名将エディーが難敵に仕掛けた壮絶な"心理戦" 「やるかやらないか」それが問題だ
東洋経済オンライン / 2020年12月28日 15時30分
日本代表も目覚ましい躍進を見せた昨年のワールドカップの事例も挙げてみたい。
イングランド代表は準決勝でニュージーランド代表オールブラックスを撃破した。私たちはどんなプレッシャーを世界最強軍団に与え、予想を覆して勝利することができたのか。
1週間かけて行われたこの試合のビルドアップは、私が記者会見で見舞った先制パンチで始まった。
「皆さん、この試合でイングランド代表がニュージーランド代表に勝つと思う人は手を上げてください」
大会のクライマックスとなるこの試合前の記者会見には、世界中のジャーナリストが数多く駆けつけていた。手を上げたのはほんの数人。誰もイングランド代表が勝つなどとは思っていない。
「そのとおり。世界一のラグビーチームとして知られるオールブラックスが、こんな大事な試合で負けるはずはありません。ましてや、大会2連覇中の優勝候補が、準決勝で負けるはずはありません」
ここから私は、いかにオールブラックスがすばらしいチームであるかを徹底的に語った。根っからのラグビー人として、オールブラックスの試合は子どもの頃からいつも観ていた。私にとって憧れの存在でもある。
「オールブラックスが負けるはずがない」。月曜日の記者会見から、メディアの見出しを飾るフレーズを放つ。
翌日の記者会見では今度はオールブラックスのヘッドコーチが記者たちの質問攻めにあう。こんなことになるとは思っていなかったヘッドコーチは、何とか無難な答えを出そうと考えることになった。
日本のラグビー界や麻雀用語で使われる言葉に、“トイメン”という言葉がある。
チームスポーツや、混沌とした状況のゲームで繰り広げられる、1対1の戦い(対面から来ている)とでも言おうか。サッカーをはじめとしたさまざまなスポーツで、“デュエル”という言葉でも呼ばれている。私は選手時代もフッカーとしてスクラムの中で“トイメン”と徹底的に戦った。そしてヘッドコーチとなった今も、トイメンとは徹底的に戦う。
翌日の記者会見では、再び私が見出しを飾る言葉を発して、世界中のラグビーファンが私の言葉で騒ぎ出し、踊り出す。相手ヘッドコーチの頭に私の言葉を植え込んでいったのだ。
ちなみにこのオールブラックスのヘッドコーチとは、同業者として長くいい付き合いをしている。好敵手だからこそ徹底的な精神戦を仕掛けるが、試合が終われば笑って一緒にビールを飲めれば、それでいいと考えている。
■ハカに対して与えたプレッシャー
この記事に関連するニュース
-
ペレナラとマオリと八百万の神 「みんなハカを勘違いしているけど、あれは―」
スポニチアネックス / 2021年4月10日 10時1分
-
NZラグビーは「強い! 速い!」 ラグビー日本代表 姫野和樹×トンプソンルーク×大西将太郎の豪華スペシャルトークをWOWOWで放送・配信!
PR TIMES / 2021年4月9日 19時45分
-
NZ発プレミアムスキンケア&サプリメントブランド“Me Today”との独占販売契約締結!
PR TIMES / 2021年4月7日 15時45分
-
マリナーズ時代のイチローが毎朝カレーを食べていた脳科学的な理由
プレジデントオンライン / 2021年3月31日 9時15分
-
姫野和樹がスーパーラグビー初出場 ジャッカルで見せ場「やっとラグビーができた」
THE ANSWER / 2021年3月26日 18時40分
ランキング
-
1【ユニクロ】今週コレ買った!「ハンパない高見え」神アイテム5選
OTONA SALONE / 2021年4月19日 20時0分
-
2「マスク使い回し」「10円節約で修理代10万円」…etc.やってはいけない節約術
週刊女性PRIME / 2021年4月18日 13時0分
-
3正直過ぎる募集で話題!「体重約5.9キロの怒れるマシン」と評された保護犬に問い合わせが殺到
Business Insider Japan / 2021年4月18日 8時0分
-
4すき家いいじゃん。牛丼とおかずを混ぜて食べる「進化系牛丼」誕生!
東京バーゲンマニア / 2021年4月18日 21時0分
-
5ダイソー&セリアで発掘!100均キャンプギア10選【いま買うべきキャンプギア】
&GP / 2021年4月19日 20時0分