1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

日経平均、大幅安。下値メドは?パウエル・プットvsトランプ・スランプの株価ループに異変

トウシル / 2019年8月26日 13時24分

写真

日経平均、大幅安。下値メドは?パウエル・プットvsトランプ・スランプの株価ループに異変

今週の日経平均は波乱含みのスタート

 先週末8月23日(金)の日経平均株価終値は2万710円でした。前週末終値(2万418円)からは292円高となり、週足ベースでは4週ぶりに上昇に転じています。

 先週は、いわゆる「ジャクソンホール会議」(米カンザスシティ連銀主催の経済シンポジウム)でのパウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の講演を控え、様子見ムードが優勢の中、追加利下げ観測を背景にして比較的堅調な値動きだったと言えます。

 実際に、下の図1で日経平均の先週の値動きを振り返ってみても、ローソク足が上向きになっている5日移動平均線をおおむね維持している他、MACDもシグナルを上抜けるクロスになっているなど、チャートの形は前向きな姿勢が感じられるようになっていました。

■(図1)日経平均(日足)の動き(2019年8月23日取引終了時点)

出所:MARKETSPEEDⅡを元に筆者作成

 しかし、今週の株式市場は波乱含みのスタートになってしまいそうです。パウエル議長の講演内容は追加利下げに含みを持たせる内容で、米株市場も当初はプラスで反応していたのですが、その風向きを変えたのはやっぱりあの人、トランプ米大統領です。

 パウエル議長の講演について、ツイッター上で「FRBは相変わらず何もしていない」、「パウエル議長と習近平主席のどちらが米国の敵なのか」といった具合に批判的な態度を示した他、米企業に対しても、中国から事業を撤退させ、米国内での生産拡大を要請したり、中国の報復関税への対応を講じると述べるなど、米中関係についても刺激的な発言も飛び出してきました。

 これにより、米株市場は下落に転じ、NYダウ平均株価は前日比で623ドル安となっています。さらに、予告通り、中国への具体的な対応策も出てきました。その中身ですが、現行の制裁関税「第1~3弾」(約2,500億ドル分)について、10月1日よりその税率を25%から30%へ引き上げる他、9月1日発動予定の第4弾についても、当初の10%から15%に見直すというもので、米中間で制裁の応酬合戦の様相になってきています。

 また、先物取引市場でも、大阪取引所の終値が2万210円、CME(シカゴ)で2万135円となっているため、今週の日経平均は大幅安のスタートが予想されます。となると、目先の相場の行方を想定する際、堅調だった先週の値動きの影響を考えることはあまり役に立たず、週末に飛び込んできた不安のインパクトの方が重要になってきます。つまり、「株価水準的にはどこまで下げそうか?」「株価が反発していく見込みはあるのか?」がポイントになります。

下値メドは「直近安値」と「上昇幅の押し目」

 とはいえ、意識されそうな日経平均の下値メドは意外と明確です。一つ目は直近安値(8月6日の2万110円)、そしてもう一つは前回も紹介した「上昇幅の押し目」になります。

■(図2)日経平均(日足)の動き その2(2019年8月23日取引終了時点)

出所:MARKETSPEEDⅡを元に筆者作成

 上の図2は、昨年安値(12月26日の1万8,948円)から今年4月26日の高値2万2,362円までの上昇幅に対する押し目ラインを描いたものです。先週末終値は50%押し(2万655円)水準に位置し、直近の下値は61.8%押し(2万252円)のところで株価が反発していたことが分かります。

 先ほど触れた先物取引の終値(2万210円と2万135円)は、下値メドとして意識されていた61.8%押しをやや下回っていますので、下抜けた後に株価が反発し、ココまで戻すことができるかが一つ目の焦点になります。

 ただし、早い段階で日経平均が2万円台を下回るなど、下げのピッチが早まってしまった場合は、次の押し目である76.4%押し(1万9,754円)までトライする動きも想定しておく必要がありそうです。

下値を探る展開になりやすい?

 ちなみに、この76.4%押しの1万9,754円ですが、先週末における25日移動平均線を中心線とするエンベロープのマイナス6%(1万9,753円)とほぼ同じ水準です(下の図3)。

■(図3)日経平均(日足)とエンベロープ(25日)(2019年8月23日取引終了時点)

出所:MARKETSPEEDⅡを元に筆者作成

 エンベロープについては、これまでにも何度か紹介してきました。

 ここ数年間の日経平均は25日移動平均線から上下3%の範囲内で動くことが多く、相場が大きく動いた際には上下6%あたりが天井や底の目安として意識されやすい傾向があります。

 もちろん、株価が思ったよりもしっかりとした足取りとなって反発していく場面もありそうですが、あまり長続きしないと思われます。今年に入ってからの株式市場は米中摩擦などの「不安」と、米金融政策のハト派スタンスによる「期待」が繰り返される格好で株価が上げ下げしてきましたが、先週末の米国株は、「パウエル・プット」よりも「トランプ・スランプ」の方が優勢となる格好で下落していますので、両者のバランス関係が崩れ、これまでの「株価ループ」シナリオに変化が起こりつつある可能性があります。そのため、相場の地合いはどちらかと言えば下値を探る展開になりやすいと考えた方が良いのかもしれません。

(土信田 雅之)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください