憧れはBTS?「髪色」にこだわる若者男子の本音 一方で30代以上向けの白髪染めも注目集まる
東洋経済オンライン / 2020年12月30日 17時0分
男性の外見にトレンドは数々生まれてきたが、とくにヘアスタイルはその時代を映してきた。例えば木村拓哉を筆頭とするロン毛や、元サッカー選手のデビッド・ベッカムがしていたソフトモヒカン、通称「ベッカムヘア」などは、真似た人も多いのではないだろうか。
現在のトレンドは主にヘアカラーで表現されている。サロン向けヘア商材を取り扱うビューティーエクスペリエンスのヘアカラー剤「スロウ(THROW)」を担当する大山亮司ブランドマネジメントチーフは、サロンにおけるヘアカラーのトレンドを、「サロンのヘアカラー市場は微増ながら右肩上がりで、当社も好調に推移している。これまでヘアカラーはおしゃれや身だしなみを整えているというステータスを示すものだったが、現在は個性を表現する手段としてのニーズが高い。サロンによっては(1人ひとりに合う)パーソナライズ提案する“パーソナルカラー”も人気だ」と話す。
若者男性は地毛のままの人と、ブリーチ剤などを使用してカラーを楽しむ層に二極化しており、後者はビビッドな原色も楽しむそうだ。「サロンを訪れるたびに赤や青など、色を変えるお客も多い。またサロン側もホームカラーとの差別化としてハイライトカラーなど(自宅では難しい)技術的な提案を行うことも増えた」(大山氏)。
■韓流の波はヘアカラーにも
そういったトレンドを受け、同社は昨年11月に「ティントバー」を発売した。ピンクや赤、青などのビビッドな色も鮮やかに再現できる製品で、担当の渡辺なつみブランドマネジメントチーフは「サロンではアルカリカラーという染料が主流であり、従来製品ではビビッドな発色を表現できる製品が少なかった。『ティントバー』はアルカリカラー単品でも、鮮やかな色が表現できるようになり、ほかのアルカリカラーと混ぜることで色の表現の幅を広げることもできる」と話す。
そもそもこういったビビッドな色味が支持されるのは、韓国の影響が強い。20〜30代の男性客に支持される東京・神宮前の美容院「at’LAV by Belle(アットラブ バイ ベル)」の小林裕司店長は「カラーの参考としてBTS(男性K-POPグループ)や、その他多数の韓国著名人を参考とする人が多い」という。
近年の韓流スターはBTSを筆頭に、ピンクや紫、青など鮮やかなカラーを施す人が増えている。同サロンでもブリーチ後に通常カラーで染める“ダブルカラー”やハイライトなど、ブリーチ剤を使用したデザインカラーが人気だそうだ。
この記事に関連するニュース
-
白髪、何で染める?カラー剤のメリット&デメリットと選び方
つやプラ / 2021年3月7日 19時30分
-
一般人でも草笛光子になれるのか? 現役美容師が教える「ダサくないグレイヘア」の極意
文春オンライン / 2021年3月6日 11時0分
-
「グレイヘア」も頭皮ケアは必要!完成を気長に待つ必要も
WEB女性自身 / 2021年2月10日 15時50分
-
「白髪は自宅でケア」派に…“よく染めるための”3原則
WEB女性自身 / 2021年2月10日 11時0分
-
白髪へのヘアカラー、商品種類別に知るべき頭皮への影響
WEB女性自身 / 2021年2月10日 6時0分
ランキング
-
1肛門PCRはやめてくれだと? 「日本人め、お高くとまりやがって」=中国
サーチナ / 2021年3月8日 22時12分
-
2東大生はやらない?「努力しても成績が伸びない子」の残念な勉強習慣
オールアバウト / 2021年3月8日 20時35分
-
3これホントに軽トラ!? ヤンチャ過ぎるイカツい軽トラック カスタム3選!
MōTA / 2021年3月6日 16時30分
-
4なぜ新型SUVは小さいのばかり登場? 日本でコンパクトSUVが相次ぐ理由とは
くるまのニュース / 2021年3月9日 7時10分
-
5お金を貯めたい人は3つの口座を持つべし!貯金専用口座オススメ3選
楽天お金の総合案内 美人のマネ活 / 2021年3月8日 17時0分