コロナ閉店「退去費用・違約金」のリアルな中身 一般的に退店3〜6カ月前の告知が必要だが…
東洋経済オンライン / 2020年11月18日 13時0分
新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの飲食店が閉業に追い込まれています。
青森県で飲食店を5店舗営んでいたものの、それらを全店舗閉店して会社を清算し再出発を選んだ経営者の福井寿和氏が、『全店舗閉店して会社を清算することにしました。』を出版しました。決断の背景や倒産の具体的な方法、これからの人生の展望についてつづられています。本稿では同書から一部を抜粋しお届けします。
■商業施設への解約申し入れ
会社を清算すると決断してから真っ先に取り掛かったことは、賃貸契約をしている大家さんと商業施設への退店申し込みでした。大半が契約解除の申し入れから3〜6カ月後の解約となるため、出費を抑えるためにも、1日も早く申し入れをする必要がありました。また、飲食店は退店するときにも大きな費用がかかるため、実際にどれだけの費用が必要になるかの確認も早めにしたかったのです。
飲食店の退店費用は大きく2つあります。1つは、契約期間に対する違約金です。 路面店に出店する場合は、一般的に3〜6カ月前の告知で解約することができます。しかし、商業施設内に出店する場合、あらかじめ定めた契約期間を満了せずに解約すると、その経過年数により違約金が発生するような内容になっています。今回は、7年契約のうち2年しか経過していない店舗もあったために、違約金が数百万円になることがわかっていました。
2つ目は、原状回復費用です。内装をそのまま引き継ぐ形の居抜き物件を契約していない限りは、店舗の内装設備がまったくないスケルトンに戻してから明け渡さなければなりません。私が経営していた店舗の面積をすべて合わせれば、100坪以上あります。そのため、すべてスケルトンに戻すとしたら、数百万円かかってしまう可能性がありました。
5店舗のうち2店舗は路面店、3店舗は商業施設内にありました。路面店は、解約申し入れから3カ月後に解約になる契約になっていたため、費用は最大でも家賃3カ月×2店舗分、原状回復にかかる費用は100万円程度の見込みでした。路面店については、解約申し入れは、仲介してくれた不動産屋2社に連絡しました。2社とも私の状況を考慮してくださり、大家さんと最大限調整してくれました。結果、いずれも契約時に最初に払い込んだ敷金を相殺する形で追加費用は不要にしてくれたのです。
ただ、2店舗とも大家さんからは「できれば契約を続けてほしい。しばらく家賃はいらないから続けてもらえないか?」と打診がありました。正直、この話を聞いたときは心が苦しくなりました。このタイミングで退去したら、このご時世では、次に入居してくれる人はなかなか見つかりません。最大限の迷惑をかけないために会社を清算する選択だったのですが、大家さんには申し訳ない気持ちを伝えることしかできませんでした。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
2020年に変わった敷金ルールのおさらい!
ファイナンシャルフィールド / 2021年1月15日 11時0分
-
飲食店や商業施設、時短営業次々 緊急事態宣言受け京都府内
京都新聞 / 2021年1月15日 6時0分
-
【業務提携】「トビタツ」と「ハブスぺ」。コロナ禍で発生したオフィス移転の課題を払拭。いつでも退去ができ、最小コストでのオフィス移転を実現可能に。
PR TIMES / 2021年1月12日 18時15分
-
「敷金トラブル」時の3つの対応法 “釘の穴”は入居者の責任、では “がびょう”は?
MONEYPLUS / 2020年12月29日 18時0分
-
日本食レストラン、過去最多の4,000店舗超え(タイ)
ジェトロ・ビジネス短信 / 2020年12月21日 1時0分
ランキング
-
1希望退職に729人が応募 セガサミー
共同通信 / 2021年1月15日 18時11分
-
2JR東海が初の一時帰休、1日当たり400人規模
読売新聞 / 2021年1月15日 23時25分
-
3ポストコロナの勝者は佐川かヤマトか 巣ごもり効果で業績好調の宅配業界
ITmedia ビジネスオンライン / 2021年1月15日 20時4分
-
4静岡の製紙会社が更生法=負債140億円―商工リサーチ
時事通信 / 2021年1月15日 21時41分
-
5ディズニーリゾート「年間パスポート」の行方 米国で終了、日本はどうなる
J-CASTトレンド / 2021年1月15日 18時51分