1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

「10万円」で株をはじめよう。失敗しない選び方

トウシル / 2019年12月9日 14時56分

写真

「10万円」で株をはじめよう。失敗しない選び方

 今回は投資額が少し大きい、10万円。どんな投資をしたらいいでしょうか。

 これまでは、つみたてNISA(ニーサ:少額投資非課税制度)やiDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)を活用をおすすめしてきましたが、今回は、株やETF(上場投資信託)など投資対象を広げてみます。

 金額別投資術を見る>> 5,000円 1万円 10万円 100万円

まずは、お得な節税制度をきっちり活用

 10万円を投資するとき、どのような制度を活用し、何に投資するか考えることが大切です。まずは少額投資と同じように、つみたてNISAiDeCoの2つの制度を活用することを考えてください。

 しかし、つみたてNISAとiDeCoには投資額の上限があります(※1)。「毎月5万円」が現実的であれば、まずiDeCoを上限額で、残りはつみたてNISAを活用するのがよいと思います。

 10万円で一括投資を考えている人は、つみたてNISAではなく一般NISAの検討を。つみたてNISAは月間の投資上限額が3万3,333円ですが、一般NISAであれば年間120万円までは、株式も投資信託も自由に投資が可能です。

 ただし、つみたてNISAと一般NISAは、1年間(1~12月)のうち、どちらか一方のみ。NISAは1年ごとにどちらか選択できるので、来年は一般NISAを活用して10万円投資する計画を立ててもいいかもしれません。

つみたてNISAと一般NISAのちがい

出所:株式会社マネネが作成

※1:つみたてNISAの場合は年間(1~12月)投資額の上限が40万円、月額にならすと3万3,333円まで。iDeCoは自営業者など第1号被保険者は月額6万8,000円、会社員や公務員などの第2号被保険者は月額1万2,000円から2万3,000円、専業主婦・主夫など第3号被保険者は月額2万3,000円が上限

10万円で株式投資デビュー

 10万円になれば株式投資も考えられます。将来を見据えて株式を持ち続ける場合は、長い目で見て、株価が上昇していくような企業の株を選ぶ必要があります。

 そのためには企業の業績や、業界の動向などを分析して選ぶ必要がありますが、なかなか面倒くさい。

 そんなときには、証券会社が提供している機能を活用しましょう。楽天証券ではスーパースクリーナーという機能があり、3,783社の企業(ETF・REITを除く)から、売上高が拡大している企業や利益率が高い企業などを、ふるい分けて選ぶことができます。各社同じようなツールがありますが、楽天証券の場合を例にお伝えします。
※以下2019年12月6日現在

※楽天証券スーパースクリーナーの使い方

投資初心者の銘柄の探し方

1.自分が知っている企業

「知らない企業には投資しない」というのは投資の鉄則です。それでは、3,783社からどのようにして探せばいいのでしょうか。

 探し方は、スーパースクリーナーのページ左側にある規模から大型株100社を選択。

大型株を選択(中・小型を外す)

 次に、指数採用銘柄から日経225を選択。すると、日経平均株価に採用されている225社のうち、大型株に分類される75社が表示されます。

 

2.企業の業績

 企業の業績はいちばん重要な情報です。スーパースクリーナーの検索の中で気になる「企業名」を押し、業績を押すと、企業の業績が確認できます。

 まず、その企業の売上高が毎年伸びていれば、事業が拡大していると判断できます。

 次に営業利益の推移を見ます。最初に確認した売上高が伸び続けていても、営業利益の伸びがない場合や赤字の場合は、事業がうまくいっていない可能性があります。

3.指標

 良い企業か、投資すべきかについては指標で確認ができます。株は安いときに買いたいので、業績がいいのに株価が低い状態の企業、いわゆる「割安株」を探してみます。

 PER(株価収益率)という指標を使って、同業他社と比較します。数値が低ければ、割安である可能性があります。

 ただし、PERだけで探すのは危険です。例えば、自動車業界で見てみましょう。日産自動車(7201)、トヨタ自動車(7203)、本田技研工業(7267)、スズキ(7269)、SUBARU(7270)の5社の各PERは8.32倍、11.74倍、8.86倍、12.29倍、14.87倍。

 この中では日産自動車が最も割安に見えますが、業績が良いのに割安なのか、逆に悪化している業績を反映して株価も低いのかどうかを確認するために、PBR(株価純資産倍率)も確認します。

 PBRが1倍を下回ると理論上は割安ですが、PBRは日産0.5倍、トヨタ1.12倍、本田0.65倍、スズキ1.61倍、SUBARU1.31倍となり、PBRでも日産自動車が最も割安となっています。

「2つの指標が割安なら、買おう」と考える前に、もう少し待ってください。

 次に、株価の動きを確認しましょう。チャートというボタンを押すと、2018年から日産自動車の株価は下落傾向にあり、業績も過去3年間、ずっと売上高も営業利益も減り続けています。

 さらに四季報というボタンを押すと、そこには解説記事という項目があります。「世界販売554万台(0.4%増)計画だが下振れ懸念。主力の北米で値引き抑制進めて数量減が想定以上。欧州と日本の立ち直りも遠い。次世代技術の開発費増も重荷。前号より営業減益幅拡大。減配。2023年3月期までに生産ライン停止や工場閉鎖含めて生産能力を1割縮小。14拠点で1万2,500人削減」と日産自動車について分析されています。

 これまでの情報をまとめると、業績不安から株価が下がったことで、結果的に割安になっているだけの可能性があります。そうなると、指標で見て割安だから投資しようということにはなりませんね。

 このように1つの情報から投資する企業を選ぶのではなく、指標、業績、チャート、四季報など複数の情報を参考にすることが大事だと分かります。

株主優待で優待品を手に入れる

4.株主優待

 日本には株主優待という制度があり、該当銘柄の「権利付き最終日」に株を持っていればレストラン券やクオカードなど優待品が手に入ります。

 ただし、全ての企業が株主優待を提供しているわけではありません。「株主優待」で、提供する企業を絞り込むことができます。また、優待品の「割引券」や「飲食料」など、欲しいジャンルで細かく絞り込むこともできるので、便利です。

 投資した企業の株価が長期的に上昇していってほしいのは当然ですが、その株式を保有している間に金銭的なリターン(配当金)以外にも、このように優待が送られてくると長く楽しんで投資ライフを続けられます。

 ただし、優待品は企業の方針などで内容が変更になったり、廃止になることもあります。

 また、優待品を目当てに、株式投資したとしても、その企業の業績やニュースはしっかりと確認しましょう。業績が悪化すると、株価も下がり、優待も廃止になる可能性もあります。

米国投資デビューをしよう

 10万円あれば、世界のGDP(国内総生産)の約4分の1を占める米国の株式市場への投資も考えることができます。

 ただ、米国となると、企業情報を自分で取るのは少し手間がかかります。もちろん、投資信託でS&P500株価指数連動の商品もありますが、一般NISAを利用してETFに投資すれば、分散ができ、手数料も安く、株式のようにリアルタイムで購入できます。

 つまり、ETFは投資信託と株式のメリットを合わせた投資商品。株の画面で銘柄検索や購入ができます。

 また、ETF投資で米国市場をおすすめする理由は、米国のETF市場が活発だからです。あまり取引がない市場のETFだと、いざ売りたいと思った時に売れない可能性もあるのです。

 さらに、米国のETFは1口という単位から投資できるため、ETF銘柄の株価によるものの、数千~数万円といった少額での投資が可能です。

 米国のETFだと金(ゴールド)に投資するSPDR ゴールド・シェア(GLD)や、配当をたくさん出す米国企業だけに投資しているバンガード・米国高配当株式ETF(VYM)、物価の動きに連動する国債に投資するiシェアーズ 米国物価連動国債ETF(TIP)など、非常にユニークなものも多く、いくつかのETFを組み合わせれば、投資先を複数の資産に分散することも可能です。

投資の基本は分散

 10万円すべて1銘柄に投資をするのではなく、リスクが低めの投資信託と株式やETFの分散投資を考えてみてください。

 金額別投資術を見る>> 5,000円 1万円 10万円 100万円

(森永康平)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください