄からの脱出、最終章
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月23日 7時5分
-
マレリHDは経営再建を目指すが…親会社のKKR、みずほ、日産への影響は必至【企業深層研究】
日刊ゲンダイDIGITAL / 2022年5月19日 9時26分
-
米フォード、インドでの輸出用EV生産計画取り下げ 工場は売却模索か
ロイター / 2022年5月13日 13時21分
-
マスク氏がテスラ株を売却 ツイッター買収資金か
共同通信 / 2022年4月29日 12時20分
ランキング
-
1コジマの太陽マーク消滅直前 残り1店、コジマ×ビックカメラにはない
J-CASTトレンド / 2022年5月28日 18時0分
-
2モトローラ初「FeliCa」機能搭載 「おサイフケータイ」対応5Gスマホ
J-CASTトレンド / 2022年5月28日 16時0分
-
3政界も巻き込んだ、日本の鉄道「線路の幅」大論争 「狭軌」か「広軌」か、新幹線実現に至る道のり
東洋経済オンライン / 2022年5月28日 6時30分
-
4「袋のまま食べられる」冷凍チャーハンが話題! 奇抜な商品のアイデアを生んだ“身近な行動”とは
ITmedia ビジネスオンライン / 2022年5月28日 8時0分
-
560代で「貯蓄ゼロ」の割合はなぜこんなに多いのか【厚生年金・国民年金】平均額はいくら?
LIMO / 2022年5月26日 19時0分
ミッション中・・・
記事を最後まで読む

ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事を最後まで読む
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
