1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 経済
  4. 経済

大人気投資信託の「逆パターン」が示す、プラチナ積立のメリット

トウシル / 2021年8月31日 5時0分

写真

大人気投資信託の「逆パターン」が示す、プラチナ積立のメリット

大人気の投資信託をもとに、積立とはなにかを考える

 積立投資の効率を最大化するための条件は、2つあります。「効率的に数量を増やすこと」、そして「効率的に収益化すること」です。そして、これらの条件を満たすためには、価格が「今は低位安定」そして「最後に上昇」することが必要です。

 この意味では、「今」、派手に急上昇している銘柄を、「長期を前提とした積立投資」のために選ぶことは得策とは言えません。

「数量を効率的に増やすこと」に必要な「今は低位安定」に反するだけでなく、「増やした数量を効率的に収益化すること」に必要な「最後に上昇」の実現難易度が高くなるためです。

 派手に上昇している銘柄は耳目を引くため、資産形成の第一歩(とっかかり)としては良いかもしれません。しかし、それはあくまでも第一歩です。その銘柄を未来永劫、保有し続けることは避けなければならないと、筆者は思います。

 派手な上昇が未来永劫続くのか? という問いに対し、続く、と答える専門家は少ないでしょう。相場には波があるためです。

 どの市場も一様に派手な動きをした古き良き時代を経験した人の中には、続くと答える人はいるかもしれませんが、2000年代も20年以上経過した今、あの頃の常識は通用しないと考えるべきです。

 世の中がコロナ禍入りしたことをきっかけに積立投資を始めた方の中で、米国の株価指数に連動することを目指した投資信託のみを積み立てている方は特に、そろそろ積立をする対象を見直してもよいように思います。(スポット投資・都度投資ではなく)

 今回は、大人気投資信託の、「新型コロナショック」直後の2020年4月から2021年8月までの基準価額と、その逆(1万円を基準に試算)の推移をもとに考えられる、積立投資の鉄則、そして今後、有望とみられる積立ができる銘柄について述べます。

 本レポートでは「積立」を扱います。都度投資(スポット投資)は対象外です。

図:都度投資と積立投資(筆者イメージ)

出所:筆者作成

積立投資の魅力に迫るため、大人気投資信託の「逆」の値動きに注目する

 大人気の投資信託ゆえ、新型コロナショックの急落時や今時点の基準価額がいくらであるか、想像がつく方もいらっしゃると思います。

図:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の基準価額と1万円を基準に計算した逆パターン

出所:各種情報源をもとに筆者作成

 その基準価額を、積立投資とはどのような取引であるかを考えるため、正しい基準価額と、その逆のパターンを用意しました。正しい基準価額は、新型コロナショック直後はおよそ1万円、8月初旬時点でおよそ1万6,700円です。

 逆のパターンは、新型コロナショック直後はおよそ1万円、8月初旬時点でおよそ3,200円です。

 月々1万円、この投資信託を積み立てた場合、評価額(その時の基準価額×保有数量で計算)は、以下のようになります。

 この間、この投資信託が連動することを目指す米国の株価指数は史上最高値を何度も更新し、基準価額(正のパターン)が上昇し続けたため、評価額は増加傾向にあります。

図:月1万円、積立をした時の評価額の推移

出所:各種情報源をもとに筆者作成

 一方、逆のパターンの評価額はどうでしょうか。シミュレーション上、積立を開始した2020年4月から2021年8月までは17カ月あるため、17万円(毎月の積立の額が1万円)を上回っていれば利益が出ている計算になりますが、逆のパターンの評価額はそれを下回る、9万円でした。

「逆」パターンの保有数量は、「正」パターンのそれの2倍に

 しかし、「保有口数」に目を移すと、逆のパターンに大きなアドバンテージ(優位点)があることが分かります。以下の通り、逆のパターンの保有口数は、正のパターンの2倍以上になっています。

図:月1万円、積立をした時の保有数量 (2021年8月2日時点)

出所:各種情報源をもとに筆者作成

 およそ28万口を保有する逆パターンでは、基準価額がいくらになれば評価額が17万円になるのでしょうか(損の解消)。

 また、仮に、評価額30万円という目標を立てたとして、正パターン、逆パターン、それぞれ基準価額がいくらになれば、その目標を達成することができるのでしょうか。(8月で一時的に積立を中断し、保有口数が確定したと仮定)

保有数量が多い「逆」パターンの方が、評価額の回復・目標達成の難易度は低い

 以下の通り、逆パターンについては、評価額が17万円になるのは基準価額が5,992円の時、仮の目標である評価額30万円になるのは1万574円の時です。

図:評価額の目標を設定した場合の実現難易度

出所:各種情報源をもとに筆者作成

 先ほどの図「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の基準価額とその逆パターン」で見るとわかるとおり、5,992円は積立開始当初である昨年4月からの下落幅の半値弱戻し、1万574円はほぼ全値戻し、です。

 どちらも、遠くない過去に付けていた価格であるため、今からそれらの価格まで反発する難易度はさほど高くない、状況次第では十分あり得ると言えるでしょう。

 一方、正パターンの評価額が30万円になるのは、基準価額が2万2,297円の時です。これは、史上最高値水準を36%程度、上回る値です。8月2日時点の基準価額は1万6,712円と史上最高値水準ですが、この1.3倍以上にならなければならないわけです。

 正パターンと逆パターン、目標の評価額に到達するための難易度は、どちらが低いでしょうか。逆パターンでしょう。なぜ、逆パターンの方が、収益を増やしやすいのでしょうか。

 それは、価格が下落して上値余地が大きくなったため、そして価格下落時に効率的に保有数量を増やすことができたため、です。

 以前の「アドラー心理学に学ぶ、純金積立で成功するための秘訣[2]」で述べた通り、積立投資の収益を左右する要素は、保有数量と価格です。

 つまり、積立投資の収益を最大化させるためには、価格の上昇だけでは不十分なのです。積立投資の勘所は、保有数量を増やすことにある、といっても過言ではありません。

「積立投資」は、2つの条件がそろった時、利益が大きくなる

 大人気投資信託の「正」と「逆」の価額推移をもとに、積立投資の鉄則とも言える2つの要素を確認しました。冒頭でも述べた「効率的に数量を増やすこと」、そして「効率的に収益化すること」です。価格が、「今は低位安定」そして「最後に上昇」することが重要です。

図:積立投資の効率を高めるために必要な2つの条件

出所:筆者作成

 コロナ禍に入り、米国の主要株価指数を「とっかかり」として積立をはじめた方の中で、未来永劫、価格が上昇し続けることは難しいだろう…と感じている方は特に、「積立」をする対象を見直す準備をしてみるのも、一計だと思います。(全額ではなく、現在積立投資に振り向けている資金一部でも)

プラチナ相場はこの数年間、積立の鉄則「低位安定」だった

 以下は、当社のプラチナと金(ゴールド)の積立価格の推移です。プラチナの積立価格は、足元、1グラムあたり3,500円近辺で推移しています。

 これは、以前の「プラチナ相場はフォルクスワーゲン問題の呪縛から解放されたか」で述べた、ドイツ自動車大手フォルクスワーゲンのスキャンダル発覚を機に出現した、プラチナの主要用途である自動車の排ガス浄化装置向け需要が急減するという、まことしやかに語られたうわさによって価格が低迷した時期の水準です。

 かたや、同じ貴金属の金(ゴールド)は、2020年8月に史上最高値となる1グラムあたり7,000円をつけるなど、長期的には強い状態が続いています。「低位安定」は、どちらか、答えはプラチナでしょう。

 もちろん金(ゴールド)も、「金(ゴールド)、「あわよくば年内2,000ドル達成」シナリオを描く上での留意事項」で述べたとおり、今後も上値を伸ばす可能性がある投資対象だと、筆者は考えています。

図:金(ゴールド)とプラチナの積立価格

出所:楽天証券の金・プラチナ取引のデータより筆者作成

 本レポートの趣旨である「積立」という点で言えば、長期的に「低位で安定」してきたプラチナはその趣旨に合致します。また、「最後に上昇」も期待できるかもしれません。

プラチナ相場は今後、積立の鉄則「最後に上昇」が見られるかもしれない

 以下は、プラチナ市場の今後の想定されるテーマです。EV(電気自動車)の台頭により、プラチナの主要需要である自動車の排ガス浄化装置向け需要の減少が減少する可能性がありますが、多くの先進国が目指す、「脱炭素」のあるべき姿の一つ、「水素社会」が実現した場合、グリーン水素の生成装置向けやFCV(燃料電池車)の発電装置向けなどの、これまでになかった新しい需要が増加する可能性があります。

 こうした、「脱炭素」という、もはや不可逆的と言える世界共通のテーマと強く関連する可能性を秘めたプラチナの価格は、超長期的に見て、反発する方向に向かう可能性があると、筆者はみています。この点は、「積立」における、「最後に上昇」に大きく貢献する可能性があります。

図:プラチナ市場の今後のテーマ

出所:筆者作成

「積立」になじむ要素がそろっているプラチナ。その他「積立」をするメリット複数

 以下は、現在考えられる、プラチナを「積立」の対象とするメリットです。

図:現在考えられるプラチナ積立のメリット

出所:筆者作成

 積立の鉄則と言える「今は低位安定(効率よく保有数量を増やす要素)」と「最後に上昇(効率よく収益化する要素)」の両方を、現在のプラチナ市場に見出すことができるでしょう。

 また、本レポートで述べてきたプラチナ積立は投資信託ではないため、繰上償還のリスクがありません。また、当社でも行うことができる現物の引き出しサービスを念頭に置けば、何かあった時に、積み立てたプラチナを現物にして引き出すことも可能です。

 超長期のプロジェクトである資産形成で重要なことは、「続ける」ことであることは、言うまでもありません。

 例えば、毎月の積立額を無理のない範囲にすることや、相場が急変してもゴールを見据える心を持ち続ける(モチベーションを維持する)ことなどが、「続ける」ために必要な要素と言えるでしょう。

 このような要素以外に、「金融商品の堅牢性」もまた、「続ける」ために必要な要素だと言えます。

 投資信託のリスクの一つとされる「繰上償還」は、信託期間が無期限の投資信託が運用を終了すること、あるいは、期限前に投資信託が運用を終了することです。※「償還」とは、債券や投資信託が満期(期限)を迎え、投資家にお金を返還することです。

 通常、投資信託の約款には、信託期限の有無にかかわらず、途中で償還できる旨が明記されています。

 繰上償還の条件はさまざまですが、当該投資信託の残存口数が当初定めた基準以下になって想定した運用が困難になった、マイナス金利などで運用が難しくなった、連動を目指す指数が廃止された、などが挙げられます。

「繰上償還」になると保有口数に応じた額が換金され、運用が終了してしまいます。「繰上償還」は「続ける」を損ねる、超長期の資産形成という個人の一大プロジェクトの妨げになる要因と言えます。プラチナの「積立」には、このようなリスクはありません。

プラチナは、現物を引き出して子供に託すこともできる

 また、プラチナは、現物を引き出して子供に託すこともできます。「積立」を継続して積み上げた保有数量の一部を、現物にして、自分の子供に託すこともできます。(楽天証券では100グラムか500グラムバー)

「贈与」の要素ですが、現物で託す側も託される側も、一定のメリットがあります。「積立」というと、「最後は現金化」をイメージしがちですが、プラチナや金(ゴールド)は、現物を引き出すことができるのです。

 金(ゴールド)の引き出しについては「金(ゴールド)を手元に置くもう一つの意味。その運用、誰のためですか?」を参照ください。

図:プラチナは、現物を引き出して子供に託すこともできる

出所:筆者作成

「積立」の2大鉄則を併せ持ち、現物化も可能なプラチナに、ご注目ください。本レポートが、みなさまの役に立てば幸いです。

[参考]貴金属関連の具体的な投資商品例

 楽天証券の純金積立「金・プラチナ取引」はこちらからご参照ください。

純金積立

金(プラチナ、銀もあり)

国内ETF/ETN

1326 SPDRゴールド・シェア
1328 金価格連動型上場投資信託
1540 純金上場信託(現物国内保管型)
2036 NEXT NOTES 日経・TOCOM金ダブル・ブルETN
2037 NEXT NOTES 日経・TOCOM金ベアETN

海外ETF

GLDM SPDRゴールド・ミニシェアーズ・トラスト
IAU iシェアーズ・ゴールド・トラスト
GDX ヴァンエック・ベクトル・金鉱株ETF

投資信託

ステートストリート・ゴールドファンド(為替ヘッジあり)
ピクテ・ゴールド(為替ヘッジあり)
ピクテ・ゴールド(為替ヘッジなし)
三菱UFJ純金ファンド

外国株

ABX Barrick Gold:バリック・ゴールド
AU AngloGold:アングロゴールド・アシャンティ
AEM Agnico Eagle Mines:アグニコ・イーグル・マインズ
FNV フランコ・ネバダ
GFI Gold Fields:ゴールド・フィールズ

国内商品先物

金・金ミニ・金スポット・白金・白金ミニ・白金スポット・銀・パラジウム

海外商品先物

金、ミニ金、マイクロ金(銀、ミニ銀もあり)

商品CFD(金・銀)

(吉田 哲)

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください